• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

ダイナモ…危なすぎだろ。笑

ダイナモ…危なすぎだろ。笑 今日は親しくさせて頂いてる「主水さん」が

イイねを付けた方の車両火災の記事を拝見して、

リンク先を読みふけってしまったんですが…

そんな後に、コンビニへ支払いに行く為に

請求書の封筒を見ていたら…
(あ~あ給料なんぞ右から左だわよ。奴隷だわねぇ。)

こんなのが挟まってたのを発見しました。

郵便番号は消し忘れじゃなく現住所じゃないのでイイかと放置したまで。

そう…良く発電機を「ダイナモ」と言う方が居ますが…

ダイナモは「直流発電機」であり、「交流発電機」はオルタネータです。

ちなみに「インバータ」は直流を交流にする装置の名称で

逆の場合は「コンバータ」と言います。(Vはいらない。笑)

んな事は、どうでもいいや。


内容ですが、右と左で内容が2つ掲載されてます。

まず右の話ですが、要は「レベルゲージを刺す管が破断して油が滲む」って話。

ウソの様な話ですが、以前「アトレー」で実際グラグラになってるのを見て

「これがダイハツなのか!」とか思いつつ…個体差で「たまたまだろ」なんて思ったら

『お約束の故障』みたいです。笑


で、問題は左側の「オルタに油をコボすとオルタが壊れる」って話。

『潤滑良くなって良いだろ~』なんてバカな発想をしそうですが(え?私だけ)

上で紹介した車両火災の原因が書いてある場所にあった話で

「オルタのブラシが減ったカス(粉)が油で固まり導通物質化してショートして火災」

なんて話が実際にあったそうです。

ムーブのオルタの場所は良く知りませんが…(ぉぃ)

K11のCGエンジンってオルタの隣にレベルゲージがあります。

オイル注入の際にコボさなくともオイル点検の際にレベルゲージから垂れた油が

オルタに入る事も十分ありえますので…要注意ですね。


電気をナメてはいけませんな。ホントに。
ブログ一覧 | L900S ムーヴ | 日記
Posted at 2012/01/21 22:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

責任?
バーバンさん

うな専😋
o.z.n.oさん

天龍寺
空のジュウザさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年1月22日 0:53
うちにも似たようなハガキが届きましたよ。

オイル交換の際、こぼれたオイルがオルタネーターに垂れてショートするとか。

それは保証できないから、オイル交換の時は注意してくださいと…


設計が甘いだけだろ!と。

そこまで想定してくんないとね。
コメントへの返答
2012年1月23日 7:35
そうそう(^^;そのノリでリコールじゃないんですよね。(^^;

でもレベルゲージを入れる筒の折損なんて、他所のメーカーでは聞かない話なんですけどねぇ…

そもそもダイハツのレベルゲージの筒って鋳鉄にクロメートだか?亜鉛メッキだかですよね?

トヨタとか日産のは
銀色をしてるからステンレスか?きちんとしたメッキ処理だった気がします。

そういえばホンダのZCって
2番と3番シリンダーのエキマニの間でしたよねぇ…

あれは暗がりで抜くと中々戻せなかったり

エキマニに油付いたりした記憶があります(^^;
2012年1月22日 3:22
「コンバーターV」?
   ・
   ・
   ・
あっ!コンバトラーV(笑)

V、V、V、ビクトリ~♪
農機が五体合体するんですよねwレ~ツッコンバイン!

コメントへの返答
2012年1月23日 7:26
もしも~し(^^;

意外とロボアニメも苦手で
知ってるのはギャバン最後の
「ダイナミック!」って真っ二つにするロボだけだったり(^^;
2012年1月22日 3:25
バイクなんかでは「ジェネレータ」なんて表記もあった気が。。。??

でも、恐い事例ですね~
コメントへの返答
2012年1月23日 7:23
エレクトリカルプラントと
発電所の事を書いてる標識がありますが…

え?笑
2012年1月22日 12:22
怖い情報ですね・・・。

自分もオイル交換・点検の時は気をつけます!
コメントへの返答
2012年1月23日 7:21
この話(多分と言う想像ですが)
オルタの場合発火する前に
多分電気的な嫌な臭いを
(イカ焼きみないなのの)
結構発してからだと思うんですが

そう言うのに鈍感な方って
結構居ますからね。

みんカラをやってる様な人には少なそうですが…

あ、今鼻が詰まって…笑
2012年1月22日 14:45
あらら・・我が家のタントはどうなんでしょう?

さっそくレベルゲージとオルタネーターの場所を確認してみますわ。
コメントへの返答
2012年1月23日 7:18
レベルゲージは
「何かグラグラすんなぁ…」って
ゲージを戻す時に感じるレベルなので
グラついてなければ大丈夫なんですよ
(^^;
2012年1月23日 2:01
あらら・・・我が家のソニカはどうなんでしょう?

さっそくレベルゲージとオルタネーターの場所を確認して・・・てどこにあんだ??
コメントへの返答
2012年1月23日 7:12
あはは(^^;
以外にダイハツ仲間が多いのに気付きました。

ソニカはJB-DET(4発)でしたっけ?
2012年1月23日 10:14
連コメすみませんm(__)m

ソニカはKF-DETで3発です。
コメントへの返答
2012年1月23日 10:49
お。失礼しましたm(__)m
ソニカみたいな位置の車なら四発かと思いこんでました。

ちなみに我が家のも三発なんですよ。(^^;

でもエンジン音はスズキよりはダイハツの三発の方が好きです(^^)

プロフィール

「@
あれ‥何か想像してたのと違う(^^;
あれはガンメタのN-BOXだから似合ってたんだ。

ワゴンRには、これちょっと‥(中古車サイトにあってよかったわ。笑)」
何シテル?   09/03 19:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation