• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月19日

エンジン音に萌える

エンジン音に萌える 以前から「B16A」より「ZC」好きですが‥

多分B16A乗ったのが

インテグラ(車体が重い)だったのが悪かったのかな?

それでイメージが出来てしまい

B16A=「低速弱ぇぇ」とか今でも思ってます。


<動画1>

http://www.youtube.com/watch?v=O41wYsIOBW4
スターター音に、この頃のホンダは特徴がありましたが
高いアイドリング音でもホンダぽい音‥混じってますね~
ZCに限らず、目を瞑っていても分かる「ホンダ臭い音」です。

<動画2>

http://www.youtube.com/watch?v=2aFV2qTKtxE
http://youtu.be/O41wYsIOBW4
動画をupされた方は「程度の悪さ」を録ってる様ですが
幾らアイドリングしない程の調子の悪さでも流石は4A-Gですね。
自分の車より、よっぽどイイ音じゃ無ぇですかぁ‥腐っても4A-Gとは言ったもんだ。

<動画3>

http://youtu.be/ZT2MUc_aNTQ
それから比べると‥官能的ってより実用的な音‥
いちおうDOHCなのに‥何だか萌えねぇなぁ~(T▽T)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/19 17:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年6月19日 18:25
ZCの音はたまりませんね。

3千あたりからの音なんか最高ですね。

あと4A-Gの16バルブの音。
20バルブじゃダメなんですよ。
コメントへの返答
2012年6月19日 19:25
擬音で伝えるのが難しいですが
ホンダ特有の「ミャー」って音
これ、友人が乗ってる初代fitでもするんですよ。
この辺りの伝統は脈々と‥

トヨタもトヨタらしい音ってあるのですがどうも走らないと出ないので、ひょっとするとミッションの鳴りの音も関係してるのかもしれませんね?

20V(銀頭)のカリーナセダン乗った事がありますが、確かに音が普通のエンジンぽくて拍子抜けしました。

まだAE91(5A-F)の方が
少しですが、ヨタのA型臭い音がしましたね(^^;
2012年6月19日 19:03
鈴木の4発も 原稿のM16AとかよりもG13Bのほうが良い音しますわ。
DOHCもそうだけどSOHCとかでも回らないけど似たような音するんですよ。
カルタスGt-iだとレッド入った8000回転から音が煽りだして10000回転まで回そうとするし(笑)
コメントへの返答
2012年6月19日 19:20
スズキはカルタスGTiに限らず
バイクの「隼」も、ワークスのF6Aも
レッドゾーンの意味ねぇだろ!
って位に回りますよね(^^;

え?あれは回るから回すんじゃなく
それ以上回すごとに寿命を削ってるって意味?(^^;

我が家のJA22は回さない親が乗ってたせいか?ワークスみたいに上まで回らなかったんですが‥カム違うんですかね?ジムニー用は‥(^^;

2012年6月19日 19:47
なんかノーマルっぽいのが新鮮です。
仲間のZCは万回し仕様だったりターボだったりだったので。4AGは4バルブが最高だと思ってますよ!
コメントへの返答
2012年6月19日 19:55
AE92後期に積まれた黒のピストントップのが凄かったみたいですね(^^;

トヨタって4発だと「A型」ばかり‥
レースやラリーでは「S型」メインですが
(S型は、いまいち音が‥ですね(^^;)

隠れ存在的に「E型」もA型より滑らかで上でのメカノイズなんかいい感じでしたよ(^^)

日産はK11のCGは別として

FJやSRも「官能的より荒っぽい」
弄れば弄る程にトラック風味なガザツな音になりますよね。
(あ~ヤバイ後が怖い)
2012年6月19日 20:11
E型はノンターボもターボも乗ったけどエンジンの印象は薄いんだよなー。

でヨタの中で3Sだけは乗りたくなかった(笑)

個人的に音だけならヨタのベストは1カムの1Gが好きですね。4発ならK型かなー?
コメントへの返答
2012年6月20日 12:09
3S系は何であんなに‥って音ですよねo(´^`)o
4発だと2000ccになると、どうしても荒っぽくはありますが…(SR20VEやホンダのV-TECではそんな事もないし)

たしかに‥無改造であれば仰る「1G系」はイイ音させてましたよね。

トヨタは昔からノイズに関しても研究してるみたいで

その点日産は「自然に任せるまま」ですよね(^^;
2012年6月19日 20:22
B16Aのシビックに乗る変態が登場!
(えっ?お呼びじゃない?)

ホンダのスターターの音は自分も好きですよ~!
で、やはり3千回転以下は、あまり使い物にならないという・・・・・

マーチは純正のマフラー音が好きだったりしますデス。
αマニに交換してから、更に萌えるという通常の人とはズレを感じます(笑)

ちなみに、以前に乗っていたカローラワゴン(AE100の5A-F)のエンジンを掛けた時の音を口で表現すると、
『キュキュキュ、ボフン!ボヘ~、ポポポポポ』です(爆)
コメントへの返答
2012年6月20日 12:17
初代B16A搭載車(インテグラXSi)だったので
車体が重かったのが1番の原因と思います。(^^;
申し訳ありません(^^;

EGの40th記念車のZC余り物搭載スペシャル‥
本気で当時欲しかったんですよね。笑

一応見積もりまでは貰ったりして(^^;
ただ当時「ターボ絶対主義者」で
DR30に何故かなってしまったんですが‥

私も純正マフラーに太い口径のカッター溶接して
ニセマフラー化して搭載すべく純正マフラーを用意してたんですが、去年のあれで塩漬かりになり
震災ゴミで捨ててしまいましたo(´^`)o

せめて水道が死んでなければ幾らでも救えたもんがあるんですが…orz

5A(90系)はレゾネータ殺すとイイ音出すんですよね~笑
2012年6月19日 21:09
ニッサンA型フルチューンは良いです(^ ^)/
コメントへの返答
2012年6月20日 12:21
我が家の初車(親。免許取ったのが三十路手間‥ですから私は鉄ヲタです。=それまで日常の移動は鉄道)は、SGX-Eでした。(前期)

せめて「SGX」だったらイメージ違ったんでしょうけど
あの頃のEGI搭載車は全然力が無かったんですよねぇ
o(´^`)o

あと、燃料ポンプの音が煩かった(懐かしいでしょ?笑)
多分インジェクタ用の高圧ポンプの音を殺しきれてなかったでしょうね(^^;
2012年6月19日 23:04
言われてみれば・・特にホンダは アイドルアップ時でのエンジン単体の音は みんなこんな音ですね。

このいかにもガソリンで火焚いてるメカなんです!!って音が好きだったりします。

歴代シビック同士とかならともかく、 CR‐V やステップワゴンまで同系統のエンジンで同じような音をさせてるので、 余計そのような印象になるのかもしれません。


日産系のがさつな・・は
激しく同意です(笑)

SR,FJ,CGと過去も今も日産車オーナーなので、あえていいますが、いじればいじるほど 悪い意味で他のメーカーの車では聞かないような野性的な音になってくような気がします・・
コメントへの返答
2012年6月20日 12:29
ですよね(^^;特に回転があがる冬場なんか特徴があって…

でも最近のホンダのスターターって、あの特徴がある音がしないのが、ホンダぽくなくて残念な感じですo(´^`)o

日産の場合6発は弄るとイイ音になりますが
純正状態だと「RB」ですら‥ですよね。

でも「VG」だけはイイ音をさせてた‥って言うか
自分の中でのV6のイメージは、まさにVGなので(^^;

そのVGも今は少なくなりましたよねぇ‥

4発に感じては
「こんなガサツなのに力がある」って言う
微妙なバランスでの魅力かもしれませんね(^^;
2012年6月20日 0:11
僕は2Tかなぁ。。。
フラットはエンジン音はしないし。。。苦笑
コメントへの返答
2012年6月20日 12:31
2T-Gは下から力あるのに上でも力が持続する不思議なエンジンですよね(^^;

2TとかFJとか、最近は、ああいうヘットが大きいエンジンって少なくなりましたよね~
2012年6月20日 22:46
謝る事なんて全然ないですよ~

実際に3千回転以下は使い物にならないのは、自分も体感してますし。
f(^^;)
普段は意見の合わない兄貴と珍しく同意見でした(笑)


ちなみにシビックで(ホンダのMT全般なのか)、坂道の途中からバックで上ろうとした場合、慣れて居ないとエンストしますw
コメントへの返答
2012年6月20日 23:27
馬力があっても「使いやすい」とか「力強い」とかは別の次元かもですね。

生物の心臓の心拍数は一生の回数は大体決まってるらしく鼓動の回数は決まっており
早いか?遅いか?だけらしいですが

エンジンもそんなもんなので高回転を使うエンジンは
馬力は出るが寿命は短いらしく

常用の領域は低いに越した事はないかもしれません。

私はトヨタの油圧クラッチで慣れてるので
ホンダのバコーンと繋がるのが苦手でした(^^;

特に3代目インテグラ(クイント含まず、タイプRが出た型)のは顕著で、えらく梃子摺りました。

R32の強化クラッチより酷かった様な(^^;

プロフィール

「道路開通に際して飛行機が飛んでるなぁ‥(空撮用か)」
何シテル?   08/07 15:04
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation