• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

暖かいからに決まってんだろ。

暖かいからに決まってんだろ。 昨日当地にしては珍しく12月1日に雪が降りました。
一時期は強風に煽られて、まるで吹雪の如く…

って事で冬支度でも、しようかな?と思い立ちました。

え「タイヤは?」ですか…何の事かしら?
あれ(スタットレス)は「どうしても雪国に行かなきゃならん」場合の
緊急用の物って感覚しかないんですよね。
(池に落ちた際のガラス割りハンマーと同類)

だって雪も滅多に降らないのにスタットレスなんか履いてると
燃費は悪いわスタットレスは即減るわ…それって「エコ」じゃないんです。

自然には逆らってはイカンのだよ。
雪がある所には自分から近づかない。
もち平地で雪が降ったら解けるまで動かない。

雪降ってるから遅刻しますが通る土地柄だからですが…

仮に無理矢理朝に出て来い!とか言われたら
「他のノーマルタイヤで走行してる車に突っ込まれたら責任取ってくれますよね?」

と強気に出ればOKです。笑
どうせ昼前には解けるのに早出して事故るのはバカ意外なにモンでもない。

って事で服を着込んでバルブ交換です。
その時間の千葉の方々の「何してる」を見ると気温零度って報告が…
なら、この辺は氷点下だろうが!

交換前と交換し終えて片付けして最後に記録撮影したので
家に入りプロパティをみると交換作業に10分要した事が分かりました。

これでも「かなりダラダラ」作業でしたが、
これ以上時間を掛けるのが逆に難しい程の作業です。

黄色は「雪に強い」とか「明るく見える」なんて聞きますが
私は「普通のバルブが、やっぱ1番」と思いますよ。
(強いていえば85Wとか100wね。)

なら何で交換したんだ?っていえば
「色が暖かいから」に決まってだろうがぁぁぁぁ(゚д゚)
…とか、誰に言ってるんだか。笑

昔の車はライトの球交換に時間が掛からなくていいですよねぇ。
先日、知人が「切れたが交換できない」と言うので
安請け合いして、えらく後悔しました。

ライトユニットを外さなきゃ交換出来ないし
ライトユニットを外すのに周辺全部バラさないとならない。(当然バンパーも)
自分の車だったら手荒作業でバンパーは外さないでもイケそうだけど
そうなると必ず「どっか傷付けるか?」「割るか?壊すか?」ですもん。

…ってか、出先でライトの球が切れたらどうすんだろ?あれ。
道端で夜にバンパーまで外せってか?最近の車を設計する奴の気持ちが知れん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/02 00:19:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

ちんや食堂
chishiruさん

不思議なことに・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 0:23
そうそう、雪国や西のほうへ行かない限りノーマルでいけますよね。
昔は降ったのになぁ。

ハロゲンであればなんだかんだ純正が見やすいですよね!
ホムセンのディスプレイも点灯させてみると謳い文句だけで純正が眩しいし。

最近の車は確かにメンドクサイようですね。
コメントへの返答
2012年12月2日 0:30
そう…北はドン詰まりになったので
それは考えなくてOK牧場放置された家畜の骨がゴロゴロです。
(暗い話をば失礼。笑…ってなきゃヤってられん。)

冬に西方向で研修とかヤるのは
ほんとカンベンですよね。

ならタイヤ代出すか?高速バスの回数券でもよこしやがれ!とか
毒ついてもいいですか?みたいな(^^;

ホームセンター
何でこんなに安いんだ?バルブも

カーショップの
何でこんなに高いんだ?バルブも
どっちも青くて暗いっすよねぇ。

最近の車…
バルブ切れたので車買い替えました…とか言う人が出ても、おかしくない程の面倒臭さです(^^;
2012年12月2日 3:45
雪国の人が登場~!
ワハハハハ!\(゚▽、゚)/


スタッドレスも万能じゃ無いですよ~

特に湿っぽい雪ですと、よく滑ります。


積もらない程度の地域ですと、非常用のタイヤとしての考えで問題無いと思いますよ。
(^-^)/
コメントへの返答
2012年12月2日 6:06
おはようございます。笑
悪夢で目覚めました。(また寝ます(^^;)

コメントし辛い内容になってきてる中
ありがとうございます。

でもこの話…中途ハンパな地区主導みたいで
実はタチの悪い話なんです。

上で
「他のノーマルの車に突っ込まれる危険」を書いたり
「減りが早く燃費が悪い」とか書いたり矛盾した事を書いたりしてますが、不思議とソレは矛盾してません。
(^^;

つまり「他の人に無理強いさせられたくない」と言うか
そんなにノーマル危険とか言うなら
年に数回しか降らないのに余計に払う燃料や減るタイヤ代払ってくれよ…って言うか…

以前、昼間でもライトを付けろなんて運動してましたが(警察主導で)

そんな事したらバイクが目立たなくなるし
点ければ点けるほど、球切れするのは
ヘットライトだけでなくスモールやらテールやら、メーターの照明球も、寿命が早まったあと
時計はディマーで暗くで見づらいのも
全部考えた上で言ってるのか?あほ。

とか思った
「理想ばかりで現実みてない」連中の言葉に
ほとほと嫌気がしたと言う…(以下略)
2012年12月2日 11:57
確かに最近の車は純正でHID装備だったりしますから、出先で交換するにも大変でしょうね。

お巡りさんに止められて、整備不良キップを切られそうになってもその場で交換できなければ
どうなるんでしょう?

メンテナンス性も考えた設計をして欲しいものですね。
(K11マーチは平気ですけど)
コメントへの返答
2012年12月2日 13:40
私は警察関係ではないので、何を以って違反として切符を切るのか?の明確な境は知らないのですが(^^;

車にはスペアのH4バルブ積んでます。
(以前使ってた奴の切れてない方の後家さんコンビですが…)

白熱球ってのは「釣られ切れ」ってのを起こすんですよね。

直列回路ではなく並列回路なのに、そんな事が起きるかよ?って思うかもしれませんが実際経験があります。

片方の球が切れたのをキッカケに
もう片方も切れてしまうのは

そもそもヘットライトって左右同時に交換するし点灯時間も同じなので
片方が切れて、残ってる方に過電流が流れると切れるって感じです。

あと、Loが左右同時に切れてるとHiも付かなくなる車があります。

実際、それを経験して
さっきまで点いてたのに、駐車で一旦消灯した後、再度点灯しようとして、全く点かなくなって、まさかバルブのLo両側が切れてるとは思わず
状態だけみて配線(SWとかリレーとか)をコラムまで分解して全部テストした挙句に異常がなく…

整備士の知人に全てを話して電話したら
「それは球切れかも?」って言うので交換したらアッサリ直りました。

…と交換と書いてますが
その車もライト周辺を分解まではしませんでしたが、ライト裏に辛うじて手が入る程度で外したバルブはラジペンで取り出す様な狭さ…なので

本来バルブ点検やバルブのコネクタ点検を真っ先に「すべき」なのに

それを後回しにしたのが原因なんですよね(^^;

お陰で、その他分解した箇所を戻してる最中に凄い敗北感でした。笑
2012年12月2日 17:01
うちのはHDなのでくそ眩しいですね。
マルチリフレクターのHIDは眩しくなる事はわかってたので
普段は全下げにしてますがそれでも眩しい(^_^;)笑
コメントへの返答
2012年12月2日 20:40
今日早速仕事帰りに点灯して帰ってきたのですが…
目が痛いっすq(T▽Tq)

明るいから痛いって言うのじゃなく
黄色が刺さる感じで…

何と言うか暫く普通のにしてたのですが
これは…暖かいですが痛いです。笑
2012年12月2日 23:24
前も書いたかもですが、いわきで夜勤をやってた頃は、もし降っても出勤前に交換する余裕があったので、通常は夏タイヤで…結果、出勤前に交換したって記憶も、ないですねぇ(笑)

ただ朝出勤するようになったら…雪でも遅刻は許されなかったので、不本意ながらシーズン中99%を乾燥路で削りながら、高燃費で履き続けましたけどね (^^;)

ウチのマーチはご存じのとおり、通常では不利な点もありながらイエローを通してますが…
それでもHIDプロジェクターのエイトより、よっぽど見やすいんですよね (^^;)
やっぱライトはメカニズムより先に、形状ありきだと痛感しますねぇ。
コメントへの返答
2012年12月2日 23:55
シュワッチさんの仕事は24時間(日本書店!ぢゃねぇてんだろ)勤務ローテーションなので、そう言う仕事をさてれる方は、ほんと大変ですよね(^^;

本文で書いてる通り自分が良くても相手が…ですから
20代の頃付き合ってた相手は、仕事の帰りにノーマルで飛ばしてるバカにドアに突っ込まれて車を廃車にしました。

って事で雪道が怖くなったので
そうなった際は私が送り迎えしたんですが…
平大橋(カーブしてますよね?)そこで
今度は私が危なく対向車に突っ込まれる所でした。
(突っ込んできた車が私の車より手前で歩道に乗り上げたので助かりました。)

こんな経験から
(当然ですが)雪道は本当に慎重に運転していても
他の連中が信用ならん(特にココ「いわき」では)と思っています。

あと、この前「どうしても出てこい」とか言うので
「責任とってくださいね!(保険、車体、医療費、事故交渉全て)って半切れして電話切って出社したら
誰も出てきてなくて、挙句に「今日は部門全部休みになった」とか…

ほんと、こんな会社や上司では
マジメに出て行くだけが損です。

ライト…現在みたいにキセノンが乗用車に普及するまでは、ジムニーロードスタートゥディの丸目が最強でしたよね(^^;

対向車からするとまぶしくて仕方ありませんけど。(^^;

プロフィール

「@ グーグルは、まだ未対応らしく以前のルートが出た。確かに30分は掛かるだろうな‥」
何シテル?   08/07 15:42
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation