• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

必死

最近MT万歳な持ち上げ記事が多くウンザリしています。

<引用開始>
両手両足を駆使して運転するマニュアル車。クラッチやギアチェンジなどの操作が苦手という人がいる一方で、
マニュアル車でなければ乗らないという「アンチAT車」の人もいるのでは? 
マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。
Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。その中から、
マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。

■クルマをコントロールしている感覚
・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「車を運転している!!という感じがあります。オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職)
■ギアチェンジがたまらない
・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■エンジンブレーキを活用
・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職)
・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)
クラッチを楽しむ
・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職)
・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。 AT車よりもスムーズだし、
滑らかに止まる気がする」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
■その他、こんなことも面白い
・「坂道発進のドキドキ感」(37歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「燃費のコントロールを自分でできる」(46男性/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「低速ギアで引っ張ったり、エンブレを利かせたりすることで、その車のエンジン音を楽しむことができる」(41歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「エンストした後にパニックになって、あとから笑い話になる」(34歳男性/機械・精密機器/営業職)
■番外編:これだからマニュアル車はイヤだ!
・「ただ面倒くさいだけ」(31歳男性/その他/その他)
・「一時停止ができないのでもう運転したくない」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
■総評
マニュアル車を運転する醍醐味として最も多かった意見は、自分がクルマをコントロールできるから、というものだった。
両手両足でギアやクラッチを操作する。この感覚が楽しいと感じる人が多いようだ。

次に多かった回答はギアチェンジについて。「シフトチェンジしながらの走行が楽しい」「セカンド発進など、
自分の思い通りのギアで運転できること」などの声が寄せられた。また「エンブレなどを駆使して、いかに燃費を上げるか」
「AT車より燃費が良い走りができる」など、燃費をある程度コントロールできるといった意見も見受けられた。

ある程度の運動神経が必要だと思われるマニュアル車の運転。どんなに練習してもうまく走れない人もいるようで、
マニュアル車は苦手であるという女性からの意見も多かった。ちなみに、「操作を間違えると暴走せずにエンストするので、
事故の確率は減る」という意見もあった。
</引用終わり>


自分名義の日常通勤に使う車としてはMTしか所有暦が無い私ですが
MT万歳ではありません。たまたまです。
(次に何かあるとしれば時代的に、もう"たまたま"はあり得んな。)

テレビ、報道、マズゴミ系は大嫌いで「良さ」の「よ」の字もありませんが
(震災以降強まりました。病気みたいなもんです。笑)

大概のものって表裏一体ですからね。
自分が良く思わないモノの良い部分も認めずに
自分が好むモノを推すのは、いかがなもんか?と思いますよ。

車好が集まる「みんカラ」で、こんな事を書くと猛烈に反発くらいそうだし
現役でAT乗ってる人なら「そう思っても書けない」だろうから
あえて現役でMT乗り継いでる私が書くけど…

自分が大切にしてる車…ってだけでイイでしょ。
なんで、こう軋轢を生む様なクダラナイ話を盛り上げようとするのか?
意図がわからん。

あと出だしの数行目の
>Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
この回答に違和感がある…俺世代までにしか聞いてないのか?
それとも免許を取る際の教習車まで含めてるのか?わからないけど
なんか操作を感じます。

ただ
>ある程度の運動神経が必要だと思われるマニュアル車の運転。どんなに練習してもうまく走れない人もいるようで、

教習運転段階でMTで検定通らない奴を
公道に出すべきではなかったと思ってますから
(身体障害者除く)これには少し賛同は出来るかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/24 21:26:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

フィアットやりました。
KP47さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年3月24日 21:38
ゴホッゴホッ・・・(ノД`)

MTは確かに楽しいし力出るなと思うことはありますが持ち上げすぎるのも気持ち悪いですね。
MTにしたいとは思ったりはするもののステアリングとペダルに集中しやすいのとこないだ某イカツイワゴンを運転させていただきましたが「こりゃーATだな」と思いました。
とても楽で速い・・・。
でもこないだK11乗りのお客さん(60、70代?)はMTでATが合わなくてな~なんて笑ってました。
・・・ミッションry
コメントへの返答
2013年3月24日 21:54
最後の件は「ギア比が合わない」(エンジン的に?自分好みに?)でしょうか?(^^;

ATは乗った瞬間から、ある程度万人が性能が引き出せるんですよね。
なんでも悪く言いたい人は、だから‥とか、始まりますが
実はコレ重要で仕事で肉体的精神的にヘトヘトになってる時は「余裕があった方が良い」のは万人共通ですから。
逆に「何かして他人に危害を加えたら一生モン」ですからね。
2013年3月24日 21:57
おっと、勝手にギアが変わるATの走りに~ということでした。
ギア比言うならマーチRの31Vぶち込みましょうかwww・・・ならば俺が欲しいか(´ー`)
コメントへの返答
2013年3月24日 22:00
31クロスを積んだ後で、ノーマルに戻した事がある方、2人を知ってると
私的には…
(燃費、1つのギアでのカバー率)

公道はサーキットじゃないですし
燃料高いですからね。笑
2013年3月24日 22:06
その統計の数値、なんか信用できませんね。

ATが70%は確実に超えるような気がしてなりませんね。

私もMT所有してますが、昔のような3速ATとかなら話は別ですが、現在のAT車の性能なら普通に走るんであれば断絶ATのほうが優れてるような気がしますね。

ドライビングであればMTに軍配が上がるでしょうが、運転ならAT。

だと。
コメントへの返答
2013年3月25日 0:57
正直MTもATも「どっちもどっち」ですよね。

ただMTは「条件が揃わないと」って部分が多く、今の日本では、その条件が揃わないし…

あとMTが燃費いいとか…相変わらず言ってるのには笑えます。

いい…んじゃなくてバラつきが多く、そのイイ方しか見てない…

いわば「パチンコで勝った話しかしない」アレと同類というか

ATの方が燃費のバラつきがなく
人間は所詮アナログで不安定なもんでATの様な安定した燃費なんか出せないと思うんですが(^^;
2013年3月24日 22:21
現行の“86モドキ”を売る為の様にしか聞こえません・・・・

情報操作があるような気がして。
(^^;)


ちなみに自分の周り(会社の同僚を含む)では、9割がATです。
コメントへの返答
2013年3月25日 0:52
上のインタビューが、やたら年齢層が高いのは「真実味」があるとも言えますし、偏向してるとも思えますよね。

何でもっと「何やっても楽しいはずの層(20代前半層)が少ないのやら…
2013年3月24日 22:26
まぁ、運転してて面白いのはMTかもしれませんが、F1だってとっくの昔に2ペダルMTになってるわけで…。

それに、一昔前にスポーツカーと言われた車種だって、2ペダルMTとかAT併売とか…。

操作感としてはクラッチがある無しで大きく違うでしょうが、狼さんの言うとおり「肉体的精神的にヘトヘト無状態」のときには、かなりしんどい訳でして(残業後の深夜帰宅は特に)、そんなときは余計な操作はしたくなくなります。(運転すらしたくない。)

ATだってMTだって、乗ってる人の好みと使い方がマッチしてれば、別になんでも良いだろうと思いますが、どうでしょうかねぇ…。
コメントへの返答
2013年3月25日 0:50
最近「田舎なのに絶えず道路が渋滞」してるせいでしょうか…

ムーブの方が市内の移動が断然楽というか、(言い方が悪く誤解を生む様な表現ですが)ダラダラと緊張感なく、渋滞でもイラつかない…点でもATの利点とか思いはじめてます。笑
(これは、居直り?笑)

仕事で腰に来そう(来てるではなく寸前)の時の帰宅の際にはホントクラッチは拷問に近いですよね。(^^;

幸いバイパスを走行して帰れば
ダラダラ~と出来ますけど…
(北部限定です。信号ないですから)
2013年3月25日 16:55
そのうち「MTは認知症になりにくい」「長生きする」「背が伸びる」とかの怪しい研究が進みさらに大ブームになるのでは?(笑)

バイクではすでにヤマハが「乗る人は認知症になりにくい」って研究発表をしてますが、中高年にバイクブームが再燃したとは聞きませんね(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月25日 23:03
どっちか?って言うと背が縮む様な…(^^;なんちゃってのは置いといてですね。

ATの場合だとウチの親の座席の位置でも何なく運転出来てしまいますよね。

MTの場合絶対無理…
小さい車が好きな場合は、後に人を乗せる時に気遣い出来そうな気もします。

バイク…
こちら田舎では爺さまがCD80とかCD125Tで後に婆さん乗せて買い物に来てるケースも笑

普通免許に自動二輪が付いてた頃の最後の世代臭いですけど(^^;
2013年3月26日 9:57
こんにちは、先日に引き続きMT&ATと聞いて。
基本「MTとATは似て非なる物」って考えですね。両方とも長所と短所がありますし、どちらが良いという物では・・・紙面で比べること自体ナンセンスかと思います。

極論では「どちらが好きか」って所に落ち着くだけでしょう。他人の感想など聞くだけ無駄で実際に自分で乗り比べて「イイ!」と思った方を買えば良いんです。

件の記事はMT持ち上げなんでしょうねぇ。販売台数から見るとATの方が3倍以上売れていますから、こんな記事は狙わないと書けないですよね。

一体何を宣伝しているでしょうかね。笑
コメントへの返答
2013年3月27日 2:24
こんばんわ。書き込みありがとうございます。

仰る通りの話…これが四輪ではなく二輪なら
「似て非なるもの」な解釈も簡単なんですよね。
(スクーターと普通のバイク。操作操縦全く別物です。)
…って二輪の場合似てなく非なるもんか(^^;

二輪って趣味性が高いですが
それに最近AT免許とか…(以下略)

コメント下さった文の下四行。
「こいっは~MT売れるぞと、MTトランスミッションを増産したのはいいけど、蓋をあけたら結果やっぱATが売れて、このままではMTトランスミッションの在庫を捌けそうにない危機感」から、こんな記事をデッチ挙げてる様な…

大企業さまはヤる事のスケールが違います。笑
2013年3月26日 22:07
近年では自動車免許取得者の約半数はAT限定だそうです。
逆に言えば半数近くは普通免許って事ですね。
設問では特に条件付けは無いようですから、教習車や会社の営業車なんかも含めたら、こういう数字になってもおかしくはないかと。

アンケートなんてのは対象者をどう摘出するかで結果が全く変わりますからねぇ・・・
まぁ「結論ありき」の記事なんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2013年3月27日 2:19
近年、楽して儲ける、運に頼らず、意味ある努力を考えるに、勉強して「頭が良くなる」(基本が大事、まぁ私には無理な話)技術をつけて努力する…なんてより
「いかに情報操作して人を騙すか」なんだろうなぁ…とか思うと、そう言う事は「したくない」ので、あ、八方塞だわ…とか思ったりしてます。

ここで居直って「人生1度きり、他人を利用し恨まれても、儲けたもん勝ち」とか「死んだら罪も消える」とか思えてしまう利己的過ぎな方は大成するのでしょうね。

回りくどくなってしまいましたが
九さんが仰る「対象者で結論が全く変わる」なんて言うのは
九さんらしい真面目な考えです。

私的に思うには
「アンケートも統計も取らず自分の都合のいい様に(儲ける為に)、する数字を如何にして統計取ってるか?の様にバレない様にして、ムーブメント起こして一儲けするか?」な気がします…

コレにはやっぱ頭が必要ですよね。

というか…
少なくても世の中に食って掛かってばかりいる?そう言う思考な私や九さんには向きません。笑

プロフィール

「「ヴォルデモート」に見えて
一人で笑ってたけど

良くみたら違った。
( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/11 15:16
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation