• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

エンスト

エンスト え~何スかね。
昨日なんですが、20年ぶりにバイクに跨り
バイクのエンジンを掛けてみました。
(オーナーに、ちゃんと断ってからです。)

2ストなので、セルではなくキック始動だったのですが
エンジンが温まってるのもあり、あっさり始動。

エンジンを掛けて「悦」に浸ってると
何やら、それを見てニヤニヤしてる中年が前に居たので
ギアを入れて、少しだけクラッチを放してビビらせたるか?と思ったら
(20年以上ブランクがあるのは全員知ってる=少し動かすだけでも恐怖‥ってか俺も同じである。)

クラッチは、まだ放してないのに
キアを1速に入れた瞬間に「ストン」とエンスト。
( ゚д゚)←んな感じで唖然としてると‥

慌ててオーナーが「スタンドスタンド!」って。orz

忘れてたけど、イマドキのバイクは、スタンド戻さないと
エンジン止まるんですよね。

私の様な戻し忘れるアホが、走り出した挙句
何人が犠牲になったモノやら‥で、そんな機能が付いた訳です。

私が乗ってた頃のは、そんなのが付いてた記憶がないけど
そのバイクが平成元年式との事。

まだバイクに乗ってた頃ではあるんだけど
ちょうど18歳になる頃で、そんな頃にバイクを新車で買う奴は
流石にバブル真っ只中でも居なくてクルマ!クルマ!だったしなぁ。

つか、やっぱ20年以上も乗ってないと、何かしらヤらかすんですね。
スタンド戻し忘れるとか‥自分が残念でなりません。
(やはりバイクには、もう乗らない方がイイのは良く分かりました。)

以前は1300ccのバイクに跨らせてもらったのですが
跨るだけで「とても自分の手に負えるものではない」
ってのが、股間‥じゃねぇわ。マタの下からヒシヒシ伝わってきましたが
(つ~か転がせる免許を持ってないだろ。w)

昨日のは250ccかつ2ストなので、凄く親しみがあって
(こっちは免許がある。)
まぁ死ぬ前に、もう1度くらいバイクに跨ってみたいって願望は叶った。
もう、それで十分である。笑

所で、その流れから、昨今の「四輪のクラッチスタート」の話になりました。
私から出した話ではないのですが「あ~なるほど」って納得したのが‥

外で車をイジってる時に調整などでエンジン始動が必要

キーをまわす

あれ?かからない

あークラッチ踏まなきゃならんのか‥

この時、外から足を伸ばしてクラッチを踏む場合
右ハンドルなら、クラッチは1番奥の左側なんですよね。

以前、上に挙げた例に似た事案で、会社の車のエンジンを掛ける時に
変な姿勢でクラッチに足を伸ばしたら、腰がクキッと。
(最近、こんな話ばっか。w)

ムカついたので、腰が治ってから会社の車には細工して
普通に掛かる様に、したったわぃ。( ̄ー ̄)ニャッ


‥では。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/31 23:30:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@
あれ‥何か想像してたのと違う(^^;
あれはガンメタのN-BOXだから似合ってたんだ。

ワゴンRには、これちょっと‥(中古車サイトにあってよかったわ。笑)」
何シテル?   09/03 19:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation