• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月09日

良く頑張りましたで賞。

良く頑張りましたで賞。 何時もは、題名の様に‥
そんな風にまでは思わないのですが
今日は繁々と思ってしまったのでありました。

ウチ減りをする車なので、
画像の様な車に付いてる状態だと、
私的に「もうちょっと」行ける気もしておりましたが‥
(そもそも、このタイヤ、溝が普通のより深いってのもある。)


車から外して(まぁホイールからも取れてますけど)みたら
今回は余裕を持って何時もより早めに交換したつもりが‥
限界点を越えてるじゃないですか‥

タイヤの消耗とは面白いもので、減って「K点」になった部分は
柔らかいので、あまり接地しなくなり、本来の踏面は硬いので
この状態から減りが外側に向かって進み、いよいよ本当にヤバくなると
案外、均衡に減った状態になったりします。
うむ。何度も見てるので、うそではないが、そこまでヤっかよ?普通。←バカ。

さて。
なんか最近「なんとなく、まっすぐ走らん」とか
「ハンドル重いなぁ」とか「曲がるキッカケを作るのに気合が要る」とか
「カーブの中にある段差が怖い」とか「微妙にブレーキが利かない」とか
思ってたけれど‥

以前のタイヤの「明らかにダメで換えたい」とは
この減りでも思うレベルにはなりませんでした。
それを考えたら、このタイヤは、凄く優秀だと思われます。

ま。このタイヤを廃タイヤ置き場に持って行く際に
他の廃棄タイヤとも比べたのですが結構減ってる分類でした。
(つか廃棄タイヤの山を一通り見たけど日本製の方が少数派だったり。)


っー事で今回も同銘柄にしました。(日本製の割りには安いし)
今まで、あっちフラフラ、こっちフラフラと色んな銘柄を履いてみたけど
まぁ、これで固定かな。(このブランドはコロコロモデルチェンジせず息が長いし。)


上に減ったのが載ってるので錯覚?しやすいですが、下側は新品(10分山)です。

締め付け。

しっかしまぁ‥トルクレンチでボルトを締め付けると
「え?こんなもんでいいの?」って位のトルクに毎回驚きます。
(女性でもクソ力は要らないレベル)


まぁテコの原理ってか何ってか‥柄が長いせいもあって
自分の手持ちのモノの長さくらいの場所で締めると
四十路の肩が「辞めて~辞めて~」って感触が‥笑
(つーか左手じゃねぇかよ。左は極端に力が無いのよねぇ私。)

ホイール専用のトルクレンチ買おうかなぁ。
(ど~ぜコレからも自分でヤるんだろうし。年々歳は取る訳だし。爺)
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2014/09/09 18:08:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation