• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月26日

結晶塗装‥

先日友人宅に行った際に
「最近のエンジンはよぉ‥見た目がエンジンらしく無いんだ」といわれた。

確かに私も同じ事を思っていたんだけど、
考えてみたら以前は
「2T-Gとか、FJ20とか、ZC(ホンダ)なんかのエンジン」って

(↑TOYOTA 2E-Tエンジン)
ヘットカバーが結晶塗装してありましたよね。

まぁ材質がアルミ製であるならば
結晶塗装ってのは後からでも業者に頼めば可能らしい。
(塗装吹きつけ後に100℃以上の高熱で塗装面に焼きを入れる為)

でもね‥K11マーチのCG(A)系エンジンって樹脂製ですよね。

これって溶けちゃうから駄目?だと思うんですよ。
(この辺の事は業界人じゃないので詳しくないですm(_ _)m)


仮に出来たとしても文字部分を磨いて文字出しなんて出来ないし‥
(下地は当然、樹脂黒ですからね(^^(^^(^^;)

所が先日、台湾ヤフオクで色々検索して見つけたのがコレ‥
とくとご覧あれ‥笑








いいわぁ~アルミ製。最高ですたい。( ̄ー ̄)ニャッ


でも問題が1つ‥
アルミ製ってガスケット(ゴムパッキン)が違う‥
実はかしわさんに
生のアルミ製のヘットカバーを見せてもらたら明らかに違った。


文字で説明するのは面倒なので(^^;台湾ヤフオクで画像を見つけました。↓

まぁ、どれだけ乗れば「こんなになるんだ?」は置いといて‥苦笑

・ヘットカバーを締め付けるネジの周りの形状が明らかに違う。
・パッキンの深さが国内の樹脂製より圧倒的に深い。
と違いがあります‥え?
そんな所見た事無いから知らね~よ?なんて方も居ますか?(^^;



これが国内仕様(私の車)の物です。
深さが浅い割りにネジ閉め部分までパッキンが掛かる様になってますよね?

まぁ‥つまり
パッキンまで入手出来ないと流用は難しいです。orz


ヤフオクで台湾部品を見てる方が
ココを見て気を利かせて
新品のガスケットまで適正な価格で用意してくれればね‥1個は買いますよ?笑
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2006/12/26 01:08:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

一撃
バーバンさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年12月26日 1:13
いいですねー
これを付けただけで10psくらいパワーアップしそうです!!
ん~私も欲しい!
コメントへの返答
2006年12月26日 16:23
問題はガズケットですよね~

かしわさんに聞いたのですが
日本仕様(2000円前後)よりも
かなり高いらしいです。(1万位かも?)
2006年12月26日 10:37
焼き付けしなくても
VHT 結晶塗装スプレー ってのがあるみたいです。

どの程度耐性あるのかわかりませんが・・・・
へぼ狼さんがやってみたら、私も真似しようかと思います・・・・
(まぁうちのはアルミですけどね)←でも1カム
コメントへの返答
2006年12月26日 16:20
下地が樹脂では文字の部分は
どうにもなりませんからね~

あの縮れ具合も結構熟練が必要らしく(^^;

私がヤったらとんでもない事になりそうな予感です。(^^;
2006年12月26日 15:50
FJの赤ヘットは格好いいですね。
アルミ製のヘッドカバー欲しいですね。
誰か台湾に知り合いはいないのでしょうか・・・。
ちなみに私は当然いません。
コメントへの返答
2006年12月26日 16:16
FJってサージタンクだけ
塗装が剥がれちゃうんですよね~

あれが剥がれてないのは
西部警察の撮影用車両(走行距離が少ないから?)位ですね

FJ20E(na)だと程度いいのかも知れません。
2006年12月26日 20:23
縮み塗装ができるスプレー、たしか手持ちの雑誌で書いてました。
色塗った後ストーブとかの熱で縮めるとか…
コメントへの返答
2006年12月26日 22:08
樹脂製だと
ストーブに乗せた時点で溶けますよね~

うむ~アルミ製が欲しい(^^;
2006年12月27日 0:12
120℃位で熱するみたいですね。
エンジンオイルとか130℃とかに
なったりしても溶けないから可能かも。
文字の部分は先にシルバー塗っておいて
その部分だけマスキングしておいて
結晶塗料吹いた後に剥がすとか(^^ゞ

仕事でカッティングシート切って
マスキングして文字入れやってたりするので
塗って直ぐに剥がすの得意だったり(^^ゞ

そうそう、キューブ乗りの人で
結晶塗装している人が居て
見せてもらった事ありましたよ。

それから以前取引のあった台湾の人に
アルミカバーの件をメールしましたが
返信がありませんでした…orz
コメントへの返答
2006年12月27日 7:11
私が自分で行う場合、その温度管理が出来ないのが辛い所です(^^;

確かに文字の部分って
鏡面に磨いても数ヶ月でボヤケてしますんですよね(´TωT`)

やはり国内でも、そう言う取引は大変なのに海外では、もっと大変ですか
q(T▽Tq)
2006年12月28日 0:39
昔、関西マーチのある人のショップで扱っていたような>結晶塗装スプレー
その人も、たまに2chマーチスレに来ていたんですが、去年くらいにk11降りちゃったんですよね。
それから、ショップのwebも閉じちゃったみたいだし。。。。
チャンスがあったら、使ってみたいですね。
コメントへの返答
2006年12月28日 13:05
以外に、そのまま乗るのであれば
樹脂製の方が劣化しないし(エンジンは日光にあまりあたらないし)清掃は簡単だし、軽いんですけどね~(^^;

今新品で手に入るのは金属のバッフル?が無いので、余計軽そうですよね!

結晶塗装はオイルこぼした時が
中々取れなくて悲惨ですね。笑

それでもヤってはみたい様な(^^;

プロフィール

「高校野球問題。

今更言う迄もない例の話ですが‥ネット界の今のソレは流石に責めすぎだと思う。
あれでは「イジメしてる側」と同じなんじゃないか?と‥同類になってまで
責める程の意味があるんだろうか‥」
何シテル?   08/15 08:36
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation