• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月29日

時計が無い‥

車に時計ってのは昭和時代から付いていた装備ですよね?
付いてな車ってのは「軽自動車」か「1番下のグレードのSTDとかDX」の証みたいな物でした。

でも最近の国産車ってのは「時計専用の場所」がなくなってしまい‥
あるのは高級車だけになってしまいました。

カーステに時計があるからって理屈かもしれませんが
故障したり、ステレオその物を純正以外に交換した場合
時計表示が無い物や、常に時計を表示出来ないモデルだったら、
それこそ使い勝手は、最悪になると思うんですが‥


例に漏れずK11マーチは上記の「専用時計が無い車」に相当するんですがね‥
実はコレは国内仕様だけだったりします。



↑台湾仕様。
台湾仕様は外が後期であっても中は前期であるので、
このスタイルで時計がちゃんと付いています。


↑中には「アナログ時計」タイプも存在してます。


↑台湾仕様は中期型~よりメーターの針が光る様になってるし
メーター周りにメッキのリングがついていたり1番豪華な感じがします。(^^;
(台湾って、まだ有鉛ガソリンあるんだろうか?)





↑EU仕様は日本では空きスイッチの場所に
「リアフォグランプ」のスイッチがあるので台湾仕様の様には出来ません。
(エアベンチシャッターが2箇所独自にあるのにも注目)


↑そこでEU仕様では
メーター内のコノ位置に時計がちゃんと付いています。


後期の場合は距離計と同じスペースに付いています。

先日、温泉二号さんに言われて調べましたが‥
EU仕様後期はメーターの囲み(丸い穴3つ)が無いので、国内仕様では見かけない形状です。


↑メーターの話ついでに、ネタをもう1つ
このタイプ(色)のメーターのEU仕様最終型ですが‥
(ちなみに画像はタコ無しのタイプ)



↑ちょっとみづらいですが、タコ付き仕様は
Z10キューブ後期の様に
水温と燃料計が左右に配置されて速度とタコが真ん中にあるタイプなのか?
または水温計がいち早く廃止されてる?物が、K11でも採用されています。
ヨーロッパ圏の合理主義の現われでしょうか‥





↑これは御馴染の日本国内仕様。
ステレオが2DIN一体型ってのは「日本独自規格」らしいです。

内装絡みで言うと
画像を見ると分かりますが空調の噴出しのシャッターが
EU仕様は個別に4箇所ついてますが日本では省略されています。

これは研究w成果で判明しましたが
EU仕様はエアコン付いてる事が少なく(エンジンルーム画像で判断)
日本&台湾の様にエアコンが着いてて当たり前って環境ではないので
エアベンチレーターが充実してる物と思われます。

あとEU仕様は、メータのガゾリン残量&水温に
FとかEや、HやCの文字がついてないので、
日本国内仕様よりすっきりしていますね(^^;

メーターを見るだけでお国柄の事情が出ていて中々面白いですねぃ。




最後に‥日本国内の「アホな事情」笑

速度メーターの最高速度が180km/h‥
そういえばワイルドスピード3でも、この辺のツッコミが入ってたな。orz
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2006/12/29 06:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

常時時計表示…( ̄ー ̄)ニヤッ From [ 日産マーチQ栃木工場 ] 2006年12月30日 09:09
この記事は、時計が無い‥ について書いています。 最近の車って、オーディオに時計が 付いているものが多く、マーチもそれでした。 一昨年CDデッキに交換したのですが 時計表示のままに出来ないモデル ...
ブログ人気記事

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

急なナイトドライブ
kurajiさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

再検査は陰性でした。
のうえさんさん

0731 🌅💩🍱🍱🥛🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2006年12月29日 11:26
一時期、ジムニーにブルガリの車内時計を流用しようと考えてました(笑)
コメントへの返答
2006年12月29日 16:19
昔バイクに時計が無いのが気に入らなくて(今のバイクって付いてるんでしょうか?(^^;)
バックミラーに腕時計付けてたんですが
その日のウチに盗難にあいました。
(デジタルの安物ですが‥)

バブル景気真っ只中でも乞食根性丸出しな奴って居たんですよねぇ‥orz
2006年12月29日 18:02
時計付きになりました( ̄ー ̄)ニヤッ
あ、メーターじゃないですよ~
コメントへの返答
2006年12月30日 4:48
おはようございますダ!

昨日はタイヤ交換お疲れ様ですm(__)m

そのネタは年内中に登場予定なのか?気になります。

そういえば時計を常に表示出来ないとか‥( ̄ー ̄)ニャッ
2006年12月29日 18:34
EK10STの場合、ご存知のとおり、中央独立三連の向かって左側にアナログ時計があるんですが、これが役にたった事はありません。(笑)夜間透過光はあっても、肝心の指針や目盛りが光らないので、ついていても無駄…。油温/油圧計がついていたほうがよかったなと。結局オーディオか腕時計に頼っています。
コメントへの返答
2006年12月30日 4:51
K10の場合普通のターボ(MA10ETやMA10モデル)は時計がインパネに付いてましたよね?

うむ‥
やはり昭和の車は「時計はあってあたりまえ」の作りなんですよね~

最近は皆さん携帯を持ってるので
ますます時計がなくなりつつある様な‥(^^;
2006年12月29日 18:42
すげー、貴重な映像のカズカズ。
UK仕様のタコ無し後期型メーターのサッパリ感が(・∀・)イイ!
たしか汁ビアにはメーター内に時計がありました。
時計ほしいなー。
製作中の(中断中の?)メーターには時計を考えようか?

メーターを考えてると、水温計って要らないんじゃ?って考えちゃいます。
数字書いてるわけじゃないし、半分以上に行ったところを見たことナイ(無いのが平和なのか)
ホントに必要な人はキチンとしたメーターを買うと思うしね(笑)

あと、台湾マーチのフロアマットにも注目してたり。
コメントへの返答
2006年12月30日 4:56
以前の温泉二号さんからのコメントで
今回のネタを思いつきました!
ありがとうございます(^^)

そういえばシルはそうでしたね~
たしか友人が乗ってたR32もメーターの中だったので、当時は携帯なんぞ持ってなかったので(平成2年)
時間を運転者に聞かなきゃならんのが面倒でした。笑

水温計‥私のは適温で上の位置‥
ちょっと低いのですが直すの面倒なので放置です。

ここで正常ってのが分かればいいのですが

今の寒い時期は1番下の針留めから動き出す瞬間にヒーター動かそうと待ち構えてるので、需要であります。爆

時計はコンパクトな物が結構出回ってますが‥バックライト考えたら
流用ですか( ̄ー ̄)ニャッ

プロフィール

「この時期に畜産やってる場所に行くとか…
ヘルだ。」
何シテル?   08/02 16:12
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation