• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月23日

ジャッキに弱気。笑

ジャッキに弱気。笑 私は、お恥ずかしながら
「ガレージジャッキ(油圧ジャッキ)」を持っていません。

やぁ買う気になれば、
下に潜らないならばホームセンターで安物は買える‥
と・思いつつ免許を取ってからの年月が過ぎました。


でもね‥最近タイヤ交換すると「とんでもなく疲れる」うむ~年齢なのか?
(軽く翌日に引きずる位‥笑)

どんな風に疲れるか?って言うと
車体をジャッキで上げる時、タイヤを付ける際に持ちあげる時とか‥なんてレベルでは無く
(↑この時は必死に取り組んでるので、後から来る疲れなんですよね。(^^;)


そのパンタジャッキを外して他の位置に掛けなおす時の
「そのジャッキを持ち上げる時の重さ」を感じる時が「最中では1番辛く感じる」笑
(以前は、こんな事無かったんだけどなぁ‥完全にヘタレ状態。笑)


せめて、少しだけは軽くなる様に
ジャッキのネジの部分は必ず注油してから使い、
ジャッキのハンドルは純正のタイヤレンチの組み合わせ式を捨て、
ちゃんとしたハンドルを使ってます。



まぁ、こんな事して頑張ってる位なら
カヤバのシザースジャッキ(油圧式パンタジャッキ)とかを
買えばイイんでしょうけど、シザースジャッキは高いんですよねぇ‥

20代の頃には
日頃頻繁に使うモンでもないジャッキに金掛ける位なら、
自分が「その時だけ頑張ればイイんだ」とか思ってましたが‥

最近誘惑に負けそうです。爆
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | クルマ
Posted at 2007/01/23 17:58:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年1月23日 18:10
油圧ジャッキに慣らされているすぎきちです。
この間、彼女のジムニーを純正ジャッキでやったけど、かなり面倒でした^^;
しかも、ホイールナットは電動インパクト使ってます(笑)
コメントへの返答
2007年1月23日 18:16
我が家のJA22Wは、最初掛ける場所が分からずに、始めて説明書をみました。笑

フレーム式ボディなので、当然普通のモノコックの車みたいな位置には掛けれないんですよね~(危なくやりそう?だった)

説明書みたらロアアームに掛けるんですね!驚きました。

ナットの開け閉めも、疲れる要因の1つですよね~

こればかりは、最近やっと十時レンチ使ってます。
(知り合いが見かねて古いのを譲ってくれた。爆)
2007年1月23日 20:54
実は私もフロアジャッキ買ったの去年だったりします(汗)

当然それまではパンタジャッキオンリ~でした(笑)

昔免許取立ての頃はパンタで足回り交換とかしてました(バカ)
今考えると怖い・・・。
コメントへの返答
2007年1月23日 21:22
おお、仲間仲間(^^;
とりあえずタイヤをフレームまで入れてるので落下しても
ジャッキポイントが痛む‥程度
(と言うか凹みます。笑実はR30で経験済み)

とりあえず死ぬ前に
ウマとジャッキが欲しいですね~

そうすれば自宅でクラッチ交換出来るかなぁ‥ですね。

でも気軽に使える車載の方も
なんとかしないと‥笑
2007年1月23日 21:29
私もパンタ時代はタイヤ入れてましたが
これでも結構お亡くなりになってる方が
いらっしゃるので怖いですね!

去年念願?のフロアジャッキと馬4匹(爆)
ホームセンターで買っちゃいました。
昔に比べると手ごろになりましたからね~。


クラッチ交換も御自分でされると!?
じゃぁウマとか持って伺います(爆)
『チューニングショップ狼』
カッコイイ響きじゃないですか~!
コメントへの返答
2007年1月23日 22:51
構お亡くなりになってる方が
いらっしゃるので~
↑えええ( ̄▽ ̄;)そ、そうですか‥
実は今までオイルフィルターなんぞを‥(T_T)

日産、トヨタと同じに前にしてぇ‥
です(T_T)

クラッチ交換、ハブからドラシャ抜かなくてもイケるのなら
何とかなりそうですが

K11はミッションオイル抜くのが面倒ぃですよねぇ‥

ちなみにジムニーやR30等のFRでは
自前交換した経験あります。

ジムニーは素潜り出来るのでイイのですが

流石にR30の場合は
リフトある工場で夜中ビール1ケースで場所と知恵は整備士に借りました。笑

多分K11ヤるときは
まだちょっと死にたくないので
(↑オマエは自殺志願者か?笑)

レンタルガレージに行くと思います

予算2万円!爆
2007年1月23日 23:11
ホームセンターで安く売ってるガレージ油圧を持ってます。
サイドを上げる分にはいいんですが、真ん中で全体を上げようとすると、フロントは問題ないんですがリアの高さが足りないです。
十分上がるんですが、うちの馬だと両方置くための隙間が微妙に足りないんですよね。
で、ジャッキにサイド用の挟み込むゴムを足してどうにかって感じです。

春までには買い替えようかと思ってます(^^;

コメントへの返答
2007年1月23日 23:29
それは「春には今のが不要になるから死ぬ前に安く買わないか」のお言葉ですか?
爆(タカリか!オマエは笑)

ジャッキも業務用になると、かなりの値段になりますよね~

先程値段調べて驚きました。


私達素人には「荷重耐久」とか「製品耐久」にプロ並のは要りませんが

あの降ろす時にダイアルを手元で回す整備工場にある様なのには憧れます。
(当然高い。笑)
2007年1月23日 23:48
タイヤ交換で腰痛になって以来、
シザースもどきの油圧パンタを
使っています。結構重いのでそれを
運ぶ時に腰痛が悪化しそうです(^^;

そういえばオートサロンで総アルミ製の
フロアジャッキが展示されていました。
これがビックリするほど軽いんです!

↑コレも磨いてみますか(爆)
コメントへの返答
2007年1月24日 0:08
落とせましたので内容を伏せますが‥

終了間近に100円づつ値段あげやがって‥そのたび終了時間が延長になるのでムカムカしました。

まぁQ&Aしてた奴の横取りですが‥
( ̄ー ̄)ニャッ
2007年1月23日 23:54
私は昔、下が土の場所で車載パンタ使用で車落としたことがあります。
あれ以来、足場がいいところでウマを掛け、タイヤを下に入れてないと、車の下に潜って作業はできません(汗
作業中に万が一、地震が起こったらなんてことまで考えてしまいます(笑
コメントへの返答
2007年1月24日 0:02
地震が着たら死ぬよなぁ‥とか思いながらオイルフィルターの交換してます。
(T_T)

本当に、あの位置はどうしたモンかと‥

私も自分のPが砂利なのでドブ板を引いて、そこにジャッキ置きます。

板が割れたら‥ああq(T▽Tq)
2007年1月24日 4:35
オレはカヤバではなく、アストロの油圧パンタジャッキを使ってます。
非常に使いやすいです。しかし、重たいです。鉄がふんだんに使ってあります。
カヤバのスパークするユニクロメッキも魅力ですが、こちらは真っ赤に塗ってあります。
一番の魅力は値段です。4950円。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2006000000765
コメントへの返答
2007年1月24日 12:16
おお!これは‥イイ!
カヤバの亜鉛メッキって、結局擦れる場所は塗装と同じで剥がれて錆びてきてしうんですよね(^^;

やはり、油圧が入ってる分思いんですか(^^(^^(^^;

でも、
タイヤ交換でまず1番疲れるのって
「車をジャッキで持ち上げる」作業ですから

それが油圧な分、力は有り余りそうですねぃ。
2007年1月24日 11:28
ジャッキーに弱気かと・・。

うちはビックホーンもあるんで2.5トンのフロアジャッキ買いました。
でもジムニーのフロントはデフが偏ってるし、サイドブレーキもかからないので、アーム下であげてますよ。

ダルマジャッキも良いですよ。
トラックとかで2トン用でもコンパクトで、家の隣の車庫の基台がズレたときにも使えました。板金にも・・・・
解体屋で安く買えますしね

もちろんリジットジャッキもありますけど。
コメントへの返答
2007年1月24日 12:18
おお!そういえば以前の会社の先輩が
それ使ってました。

なんか不恰好なジャッキですねぇ‥とか言ったら
馬鹿にすんなよ~使ってみろ!と貸してくれたので、実際使ってみたら

コンパクトなくせに
かなり高くまで持ち上げられるので驚きました。

あれは解体で手に入るんですね~
メモメモ。

プロフィール

「久々にCCレモンを飲んだけど、以前と味が変わった?
ひょっとしてオランジーナと勘違いしてるのかなぁ‥
以前ほど美味しく感じなかった。
q(T▽Tq)」
何シテル?   08/01 23:49
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation