• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月19日

ひゃぁほぉぉぉぉぉぉぉ‥

ひゃぁほぉぉぉぉぉぉぉ‥ やっとクルマブログらしく久々にクルマの話題が書けるわ。

最近、白いナンバーの軽自動車をボチボチ見かける様になりましたね。

先入観だか?錯覚だか?分かりませんが

こうしてみると、一瞬「リッターカーワゴン」に見えます。
(雨も降ってたしね。)

友人の嫁さんが軽に乗ってるので、興味ありそうなので

「白いナンバーにしないの?」って聞いたら

速攻で「興味ない」って返されました。

そういえばウチにも軽自動車あるよなぁ‥

まぁ何って言うか‥その、ワゴン軽でやるとアレですけど

スポーツ軽でヤってると「おっボアアップか!」って思いますよね。

‥本当にボアアップして乗用登録した人には何か可哀想な感ですが‥

せめて文字の色くらい黒にするとかありそうだったのに‥

現物見ると緑なんですね。

これって‥脇に貼ってある邪魔なシール(ぉぃ)剥がしていいのでしょうかね(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/19 17:42:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

おかわり
こしのさるさん

今月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年10月19日 21:06
シールじゃないですよ、剥がれません。
コメントへの返答
2017年10月20日 9:19
なるほど‥
ピカールで磨けと‥
(・∀・;)

(バイクの頃にワザト水色の文字にしたりしてたのと変わらない。笑)
2017年10月19日 23:10
白ナンバーの軽自動車も違和感ありますが、私的にもっと違和感あるのが、白ナンバーのタクシー
最初見たとき、「違法タクシーだ!」と本気で勘違いしました(笑)
行灯載ってないハイヤーならまだ違和感少ないのですけどね

でも黒塗りのクラウンコンフォートには、やはり緑ナンバーが似合うと思います
コメントへの返答
2017年10月20日 9:22
昭和の頃に
「白タクは違法です」なんてステッカーが、ホンモノのタクシーに貼られてたりましたよね。(懐かしい)

今は、そう言うのはバスとかしか無さそうですが‥

緑ナンバーを取るのって(会社単位で)
結構大変なんですよね。
2017年10月23日 9:53
白ナンバー流行ってますね~。
逆にそれっぽい車で黄色いままの車に新鮮さを感じてしまうほど。
ただ有料道路の料金所で間違われ普通車料金取られるということも起きてるそうですよ。

某オクで仰る部分を隠すステッカーが売られているそうですが、うーん(笑)
今や免許区分が変わるわけでもないし黄色ナンバーで区別する必要もないのは確かですよね。
コメントへの返答
2017年10月23日 11:38
どもども反応ありがとうございます。
今晩は久々にバイク乗れそうですね(^^;

さて。
免許の区分‥そういえば2輪って
どんな?でしたっけ?自分に無関係な大型(旧限定解除)の見分けは
縁がないのでサッパリです。

軽自動車の件
これは嫌ならETC使えと言う陰謀です。んで、高速以外は置き去りと言う‥

逆にボアアップして
(ミラに、ストーリアエンジンとか)白にしてる人は、軽料金で済みそうな予感ですね。

そして免許区分の話ですが
そういえば祖母(明治生まれ)が初めて取った免許が軽自動車免許なんですよ。
そんな時代もあったんですね。

それと今、普通免許を取ると
2t車すら運転出来ないそうです。

色々と過ちを繰り返して
四十路にして免許を取り直した同級生が居ますが
(人に危害を加える系ではないです。まぁ、そう言えばお察しですが‥)

2t車運転出来ないそうです。

が、警察が目を光らせるのは
「20そこそこの人が運転してる」時に停める程度であり‥

四十路が運転してても
違反や事故を起こさなきゃ
まず発覚しません。(ぉぃw)
2017年10月23日 20:40
やーっと乗れそうですよ。
最近憂鬱なのは気圧のせいなのかバイクに乗れないせいなのか(^^;)笑
今夜はさすがに乗りませんがw
二輪の免許区分ですが原付~50、小型二輪51~125、普通二輪126~400、大型二輪401~ですね。
125cc以下でも白、黄、桃のナンバーがありましたがこの見分けも今や必要あるのかなぁと。
まぁこれは2ケツしているのを呼び止めるか否かの判断で大事になるのか。

ボアもそうですがワイドボディ化により白ナンバーというのもありますね。
某氏のカプチーノは3ナンバー化により区分変更、書類上新車になってました(笑)
白ナンバーのハシりでしたが今や(^^;)
ワイドといえばあのジムニーも本来そういうサイズらしく切符切られたこともあるそうで・・・。

準○○という区分ができたそうですが以前大型を取った身としてはなんのことやら・・・(笑)
大特取ればコンプリートなんですけどね。
コンプリート以前に僕もロストしないよう気をつけます(^^;)
軽自動車の免許ですが取得するとその欄に「1」がつく形式だったような?
この頃って軽のナンバーは白く小さいものだったと思いますが当時はナンバーの大きさで乗れる乗れないを判別していたんですかね。
いわゆる中型も今は乗れる乗れないがあるのでややこしいのは確かです。

・・・あ、長くなりました適当なお返事でかまいません(笑)
コメントへの返答
2017年10月23日 20:55
ご丁寧にありがとうございます。

あれですよ。
バイクの話は免許区分ではなく
ナンバーの見分け方です。

って言うか
「オマエの目の前にあるのはタダの箱か?検索しろばかもの!」
で、済む話を無駄に時間を使わせてしまいもうしわけありません。
(失った時間は2度と戻ってきませんぞよ。あははははははははは~)

壊。

え?懐。

あ、漢字違うんだ。(マジモンの馬鹿。w)

50以上の原付2種はあれですよ。
後ろの三角マークと、前の白ヒゲ。

アドレス50にソレをカッティングで貼ってからってもの
捕まった試しがありま‥ぉぃ。

ちなみにナンバーは
コケて廃車になった友人のYSR80を名義変更して私のに付けて‥
いや、何でもありません。

そういえばBMWの電動スクーター
あれ馬力は600cc並なのに
中免で乗れるそうですよ。

高くて買えませんけど。(お約束w)

プロフィール

「仲間内だけで使う道路目印に
「えげつない中古車屋」が、あるが…

言葉だけ聞いたら笑えると言うか
けっこうな表現だ。笑」
何シテル?   07/31 13:28
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation