• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月05日

チタンボルトを切る!

チタンボルトを切る! 汚暇潰し企画です。お暇ならどうぞ‥笑

切るボルトは「M5」と言われる規格です。
クルマ用なら8mmのレンチを使う奴って言うと
分かりやすいですね。

最初は電工ペンチのネジカッターを使って切断しようとしましたが
ペンチがナマクラなのか?(すでに25年もので退役済みのだし)
さっぱり切れる気配すらない。

新しい方を使おうか?とも思ったのですが
まず鉄以外の材質のを切る為のモノでもないので、これは諦めます。
(肝心な時に使えなかったり‥そもそもM5なんか切れるのか?なんて固さ)


使う分(切り落としたい部分)を計って15mmを8mmにしたいので
ダブルナットを掛けたら、ちょうど8mm(残り)になったので、
この状態でバイスに咥えさせてグラインダーで切断します。


切ってる時の画像を御見せ出来ないのが残念で仕方ないのですが
鉄やステンと違い、チタンは白っぽい(今まで見た事がない)火花が出ました。
(例えるならフラッシュ‥つまりマグネシウムぽい閃光です。)



切れました。ナットで保護したお陰で山は無事です。
チタンだから切れないって訳でもなく、下手したら鉄より柔らかいかも。
ただ凄く粘りますね。切った直後の熱い時なんか粘土みたいです。
(固いのはチタン合金であり純チタンはそんなに固くないです。)


で、切った場所は例に拠って、また自転車ですが、この部分のネジ
+穴が「バカ力で開け閉めしました」って感じに傷んでるのでココに使います。
ここの直下にはドライブベルトがあるので長いネジは使えない訳です。


穴を傷めない様にマトモなレンチを使います。
(そもそもコレはクルマの社外ハンドル固定ネジを傷めない様に買ったものですが‥笑)


上側は、本当に余裕が少ないので手で裏側を触りながら確認しましたが
少し余裕が欲しいので、先日の樹脂ボルトナットにセットで入ってた
樹脂ワッシャーをつかいました。(う~んホント無駄にしてないなぁ‥笑)


完了です。そもそも、このボルトもクルマ用に使用した余りです。
今回は、家にあるものだけで済ませました‥が
手間隙考えたら、適応のサイズを買った方が早いでしょうね。
(ただ、その辺りのホムセンにチタンネジは売ってないし)
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2018/02/05 15:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

祝・みんカラ歴10年!
良郎さん

1日早い母の日、スケッチャーズを
キャニオンゴールドさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

庭花のご紹介です(その2)
hivaryやすさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2018年2月5日 20:45
チタンの粘りは驚異的ですよね~。
チタンマフラーを斬った(笑)時、もうやりたくないと思いました。
バリの処理がめんどくせーのなんの。
あ、でも…
火花の色味は萌えました(変態)
コメントへの返答
2018年2月5日 22:17
ステンレスですらグラインダーで飛ばした事もないのに、いっきに飛躍してしいまいました。(^^;

暖かい(以上に熱いですね。笑)と
エラク粘るものなんですね。
勉強になりました。

火花は温度が高いせいでしょうか?
鉄ぽく赤みが出ませんね。

ただあれですね。
キラキラ度なら、やっぱステンかと‥

なんか見ようによってはチタンは
単に錆びてるボルトに見えなくもないですし‥

を?

プロフィール

「@赤カブ@59 若い頃から思ってましたが白バイの静かなフル加速が1番格好いいです。」
何シテル?   05/09 18:16
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 56 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation