• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月30日

不具合を抱えてる「ラチェットハンドル」の修理。

不具合を抱えてる「ラチェットハンドル」の修理。 メカ部分ではありませんので、それを探してられる方は検索除外です。宜しく願います。

工具に詳しい方なら、見た目で分かるかもしれませんが
高いメーカー品ではありません。

20年前?くらいになるでしょうか?ホームセンターで売ってるのを見かけて
ちょうど短いの(小さいの)が欲しかったのと、形が妙に気に入ったので
1度は買わずに帰った後、暫く何度か?見て、結局5回目位で購入しました。

見て?お分かりの通り、全長が短いので「本気締め&緩め」には使いません。
そう言うのは、ブレーカーバーを使うか?KTCの、ちゃんとしたのを使います。
(っても前世代のBR20ですけど。)

本来ラチェットは本気弛緩に使うものではありませんが
KTCの前世紀のは鉄パイプを延長して足回りに使っても
全然平気だったりしますが‥
(NGにNG重ねてるのは分かりますが整備工場でも結構ヤってますよね。なので私もKTCのを買った訳ですが‥)

この短いのは柄がゴムかつ短いので
テキトウに振り回しても柄が他の場所に当たってもダメージが少ない事もあり
今では気付くと手に握ってるくらい使っております。
(ただ短いので硬いボルトの場合緩んだ瞬間に手首に来ますけど‥)

ゴムなので鉄パ延長も出来ないので、本当に「素手」でしか使ってませんが
10年目だったか?15年目くらいで中の工具の金属部分とゴムの接合の
「何か?」が取れたらしく、ゴム部分が少しユラユラする様になりました。

この際だから、もっと高いの(TONEとかKokenとか)を買うのもアリですが
どうも、この形状が気に行ってるので、同じモノを買おうか?と探してみるも
廃盤らしく‥どこにも売ってないので、そのまま諦めて使ってました。
(それでも使う頻度は相変わらず高い)

今日、ちょっと暇があったので気になってゴム部分を引っ張ってみると
綺麗にスッポ抜けました。内部は円ではなく四角になっていて
こんな事があっても、グルっと回ったりしない様に、意外にちゃんと作られてます。

接着に辺っては、シリコンコーキング剤で行おうか?と思ったのですが
あれは衝撃に弱いので、以前自転車の金属籠の接着に使った
2液性の強力接着剤があったのを思い出して、それを使いました。

とりあえず、ガッチリ付いた様ですが、
あとは「バカ力」掛けてみないと分かりませんね。


このレンチはプッシュ(ボタン)リリース式なのですが
私は、そのタイプがすきではないので、こんなものを付けて
ボタン無しで先端が変えられる様にしております。


逆に、この円盤だけで仮締めする時は
ボタンを押せば、その状態になるので、これはこれで「アリだなぁ」と
そんなこんなです。

決して高いものでもメーカーモノでもないですが
やはり自分で気に入ってるのが1番ですね。

高いモノは「高い金を払った」気持ちから入りますが
こう言う無名品は「モノ自体が気に入ったか?どうか?」からですし
それがマトモに使えるなら高いの以上に気に入ったりするものですね。
(これは工具に限らず車にも言える気がしますが‥)

そうそう‥ほらあれです。
私みたいな奴が、こんな事をココで書くのは恥ずかしいですが恋愛で良く言う
「加点」採点と「減点」採点のアレみたいな奴でしょうか?

高いものは良くて当たり前と思い込むので、
最初は満足から初めて、後は減点(欠点)探しを始めるしかありませんが

逆のモノで気に入りさえすれば、
自分だけのオリジナルを見つけた様な気にでもなってしまうと言うか‥

‥何言ってるんだかな。笑
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2018/05/30 15:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ
パッパ―さん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

二の丑
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年5月30日 18:46
並列4発ネイキッドエンジンのプラグ交換には、この枝の短い方が細かく回せて便利ですよね👍 私も大小数種類を使い分けてます😅
コメントへの返答
2018年5月30日 21:56
どもどもこんばんわ。

柄が短い奴は勢い余って
どこかに当てた時の被害の少なさを語りましたが、実はガクと緩んだ瞬間に
(柄が短いからより)力(リキ)んでた力が開放された勢いで手首に来ますよねぃ。
q(T▽Tq)

仕事でkokenの1/4ボディに
3/8ヘッド内部が入ったのを使ってますが、
仕事ではヘタレトルク程度しか扱いませんので使えてますが

あれはマジメに
以上の様な理由で手首に負担が掛かるので、強烈なトルクが掛かってる可能性があるモノには腱鞘炎を覚悟するつもりで‥(以下略)苦笑

()

プロフィール

「久々にCCレモンを飲んだけど、以前と味が変わった?
ひょっとしてオランジーナと勘違いしてるのかなぁ‥
以前ほど美味しく感じなかった。
q(T▽Tq)」
何シテル?   08/01 23:49
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation