• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月10日

ディーゼル・マーチ(・∀・;)

イマサラなんだけどWikiでマーチの事を見てみました。
そうしたら、ちょっと気になる記事が‥

>1998年4月 英国生産モデルに、プジョー製1.5L TUD5型ディーゼルエンジンを搭載。

なんですって(・∀・;)ディーゼルエンジンですと!

確かにヨーロッパ圏では、日本とは違う排ガス中の有害成分を重視してるので
その物質によっては、圧倒的にディーゼルの方が有利な事もあるので
まだまだ乗用車にも健在なんですよね。

↓さて‥早速画像探してみました( ̄ー ̄)ニャッ

ディーゼルエンジンの事は、あまり分からないのですが
手前にOHCエンジンのプラグコードの様に刺さってるのが
燃料噴射ノズルかな?インテーク側もディーゼルって言われれば
ディーゼル特有の形状をしてる様な気がします。(^^;

で肝心の馬力とトルクですが‥
1.5 L (1527 cc) TUD5 Diesel, 77mm boreX82mm stroke
8-valve engine compression ratio of 23.0:1
58 PS/5000 rpm117 Nm/2500 rpm
なぁ~んだか外国のトルクの単位が分からん。笑
kg/mって単位は最近は無くなったのか?

仕方が無いのでココでK11のCGエンジンの表示を探す。
CG10DE:60 ps/6000 rpm 79 nm/4000 rpm
CG13DE:79 ps/6000 rpm 105.91 Nm/4000 rpm
CGA3DE:85 ps/6000 rpm 120 Nm/4000 rpm

って事で
馬力はCG10並だけど発生回転が1000回転低い。
トルクはCG13以上CGA3並で、最大発生回転が1500回転も下。
‥ってのは、本当にディーゼルその物って感じですね。

これは悪い意味で書いてるのではなく
1度ディーゼルに乗った方なら、分ると思うのですが‥

ディーゼルは鬼の発進&低速トルク特性であり
実用域では1000ccや1300ccガソリンエンジンの細い低速トルクから比べると
瞬発力や加速力があり、運転し易いハズ。

街中での「停止⇔発進の繰り返し」や、「ハンパな領域からの再加速」では、
下手にカム等を変えて、低速を犠牲にしてるガソリンエンジンだと
鼻歌交じりに、黒煙と共に置き去りを食らう可能性が高いです。(^^;
(仮にガソリンエンジンに、多少加速で劣ったとしても、運転は物凄い楽だと思う。)

昔ターセル/コルサに「ディーセルターボ」がありましたが、
この車のガソリン1.5L仕様よりも、はるかにDターボの方が速かったです。(AT比較)



日本ではディーゼルって、イマイチ、イメージが良くありませんが
結構‥捨てたモンじゃなかったんですよ(^^;

1度乗ってみたいですね‥ディーゼルのマーチ。
( ̄ー ̄)ニャッ
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2007/03/10 06:31:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2007年3月10日 8:37
単位は数年前から国際単位(?)として変わったんですよ。
PSがkw、kgmがNmという感じですな。
未だ馴染めません(笑)
コメントへの返答
2007年3月10日 13:25
出た~q(T▽Tq)

やはり「それ」なんですね!
空気圧計も最近cm/kg2のが無いので
わざわざ外国製の買いました。笑
(そんな換算しろよ…はナシで(^^;)

バキューム計もmm/Hgが好きなんですが
今は血圧計にしかなくなってしまった模様ですよねorz

真空は76‥が
私の頭から離れません(^^;
2007年3月10日 9:09
このディーゼルマーチって、街中かなり運転が楽そうですね。
ATともマッチングが良さそうですし。
エンジンが静かなら、マッタリ通勤号に最適かもしれません。
ちょっと欲しい・・・・。
コメントへの返答
2007年3月10日 13:23
煽られた際にはデーゼル特有の
黒鉛攻撃が出来るのもいいですよね。
(^^;

黒鉛といえばLD28が最強でしたが‥苦笑

ディーゼルは以前は課税が少なかったのでガソリンの半分でしたし

効率がいいのでターボ付きでも低燃費なので

当時は本当にキロ単位の燃費が安かったんですよねぇ‥

懐かしい‥
2007年3月10日 12:42
いつの間にウチの写真を・・・・(笑


っていうか、トルクください(__)/
コメントへの返答
2007年3月10日 13:17
温泉弐号さんが求めている
「立体駐車場最速の名前」が、
これなら手に入りそうですよね(^^;

私的なお話ですが
CG10からCG13の変化だけで
「同じ形式のエンジンとは信じられない様なトルク感」がCG10に慣れてるとCG13にあります。

トルク比で20Nm上がれば
こう感じるならな‥

ディーゼルのコノトルクだと‥
( ̄▽ ̄;)
2007年3月10日 13:51
もし、この車が国内販売されてたら間違いなく買っていたでしょう。燃費を気にせずガンガン乗ってると思います。私のマーチの不満点は燃費の悪さとクセのある電動コケシ。じゃなくパワステ。
コメントへの返答
2007年3月10日 16:12
ディーゼルは
空フカシレスポンスが悪く
高回転まで回らないので
フケが悪いとか‥
回らないってイメージが強いですが
「適切なギア比(ガゾリンよりワイド指向でしょうね。」と
「走行時のトルクレスポンス」は最強なんですけどね~(^^;

その辺りを理解しないで
ガソリンエンジンの様に扱う人には
良さは分からないかも‥

エンジン画像良くみるとラジエターがガソリン用の標準幅に収まってませんね(^^;

この辺が国内仕様でDが存在してたら
ガソリ仕様に安く流用には最適な部品だったかもですね(^^;

電動パワステ‥660ccになったばかりの頃の軽で始めて体験しましたが

何となく終始ユルユルって気がしました‥

K11に採用されたのは、そんな頃から10年も経った2000年頃ですが

相変わらず油圧にはフィーリング劣るのでしょうか?(^^;
2007年3月10日 21:57
あ!あたしのブログで書いたんだけど、ダメだと思ってたら出来るんですね!
そっかー!Dにできるのかー!(*>-<*)キャッッ
マーチにディーゼルターボで出来たら幸せなのにな~o><)oモォォォォ~ッ!!
コメントへの返答
2007年3月10日 23:50
おお、それは話題が被りましたねぃ。
( ̄ー ̄)ニャッ

私が書いたターセル/コルサは
40系といわれるタイプでして
セダンにDターボがありました。
(セダンだけじゃなかったかも?)

これは速かったですよ~
ディーセルは脈動が少ないので
ターボとは相性いいし
排圧も高いのでラグも少ないんですよね~
それにターボ=燃費悪いは
ガソリンエンジンの話であり
ディーゼルには、あまり関係ないし‥

今でも、もう1回乗りたいです。
2007年3月10日 22:40
面白そう。
オレのオヤジはトラック乗りなもんで、会社から燃料をくすねられるディーゼルを乗り継いでいます。(藁
そういう理由で、乗用ディーゼルにチョイ乗りしたことはたくさんあります。
その中で一番面白かったのが、マツダのディーゼルターボ。
ボンゴやカペラなんかに積まれていたやつです。
オヤジの車が日本フォードのスペクトロンだった時に、エンジンがコレでした。
ワザとらしいターボの利き方もよかったし
これで車体が軽ければスポーティーと思えるくらいでした。

今は80ランクルに乗ってますが、パワーもあって噴くエンジンですけど面白みは無いですねぇ。。。
コメントへの返答
2007年3月10日 23:47
おお!スペル‥以下略(略すなw)
ですねぃ(^^;
カペラのNAのディーゼルには
仕事で毎日乗ってた時期があります。

マツダのディーゼルはNAは
凄く吹け上がり軽いんですよ。

あのディーゼルサウンドで吹け上がりが軽いのは感動モンですよ(^^)

なんか軽油でも走行してしまうらしいですよね?D車( ̄▽ ̄;)

あと、先にも書きましたが
6発のディーゼルは音最高です。
q(T▽Tq)

LD&RD28無き今
あれを味わえるのはランクルだけになってしまった様な‥

羨ましい(^^)
2007年3月11日 0:31
そういえば、次期ランクル(200?)はガソリンのみになるそうで、100系のディーゼルターボを新車で買っておけば、一年後くらいはオークションで、新車価格以上で取り引きされる“かも”しれません(但し、ナビ・本革・ムーンルーフ付)。海外からの需要も見込めるそうなので・・・。
コメントへの返答
2007年3月11日 6:29
おはようございます!
うひゃ~書いた早々6発の乗用ディーゼルが危機ですかq(T▽Tq)

でもお手軽度で言ったら
RD28積んだスカイラインとかでしたよねぇ‥

ランクルは敷居も価格も高過ぎる
q(T▽Tq)
2007年3月11日 9:21
軽油を補給すれば、ディーゼルエンジンになりますか?(爆)
デリカは太いトルクに任せて3速入れっぱなしで街中OKでした(クラッチの減りを覚悟すれば・・・)。
コメントへの返答
2007年3月11日 15:20
ガソリンエンジンに
軽油を給油してエンジン掛けてしまえば

それで終わりですな‥(^^;

以前職場の軽トラは、それで死にました。

プロフィール

「@
あれ‥何か想像してたのと違う(^^;
あれはガンメタのN-BOXだから似合ってたんだ。

ワゴンRには、これちょっと‥(中古車サイトにあってよかったわ。笑)」
何シテル?   09/03 19:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation