• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月21日

(加工前提)アストロプロダクツ  3/8DR プラスチックソケットホルダー‥と、それに伴うソケットの変更とか。

(加工前提)アストロプロダクツ  3/8DR プラスチックソケットホルダー‥と、それに伴うソケットの変更とか。 https://www.astro-p.co.jp/products/2002000024442?_pos=40&_sid=78cb193d8&_ss=r

画像のモノを購入しました。
題名通りで加工前提なので
金属製ではなくプラ製を買いました。

今回のコレに限らすで、アストロプロダクツ(以下アストロ略)では
色々なホルダーが売っていて目移りしてしまいますが

そう言う場合は、最近は以下の通りを心がけてます。
・実店舗に行ってみて、自分の感性で選ぶと、画像やwebページで見て散々迷ってたのに
さっさと決まる。

・別なモノの話ですが、散々迷った末での決断結果は
7~8割は、最初に選んだモノだと言う統計があるらしい。

情報が氾濫する今の時代だから‥こその選択の迷いみたいな状態に陥ってる方も
中にはいらっしゃると思いますが参考になれば幸いです。

‥そうそう「逆」で余計に迷いの迷宮に陥り易いのが
・レビューを読みまくって判断する。
↑だと思います。これは誤りかもしれません。(そして昨今"サクラ"も多いですしね。)


‥で、買ってきました。
値段が安いってのも、作りがウンヌン~なんてのを抜きに
「ダメ元で試しに買ってみよう」って気にさせてくれますよね。
(そして地元に店舗があれば、交通費も送料も「待ち」の時間とかに関わる期待も少ないですし)

1番上の参考画像の様な風にホルダー部分が沢山付いておりましたが
そんなに沢山(全て)は、使いません。

ここで書いておりますが、車整備用のモノは既に持っており(これは金属製)
今回のは別用途に使用しますので、そんなにソケットのコマは必要ないですので
この状態で既に「間引き」してあります。


数としてみたら金属製(アルミとか)が、多い中で
何故にプラ製を選んだのか?の理由が、これです。
『短く切断するから』って事で、画像は既に切断済みです。

切断するにあたり、切断面は綺麗にする必要はありません。
理由ですが、これを購入した理由の1つでもありますが
端にゴムカバーが付いてるので、短く切っても見栄えが変わらない点です。

切るには鋸でもいいですし、半田コテで溶かして切るものアリでしょうし
カッター等で何度か線を入れて折るのもありだと思います。
これは金属製では出来ない事ですよね。
(金属だったら金鋸とかグラインダーが必要になる。)

上で切断面を綺麗にする必要ナシと書きましたが
多少粗い?荒い?方が、ゴムキャップが引っかかって抜けずらくなりますので‥
そんなこんなです。


と、なんだカンダと、随分考えて切った様に書いてますが
必要個数に応じ、長さは「こんなもんだろう」とテキトウに切ったにも関わらず

翌、実際に使用する場所に収めてみたら、まるで計ったかの様にピッタリ。
これには、驚きました。(^^;

何が驚いたか?って
「ここを計って切るべきだったんだな」って、切った上で嵌めてみて気付いた事に‥
本当に計算高く、賢い方ってのは、こう言う事を、こう言う実体験無しに
サッと、頭で思いつくんでしょうけどね‥ほんと、そう言う人には、敵いません。

‥まぁ上手く言って奇跡が起きた!なんて喜びはなく
当然の結果だ‥くらいにしか感じれないのかも知れませんし

まぁ今のままで私はいいや。ぉぃ。


ちなみに、上の画像で、シグネットのコマが1つ混じってますが
これが、このホルダーとの相性が最悪で、
入れる方向(四角穴なので左右上下)を誤ると、ガッツリ喰って抜けなくなります。
抜くのにドライバーで突付きつつコマを持って抜くなんて事になりましたので
シグネットにはマジで向いてません。

‥ってか、仕事用なので、方向を考えたり狙ってる余裕もない時もありますし
使おうとした時に、モタモタするのも考え物なので、コマは他社のモノに変えます。

決してシグネットが悪いって言ってる訳ではありませんが、
私自身には、この他にもシグネットは色々とあって相性が良くないんでしょううね。



って事で買い換えました。
近接するサイズ(14・13・12)は、間違って手に取る事があるので
13だけ工夫して分かる様にしてますが、今回は12がないので
(12は仕事で使いません。あくまで車バイク専用のサイズだと思います。)
まぁ同じので揃えてしまっていいかな‥みたいな。
ついでに10も持っておいて損がないので買い増しです。

あと画像左がシグネットな訳ですが、買った店で12角の無いんですか?と聞いたら
「そのサイズのはありません」とか言われて仕方なく6角にしてたので
(調べてみたらシグネットに無い訳ではなく、その店に無いって言ってたのね。‥何か騙された?気分ですが‥)
今回のはは全て12角で。

車やバイクの様な、様々な理由で高トルクで締まってるモノ相手には
12角は使いませんが(なので車整備用のソケットは6角です。)

仕事で相手にするモノは、ほぼ新品かつ、高いトルクも掛けないので
パッとポルトに掛かる方がいいので効率重視です。

↑ってか、最近、仕事で触るネジの品質が著しく低下してます。
多分‥途上国製?みたいな工業技術が低いネジだと思うのですが
本当にネジ&ボルトの品質が悪く、すんなり締まらなかったリで、
その感覚には、毎回ゲンナリしてます。

今はまだ、流石にクルマには、そう言うのは、まだ使ってないかもですが‥
そのウチ、そんなのを使うんだろうなぁ‥

まぁそろそろ三十路になろうとする様なクルマに乗ってる奴には無関係ですけどね。笑



ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2019/11/21 05:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニー納車
たかし-さん

にゃんこdiary 39
べるぐそんさん

長い間ありがとう^^
ぎゃらがさん

祝・みんカラ歴6年!
のっち660さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
shinD5さん

コストレマートで購入したハラペーニ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation