• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月24日

嫌な予感がプンプンするクルマ。

嫌な予感がプンプンするクルマ。 って事で。(何だよ)
愛車紹介に書きましたが、後輩が廃車にするって言うので
潰すくらいなら売ってくれ。って事で購入させて頂きました。

1つ前?になるのかな?マイチェン入れたら2つ前の型の
「ワゴンR」です。

‥で、当然、その位新しいと画像の通りで物理的な鍵がありません。
(何か緊急的な手段があるのでしょうか?良くわかりません)

ボタンを押すだけでエンジン掛かる仕組みが良く分かりませんが
そんな風に作ってある様です。

あ‥ドアもそんな仕組みですね。ますます理解不能。

数日、試しに乗ってみたのですが、何ですかその
皆さんも、それを乗り越えて来たから分かるかと思うのですが
運転してる時、止めてクルマから離れる時と、毎回スゲー不安です。

何が不安か?って、その何ですか‥
あれ、あのリモコンみたいなの何処に置いたっけ?
置いたんだか?持ってるんだか?どうだったっけ?
‥と、こんな感じです。

エンジン掛けててクルマから一時的に離れる時に(自販機など)
本当に、このまま離れて大丈夫なのか?と。

出先で完全に停止する時に、停止ボタンを押す前に
「あれ、持ってなかったら終わりだな」とか。

とにかく何だその‥今まで味わった事のない不安に駆られます。

思えばエンジン付きの乗り物に乗り始めてから、ずっと‥
エンジンが掛かってる=鍵がある。(直結は除く)が延々と続いてた訳です。

エンジンを止めたら鍵を抜く。それでドアも閉めるを繰り返してた訳です。

う~ん。これでイイのか?本当に間違いがないのか?
‥って思ってるウチは、多分大丈夫。

暫くして、ヤるんですよね。
コッチじゃなくて、今までのクルマで鍵を付けたまま放置プレイとか。

どうなんでしょ。何か「気を付ける事があるハズ」なのに、それが分からない見えない。
そう言うのが1番怖いです。


そう言えば、仕事で整備工場の方と話した話で
数年前にあった水害(水没車)の廃車レッカーが大量に出たのですが
イマドキの車は電装が死んでしまうとハンドルロックが外せなくなって
かなり苦労した話を聴きました。

ドアが開かないとか、シフト(AT)が動かないとかの問題じゃなく
そんな事がある話を聴いたのですが⇒うんホントなんだろ。

電気が死んだだけで、リモコン無くしただけで、押して動かす事すら出来ないなんて‥

う~ん。便利な様で便利じゃない様な。
とにかく、今までにない不安を感じてます。

ブログ一覧 | ウコン尺 | 日記
Posted at 2022/06/24 22:51:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

盆休み初日
バーバンさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年6月24日 23:57
電子化?は、昔の人間には( ̄▽ ̄;)解りません😂
安全装置で、自動で出てくるステップ
、出てくる最中に足にぶつかると戻ますが、それを故障している、危ない使用禁止だと叫ぶ、
おかしいと思うなら、修理したらと思うが、修理に出さない( ̄▽ ̄;)
意味不明の管理者も居ますので(笑)
加齢の自分は、何も言えませんね(爆)
人の考え、それぞれですからね(o^-^o)
コメントへの返答
2022年6月25日 0:32
仕事の場合、ハマってる時にヤらかす可能性が高いので(つまり余計にハマる)まさか、このタイミングでコレって事がありますからね‥って
これ私的な事でも同じかもですが‥

以前インロックした時は
車から出ようとしたら荷物を忘れていて、それを持って、ロックを内側からして締めたら、なんと鍵を持っていないと言う‥

それ以降、ドアは鍵で閉めてますので、尚の事、鍵を挿して回さないでロックするって事が怖くて仕方ありません。

2022年6月25日 6:29
私は、いまだにアイドリングストップ掛かると、エンジンストール(ㅇㅁㅇ;;)⁉️と焦ってしまう時あります
コメントへの返答
2022年6月26日 6:43
自分の車(K11)がMTなので
クラッチを繋いで発進する際に
周りの車からスターターの音がして
それに気を取られてギクシャク繋いでしまう事が、アイスト流行初めの頃に頻発しました。

今では発進しっぱぐってエンストしても、周りがスターターを回しまくってるので「ヘタクソ!」とか、おもわれずに、安心して再始動できますが‥

その際に果たして即掛かるか?は
エンスト後なので微妙です。笑
2022年6月25日 18:19
狼さんが今どきのクルマにドギマギする姿が目に浮かびます(^◇^;)
コメントへの返答
2022年6月26日 6:48
鍵と言う名のリモコンが
車に置いてあるのか?自分で持ってるのか?を

エンジン付けたまま離れる際にイチイチ確認しないと、それまで降りれないと言う‥

下手に離れるとヒーヒーと電子音が警告してきますが

「エンジン止めろよ」「施錠しろよ」と催促されてる気がして

所謂「インロックで離れるな警告」かと車に戻るのですが

車に言わせると
「持ったまま離れるな」警告で
リモコンは手元になると言う‥

混乱してます。笑
2022年6月25日 21:13
すぐに慣れますよ😀
セレナからエッセになって、カギを出すのが面倒になってました😅
コメントへの返答
2022年6月26日 6:56
ボタン1個でOFFとACCとonとSTARTを使い分けてるのにも戸惑ってます。(^^;

この車はアイストはないのですが
(幸いです。あんなの要らない)

これが付いてたら更に拍車が掛かりそうな気がします。

以前、このタイプの車のお客さんに「動かして」と言われた事があり

「こんな新しいの無理です分かりません」とカマしてましたが

うん。これからもそうします。笑

逆に古いキャブ車の冷感始動なんか任されたら喜んでヤるんですけど‥笑
2022年6月26日 18:47
その心境、嫁さんの車で味わってます。
鍵を刺す(マーチ)

リモコンを持って、プラスチック部品を捻る(スイフト)

リモコンを持ってボタン(デミオ)

そしてデミオは、エンジンを掛けたら即座にアイドリングストップのキャンセルスイッチを押す!


自分が乗っている車は、どちらもカギをブッ刺して回すので安心デス♪
コメントへの返答
2022年6月26日 20:39
せいぜいドアロックくらいなら分かるのですが、エンジンキーとなると‥

乗って始動した後に家にモノを取りに戻って探してみつけてスタート

出先で「あれリモコン‥テーブルに‥」最悪すよね。

K11ですがウオッシャータンク(窓)のモーターが死んだらしく
久々に検索したらヤフオクに全然部品がない。笑

生きてるリアをフロントに繋ぎ変えるしかなさそうですが

こう言う車があると、ついついコッチばかり乗りそうで怖いです。笑
2022年7月25日 18:47
お久しぶりです(^^)
ワイヤレスキー、ウチも今のアコードで初体験です。
まだエンジンはボタンじゃなく、ツマミをひねるタイプなので、比較的違和感は少ないですが(^^;)

ただ、まさにおっしゃる通り物理的に接続されてないから、いま持ってる!?と不安になりますね。
ついでに車内での置き場所にも困るという(笑)

ウチのは購入時にスペアがなく、イモビも付き紛失はアウトなのでスペアを作りましたが、これもマトモに買うと鍵とは思えない値段なのも閉口でしたね。

まさに「便利な事で不便を強いられる」を、アタシも実感しました(^^;)

https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/40785403/
コメントへの返答
2022年7月25日 20:40
どもども、今夜はクソ暑いですよねぇ
(^^;

記事を書いてから、それなりの日にちが経ってますが、それなりに慣れた気?もしないではないです。

体に付けたままだとビービー騒ぐのですが(エンジン掛けたまま離れると)

自販機とか買い物する際に
「分かってるわい」と思ってます。笑

従来ならエンジン掛けたまま離れる=鍵はクルマにあるでしたので
これが反対になってる訳で‥何ともいやはやです。

逆にクルマに置いておく方が危険なのか?何なのか?イマイチわかりません。笑
(室内のロックノブがガラスから見える場所ではなく開閉ハンドルにあるので間違ってインロックはなさそうですが‥

スターターはボタンなのはバイクで慣れてましたが(過去形)
鍵は結局回してましたからね。

全く鍵も回さないのにハンドルロックを解除するとか付いて行けません。


こう言う鍵の値段を調べたらビックリしました。2マンもするんですね。

譲り受けた同僚に「スペアってあんの?」って聞いたら「探しとく」との事で、1個しか現状ありません。
(同僚は新居に越したばかり)

それが怖いなぁ‥と危惧してます。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation