• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月29日

無印 ボールペン ノック式 木製 丸軸 (後日追記1・2あり)

以前、このブログで使ってるボールペンの話を書いたかも知れませんが
今まで普段は「パイロットのopt」を使っていました。

今となっては登場から20年近くになり「古いモデル」に、なってきてますが
それ故に、インクは以前からの「油性インク」です。

重心が低くて自分の好みでありますが、この季節になると問題になるのが
書き始めに「カスレる」とか、書き味が重くなる点。

要は気温が低くなるので野外で持ち歩くとインクが冷えてしまうから…かと思います。
あと持つ部分のグリップ(ゴム)が経年でベタついてくる点(これは夏)

前者は「気温のせい」ですが、後者は「経年」です。
ベタつきについてはパイロットは他のメーカーより経年が早い気がします。

…つまり芯が無くなるまで使ったら、換え芯にせずに
使い捨てで新しいのを買った方が良いって事になります。

外側も傷んできますからね。痛みがアジになるなら、いざ知らず
そんな高級品でもありませんし。そこまで求めても仕方ありません。

ちなみに1.6って言う超太インクもあるのですが、
持ち歩くと、重力でインクが下がってしまい、最初が出すぎて使えませんでした。

そんなこんなだったのですが、先日、別な用事だったのですが
「無印良品」で取り寄せを取りに行った際に、ついでに発見したのがこれ。

木軸のボールペンです。

見た目は、私が昭和の学生だった頃に使ってたボール紙の軸のシャーペンに似ています。
…もっとも、紙製だと使用してると擦れてササクれ立ったり
手汗で持つ部分の劣化が早く、寿命が短かく、結局2020に戻ってましたけど…

この木製のは何とインク別売りです。
なので店舗で試そうにも、押しても何の反応がなくペコペコするだけで
「壊れてるのか?」みたいな感じです。

以前、ファミリーマートで無印を扱った頃「インク別売り」のペンがあったのですが
これは、その「ノリ」で販売されていますが…インクが無い割には500円を越えます。

ただ私はインクは色々なのを持ってるので、それを使うつもりで購入しました。
上の画像にあるインク(水性サラサドライ/速乾)以外にも

油性で最近定番の三菱のジェットストリームのも使えるそうです。
(試しました。使えます。)

ただ油性だと、上に書いた様な冬野外特有の「カスレ」や「書き味の重さ」を感じそうなので、画像のサラサドライのインクを入れて使ってます。

インクを入れて使ってみると、本物の「サラサドライ」の様な軸のガタも感じず
かなりガッシリと一体感を感じました。

重心は、バランスを取ってみると、特段低い訳じゃないのですが
手に持って書いてみると下に感じるという、不思議な作りです。

画像は重心付近にテープを貼ったもの。
(1番上のペンは、色々改造し自分で重心変えてますので思いっきり下です。参考値。)

あと固さですね。鉛筆を持った時の様な柔らかさを感じ
金属の様な冷たさや、プラスチックの様な感じでもなく、懐かしい感じです。
軸は細いのですが、「シックリ」来るなぁ…と思いました。

芯は最初から別売りなので「それは自分好みのを買え」って感じで
そう言うのが好きな方に向いてると思います。

ちなみに「セブラのサラサドライ」だと紙のカリカリ感が伝わってきて
鉛筆の様な…万年筆の様な…
あんな感じがして油性ボールペンが苦手な人(つまり私)に向いてる気がします。
って事で、まだ使って数日ですが、かなり気に入りました。

後日談追記1。
今回紹介してる軸の方ではなく中身のインクである「サラサ(ドライ)」の話ですが
修正テープには弱く「インクが滲んで」しまいます。

科学変化なのか?乾きが遅いからか?はたまたメーカーの相性なのか?分かりませんが
そう言う用途には昔ながらの「油性」が適しており、注意が必要なのが分かりました。

後日談追記2。
仕事で常用してみて、気付いた点、気になってきた点と
その改良策を追記させてください。

このペンは、最初から芯が入ってない点は、書かせて頂きました。

なので、店頭で確認出来るのは「持った感じ」とか「見た目」とかで
書き味や、その他については、店頭では「どうにもなりません」

その点について…芯が入ってないので、
店頭で芯を出そうと押すボタンは「妙にヘコヘコしてるなぁ」とは感じますが
「芯が入ってないせいだろ」と「無視」する事になります。

で、実際に芯を入れると「ちゃんとカチカチと芯を出し入れ」出来る様になりますし…
それで満足出来る方なら、そのままでも差し支えありません。
(実際、そうして仕事で使えてきましたし。)

ただ数日使って、私が気になってきたのが
「妙に軽くヘコヘコしてるな…」って点です。

勿論、それが自然な感じ、見た目に合ってる…って思われる方は、
多分「これを設計した方と感性が合ってる」と思います。
(偏見ですが、無印の文房具がターゲットにしてる女性には軽くてイイのかも知れません。)

ただ私自身は「もうちょっとガッチリして欲しい」感じがしました。
(ちなみに私の手持ちのペンの中で1番柔らかい感じです。)

そういえば、インクを入れる際に感じたのが
「入ってるスプリングが、妙に弱々しい」って点。


ちょうどインク切れで廃棄予定だったペンがあり
そのペンのインクが、まさに「このペンに引用出来る」ものなので比較してみました。


スプリンク自体は短いのですが、鋼材の太さは少し太いです。
かつ、引っ張ると固くなるのは、懐かしのスーパーカー消しゴム飛ばしの頃に
経験された方も多いと思いますが(^^;

これを同じ程度の長さに、引っ張って伸ばして入れ替えてみました。


ばっちり入りましたし、ノックの感覚が良くなりました。
これで最初から感じてた違和感は払拭出来ました。

どんな不具合が出るか?まだ未知数ですが
(多分無い気もしますが御留意ください。)


このペン軸は、最初からインクが無い状態で売られてるので、インクは必ず別に必要です。

なので、インク目的だけではなく、スプリングの流用も視野に入れ、
インクだけではなくペン本体を買うのも、アリかも知れません。
(ゼブラのサラサなら使えます。)
ブログ一覧 | 文具やドメッテック等 | 日記
Posted at 2023/12/29 22:44:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボールペンの替え芯、エマルジョンイ ...
白いショコラさん

【長文】改造やっちゃいます!(文具 ...
かのぷーさん

ペンの更新 13年ぶり
別手蘭太郎さん

文房具オタクではないけど
Gon-Fumiさん

【長文】筆記具の魔改造(修理・改修)
かのぷーさん

使えるもんやなぁ
ayaozyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マックの店員に「独身だからマトモじゃない」とか、
まぁまぁ若い奴(既婚者)が言って騒いでるのに、時代錯誤で驚いた。

今時こんな事言う奴が居るのに驚いたが
まぁ「そいつらこそまだ青い」んだな…と。

俺の歳くらいになって、もう一回言ってみろ。である。」
何シテル?   05/06 13:15
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation