• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月03日

おっぱ○!(゚∀゚)o彡゜南岸STYLE!

おっぱ○!(゚∀゚)o彡゜南岸STYLE! って事で、南岸低気圧により降りましたね雪‥

去年まではハロゲンライトの車に乗っていたので

(それもリレー組んで85wとか使ってたので)

果たして、このクルマは、どうなるのか?と思ってましたが

結論から言うと「雪だけは駄目駄目」です。

家を出るときからライトは点灯させてましたが

途中にトンネルに入った瞬間に「え?ライト切ってたっけ?」ってくらい

雪で光がチラばってしまい、分からない状態。

降っても年に数回あるか?無いか?な土地なので

これゃイカンと何かをする訳ではないですが‥

雪国で毎日なら夜(帰り)は特に「乗ってらんない」レベルです。


なので併設で「ハロゲンライト仕様」とかがあったり、フォグは標準ではハロゲンなんでしょうね。

いつもなら逆にハロゲンでは、ありえないくらい明るい恩恵を受けてるので

なんで今だにハロゲン仕様があるんだろう?と思ったけど、

走行すればするだけ着雪するので、いちいち停めて雪を落としても意味がないし‥

なるほどな。って感じでした。




昭和~平成初期の頃の映画や画像を見ると(当然ハロゲンしかない)のですが
当時の若者(つまり私世代ですな。)が、こうしてクルマの上に乗ってる絵を散見しますが
実はこれ‥「ボディが凹み」ます。(経験あり)特別車体鉄板が厚かった訳でもありません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/03 19:39:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夜 オートライト 対策
Minkara_Rさん

え?ポン付不可?
いにー51さん

雪道走行とヘッドライト考
トヨタ~さん

この記事へのコメント

2025年3月3日 20:29
ヘッドライトに貼り付ける熱線とかもありますけど、どうなんでしょうね?
コメントへの返答
2025年3月3日 21:36
昭和の頃にウォッシャやワイパーが付いてるのがありましたよね。

DR30についてましたが
ライトじゃなくてインタークーラーに吹けよ‥とか

そういえばEP71はリアウォッシャー加工してインクラに‥
(話ずれてますね。(^^;)
2025年3月4日 20:04
こんばんは。私も通勤に使う車のヘッドライトは普段LEDですが、冬期間の11月中旬から3月中旬くらいまではハロゲンにしています。やっぱり雪が溶けないのは困りものです。かしわさんのヘッドライトに貼り付ける熱線(PIAA製)ですが、あまり持ちがよくないようで、店頭でも一時安売りしていましたが、今は見なくなりました。
コメントへの返答
2025年3月4日 23:13
この雪の中だとハロゲンを、こうこうと照らして走行してるジムニーが格好良く見えました。

雪が日常的に降る地区なら
ハロゲンじゃないとほんと使えないと言うか、信号機のLEDが見えなくなるってのが良く分かりますね。

ただ‥いまさら数日の為に
ハロゲンってのも‥ナンですかね。

あれですよ。
暗いとか、古臭いってより
ライトレンズが黄色くなるのが早いんですよね。

K11の晩年LEDにしたんですが
明らかに黄ばむ速度が遅くなりました。

熱が大きく影響を与えてて
どっちを取るか?なんですよね。

昔は皆ガラスだったので
解体屋に行ってもライトだけは綺麗だった思い出があります。

プロフィール

「近所の自販機に用事があって出かけたけど
先客が居て、車がホンダのN-oneだった。

先に買い物を終えて発進して行ったが(私は外)
結構いい加速で驚いた。ホンダって低速あるんですねぇ‥」
何シテル?   08/10 00:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation