• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月08日

MT免許なんて要らん!ってか、報道は今更になって大騒ぎすんな。

世間の情報に疎い私ですら、1月頃には知ってたのにt‥

世間では、いまさらになって示し合わせた様に騒き始めてますね。
(っ~か下手くそ過ぎだろ。免許持ってるんら多分ワザト。)

そう言うの(騒ぎ)ってナンか魂胆があって騒いでる様に思えてなりません。

さて。

全ての過程をAT車で行って、最後の4時間でMT運転出来るか?とか、そんなこんな。

この話は、要は、年寄り感覚で騒いでるんです。

年齢が17とか18とか、いやギリでいえば30歳くらいまでって

もの凄く飲み込みが早いと言うか、勝手に飲み込むので

ATで車慣れしてれば「ついで」で取れると思うし

そもそも車の運転に対する先入観が、まだ出来てないので飲み込みが早いと思います。

逆に、それで出来ないなら「そもそも向いてない」ので、そこで無理せず取らなきゃいいので

そんなに、今の時点で煽って、焦らせなくても良いと思います。

私の会社にAT免許の者が居て、のちのち解除した者が居ますが

正直‥1番MTの運転が上手です。
(上手=飛ばすとか早いってんじゃないです。隣で不快にならない様な運転って事。)

その時に取れなくても、後から必要なら取ればいい訳ですし。

殆どの方が必要な事はないと思います。(うちの社有車も半分はAT車ですし。)

AT限定免許が出来たのが平成3年ですが、

その頃に18歳だった者(昭和48年生まれ)も、すでに50歳越えました。

いまさらMTなんか使ってる会社の方に問題あるし

自分が好きで乗りたい人は、そう言う気質なんだから取る気になったら取れるでしょう。

そもそも今、新卒で免許を取る年齢の方々は、私の様な歳の者よりMTはハードルが高いんです。

私の頃は、親がMTの乗ってたので隣で操作を見てたし、

その車や友人の車で幾らでも練習が出来ましたが、今は、それが無いじゃないですか‥

どう考えたって今の方がハードルが高いです。

自分が生まれてから親がAT乗ってると言う親の親(つまり私世代)が

子供を持つ頃には大半がATになってたし‥

AT限定免許が出来たのが平成3年ですが、

その頃に18歳だった者(昭和48年生まれ)も、すでに50歳越えました。

新卒で免許を取る様な世代の方は、こんなオッサンのページなんか見ないと思いますが

‥こんな事を三月も半分になってから世間は4月騒いでるけど、なんか意図を感じますね。

ぜひ‥焦らないで、世間に乗せられないでください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/08 00:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

親の免許返納についてなど
ニャンコせんせいさん

MT免許はどうなるのか?
リックちんさん

MT車免許証が取得困難になる件
black frogさん

Sはどうなんの~
ySRさん

AT限定と一眼レフカメラ
シシィさん

マニュアルミッション
noppo.さん

この記事へのコメント

2025年3月8日 20:30
こんばんは。私の職場食がですが、随分前に逆にMTしか運転できない人もいました。その人のために(と言うほどではない)1台だけMT車がありました。うちの息子は本人の希望もあり、MTも取得しました。今でも運転免許運転免許を取得する人の30%くらいはMTも取得するらしいですよ。
それより、今時の若者が2tダンプの運転ができないのが困ります。
高齢者の講習は自動車学校で受けるため混雑するらしいです。それで新規取得者が早く取得できるようにすため、ATだけにしたとかいうことを聞きました。
コメントへの返答
2025年3月8日 20:56
こんばんわです。(^^)
パソコンのキーボードの「A」が効かなくって、これって致命傷じゃないですか‥ナンかの呪いかと。笑
(直しました。)

さて‥
私の親も50歳半ばまでMTしか乗れませんでした。

足を悪くして(加齢で関節です。今は手術して直りましたが)それ以降は逆にMTが乗れないと言ってます。

数十年前に免停の講習に行った際には、MTしか乗れない人の為の車が用意されており
「ATが乗れない」って言う
免許上では分からない事があるんだなぁ‥と思いました。

私は原動機による乗り物は
原付から初めて自動二輪~車だったので、自分の力以外で動くものって言うのと
交通法規は分かってたので
四輪を取る時は余裕があったのですが

こんなの稀で(今は特に)
初めて車ってものを乗る訳ですから、なるべく簡単なものから始める方が良いと思うんですよね。

慣れた頃、必要になれば解除するのもありですが‥

果たしてどれだけの人がMT必要なんだか‥と思います。

親がどんな車か?って書きましたが、知人の母親がMTに乗っていたせいで

あの当時の女性は殆どがATを取る所、MTで取った娘を知ってます。(いまはもう30代になって子供も居ますが当時は‥です。)

やはり親の影響は大きいですよね。

普通の(運転が絡まない仕事)をしてる人なんか、多分MTなんか一生に1度
そんな機会があるか?ないか?だと思います。

仰る通り困るのは車格の方でしょうね。

うちでも総重量が5tを越えるのは
ほとんど私世代しか乗れませんし

で、ATになると5t越え易いんですよねぇ‥
2025年3月9日 10:14
AT免許が制定されたのがそんなに前だったとは…
当時は仲間内皆でAT免許をバカにしてましたが、ついに逆転してしまうんですよねぇ。

余談ですが、実はウチの職場にいる若者がMT免許を取りたいらしく、これからの制度で習得できるのか悩んでる真っ只中で、施行される前に取っておけば良かったと後悔しまくってるのには笑えました(*´艸`*)
コメントへの返答
2025年3月9日 11:43
MTに対して「手漕ぎ」なんて言い方が、ある事にショックを受けましたが、映画「コマンドー」の「だったら漕げば良いだろう!」に、救われた気がしました。笑

私の会社では、以前はMTの方が多く
AT免許の者(当時は20代)が、会社が半額出すから「どう?」って事で限定解除しましたが

彼が一番丁寧な操作をして、元AT免許だったとは、一番信じられない程です。

やっはりセンス(才能)なのかも知れませんし
初めて接した時にATで、なれてきて余裕がある時期に、それだけ集中して覚える方が、とりあえず動かそうとバタバタやって覚えるより質の良いものになるのかも知れませんね。

私奴も、最初に原付取った時は、スクーターから乗りました。

原付なので当然実技なんかありませんし
その後、友人のysrとかで何も分からないのに
乘って四苦八苦しました。
(かえって車の方が解ってましたし。なにせバイクと車ではクラッチとシフト逆じゃないすか…笑)

AT免許の制定にあたっては
私が当時付き合ってた相手が私の2つ下で、18になるにあたり
免許をとるのに、その年度からAT免許が始まり、その相手の友人が早速AT免許を取り赤のプレリュードに乘ってたので良く覚えてます。

ですので昭和47年生まれ以前でAT免許な方は「モグリ」です。笑
(何かしらの理由で取り直し。面取りとか懲役収監とか)

プロフィール

「youtubeを見てると、時々広告で
ハリーポッタを東洋人がヤってるのが出てくる‥

流石に無理ありすぎて「はぁっ!」って声で爆笑してる。
(白人でヤれよ‥)」
何シテル?   08/14 18:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation