• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月13日

頑張ってるなぁ‥



メーター見れば「何の車種」かは分かると思われますが‥(^^;

検索ワードは『CG13DE』意外や意外‥初めて入れてみたワード。笑

前期って事はCG13DE&N-CVT4ATだそうです(^^;
(いまいち詳しくない‥がMTでないのは確か‥)

レブ当る少し前ですよね。
4ATだと160km/hが一杯々々なのかなぁ?(´TωT`)
(MTと違ってATのODはギアがかなり高いので4速に入ったら失速する様な気がします。(想像))
ブログ一覧 | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
Posted at 2007/05/13 01:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

CG13DEエンジンについて From [ アトムで100周年記念!? ] 2007年5月13日 04:30
この記事はとある記事からトラバックリしています。 以前、何度かお話したことがあることと思いますが、何年か前の岐阜は荘川でのラリーからの帰り、名古屋方面へと高速道路を走っている際、トンネル入るたびに ...
ブログ人気記事

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2007年5月13日 1:44
どうしてもMT54(←55でなくて・笑)に聞こえてしまって、そればかりが気になってしまいました。すみません(>_<)

でも、メーターカッコイィですネ(^^)b

1.3LのノーマルMTなら180km/h逝きます? 下り坂や追い風使ったりしてですが・・・
コメントへの返答
2007年5月13日 1:48
うはは、マジでMT54ですよね。

最近は都内では聞けなくなりつつ?

速度‥リフトに上げて空転させれば‥以下略。

私は違法な事はしないので
何も語る事は出来ません~
2007年5月13日 1:55
パワーチェックのときローラー上で4速180km/h超えましたよ~。
デカデカの195/45/16なので(笑
コメントへの返答
2007年5月13日 2:00
おお!タイヤ径次第では
最終的にはソコまで違ってくるんですね(^^;

1000ccの上記仕様なら
この位は出る‥のかもしれません。

微妙にスリップストリームだったのかもしれません。

全て妄想。
グランツーリスモのやりすぎ脳ですね‥私。
END笑
2007年5月13日 2:18
ワタシもココまで出した事無いっす(^^;
ってかハンドルブレして危険です。

ちなみにN-CVTだとインジケーターが、
「P-R-N-D-S」しかありませんが、
動画のコレは微かに1と2の表示が見えるので4速ATではないでしょうか?
前期でもN-CVTと4速とどちらかを選べたと思います。
コメントへの返答
2007年5月13日 2:26
おお!詳しい人が来てくれた!(^^;

って事は4速ATで‥ATはギアが高いから‥これは3速ですね!

実際田舎の高速道路の常識流れ速度で言うと「追い越し車線側」では
120km/h位出すんですが

120km/h越えた辺りから
K11は急にハンドルに伝わってくる情報が希薄になり怖いです。

対して高速道路では鬼の速さ?を誇る
カローラバンと同系の
以前乗ってたAE91セダンは
K11の様に「ある速度域から突然変わる」ってのがなく

じわじわと変化が一定で進みました。

なので高速では
たとえカローラでもマーチでは張り合う気はありません。

っとその前に制限速度重視ですね。

上の話全部妄想。笑
(よっぽどヨソでケチつけられるのが嫌な模様)
2007年5月13日 2:29
・・・勝った( ̄ー ̄)

コメントへの返答
2007年5月13日 2:33
そらぁ新型でもん(^^;
逆に負けたら物凄い悲惨
( ̄▽ ̄;)

私のは、たりくさんの14Sと
トントン位です(^^(^^(^^;
2007年5月13日 4:28
そいえば、以前マルホフルエキゾーストの1000ccMTのマーチに乗っていましたが、湾岸線走ると上りになるとみるみる速度が落ちて、5速が維持できなくなるなんてことがありました。狼さん仕様のエンジンだと当時の僕の車に比べてパワーありそうですねぃ♪

すみません、トラバッくりさせてください!(>_<)
コメントへの返答
2007年5月13日 8:40
常磐道で以前フェラーリーが動画撮影して、運転手が捕まった辺りありますよね?

あそこなんか、K11の1000ccでも
出そうですよね。(あくまで仮定)

東北道の二本松~福島間とか
磐越道いわき~郡山間は

かなりの勾配を有しますが
1000ccと1300ccは、こう言う場所では違いが顕著に出ますよねぇ(^^(^^(^^;
(1000ccはチョイチュン、1300ccはドノーマル)

昨夜の話でいえば
1000ccでカムを変えた仕様では
100km/hでは5速では回転が低すぎて
速度を維持出来ませんでした(^^;

まるで「おまけの様についてる5速」状態化してました。

あそこまで引っ張って5速に入れたとして、その後回しきれるか?
1.0だと疑問ですね(^^;
2007年5月13日 8:07
やはり、純正のタコメーターが有るって良いですね。

オドメーターも液晶(?)なんで、後期でしょうか?
コメントへの返答
2007年5月13日 8:35
いつもコメントありがとうございます~

えっと本文読まれてますか?(^^;
>前期って事は~
と書いてます(^^(^^(^^;

K11ではないK11の兄弟車ですよん。
2007年5月13日 8:40
あはは、見慣れたメーターが。
でも1000じゃないわけで、ここまでガンバレば出るんですねー。
ウチの1000ccは100Kgでしんどいです。
がんばっても120Kgがいいところでしょうか。
なんだかATも調子悪いし、あまり飛ばすと壊れそうです(TT)
コメントへの返答
2007年5月13日 12:28
うはは、そう言われれば、
その通り(^^;

4ATですが、電子式じゃないのは
CG13DEの物にも純正掲載があるので
馬力的耐久性には問題ないのですが

温泉二号さんのはエアフロ交換に伴って、電子制御AT用のセンサーでも
色々尽力されてましたよね(^^;

その辺りの設定を変更されたら
直っちゃうの?かも??(^^;
2007年5月13日 10:42
空力を無視した四角いボディーでもこんなにスピードが出るなんて1.3はいいな!
Q部は意外と内装パーツの流用が出来ないですね。
足は出来るのに。(私の場合足はQ部デス)
コメントへの返答
2007年5月13日 12:24
K11は、昭和の設計の車から比べると
丸っこいし、ドアの窓枠の処理なんかは空力を考えてそうなんですが‥

なんか、かなり抵抗を感じますよね(^^;

これを馬力で無理やり持ち込んでも
かなり運転手は怖いです。
2007年5月13日 12:06
ノッポの前期ですか。
今の自分のは妄想で150は出ますよ。もう少しいけそうな感じあります。
メーターがどこまで信用出来るか?ですが。
1000のコレットは4ATの3速で130が限界でした。(良条件で)
どちらもタコメーター無しなので、いくら回ってるか判りません。
妄想上は(笑)
コメントへの返答
2007年5月13日 12:31
タコが無くともレブに当れば
そこが6500回転です。
( ̄ー ̄)ニャッ(妄想ヌキw)

確かフルノーマル(主にカム)の1000ccは、
120km/hまで加速するにも
かなりの距離を要しますよね。

ターボ付きの軽に煽られたり
上り坂で増速出来なかったり
登坂車線は「遅い車車線」とお友達だったのは‥

正直今まで味わった事のない屈辱でした(^^;
2007年5月13日 15:41
ワタシが車を替えた理由。
軽のターボに軽々と抜かれた事が要因です。
タイヤが劣化でヒビ逝って怖かったのもありますが、ひゅ~ん・・・という音と共に遥か彼方へ。

ですからガンバレばここまで出るのは分かってますが、命をムダにしたくないので(^^;;
コメントへの返答
2007年5月13日 17:53
K11の場合1.3で2人乗り位ならば
そんな屈辱は無いのですが

流石に1000ccは1人乗りでもキツイです。

一度岩手の水沢~福島飯坂まで
1000ccのフルノーマルで乗りましたが

この区間は(福島県側は伊達まで)
高速のくせに
常にクネクネで登り下りの繰り返し‥
正直流れに乗れず怖かったです。
2007年5月13日 21:07
そうですよ~
時間掛かります。
後は登り、強い向かい風もNGです(笑
1300は随分楽ですね!

へま@ソニカさんがおっしゃる通り、私も命を大事にしてるので全て妄想ですど!
コメントへの返答
2007年5月13日 23:50
おお!風がありましたね!

1000ccでカムを交換すると
5速100km/hで巡航できる場所は
凄く限られてしまいます。

でも、他の方の話を聞くと
私の程は低速トルク落ちが少ない模様ですね。

ヘボエンジン万歳。笑

プロフィール

「@よっし~1216 今回はそこまでで無かったのですが、中にまで水が入ると匂がエラぃ事になりますからね(・∀・;)」
何シテル?   09/02 21:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation