• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月15日

まるで鉄道模型の様な‥

私は鉄道が好きであっても
乗るのと、沿線の風景や旧線探索が好きなだけなので
模型には興味がないのですが‥
(幼い頃に多少は持ってた事はあるけど‥)



これゃ~模型のレイアウト(ガンダム系で言う「ジオラマ」)様な景色で
素晴らしい眺めですよね。
同県なので近い‥ったら近いので、
今度場所を探してみようかな?と思ったり。(^^;




逆にコレは模型とは思えない迫力の模型。
<embed src="http://peevee.tv/pluginplayerv4.swf?video_id=48044305/48044305peevee49559.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="550" height="491" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

なんと70両編成‥( ̄▽ ̄;)
ホンモノでも、こんな長いのは東海道線位しかないんじゃないかと‥

しっかし、後ろで淡々と本を読んでる人が居る所を見ると
意外に模型界では普通なのだろうか?

プラスチックの連結器が持つってのも凄いですねぃ。

模型の場合ブレーキはモーターが付いている動力車が
電力を経たれた際にモーターの抵抗(エンブレみたいなモン)しかないハズ‥
これ止まるのに何m掛かるのか?興味津々(^^;
ブログ一覧 | 鉄ヲタ。笑 | 日記
Posted at 2007/07/15 22:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 7/24
とも ucf31さん

【ジムニーノマド】ポジションランプ ...
YOURSさん

簡単なバイク整備だけど・・・実は深 ...
エイジングさん

今朝は控え目に😅
S4アンクルさん

アッチー🫠
superblueさん

今日も暑いかなぁ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2007年7月15日 22:36
2つ目、長いな~(^^;)
先頭車両だけで引っ張ってるの?
そうだとしたら1両1両がもの凄く
転がり抵抗が少ないんだろうな~
連結器も気になりますね。
コメントへの返答
2007年7月15日 22:40
縮小スケールはホンモノと等寸でも
機関車の出力とか、連結器&台車強度が気になる所ですよね(^^;

鉄道が嫌いではないので
模型に多少触れた事はあるんですが
貨物なんかは見た目のゴツさとは裏腹に結構軽い‥記憶はあるんですよ。

車輪はプラスチックだし(例外あります)

って、鉄道模型‥よりも
そのメカに目が言ってる私達。爆
2007年7月15日 22:38
あ、↑忘れた。
ガンダム系でなくても、情景模型は
一般的にジオラマって言いますよん(^^)
コメントへの返答
2007年7月15日 22:43
おお、了解です!
ジオラマですが、昔ぁ~し

アメリカ軍の野営地セットを買って
テント内には麦球、地面はフルイに掛けた砂利とかをプラ板に接着してリアリティ出してました。

電柱の電線は麦球の線で、マジで電線。笑

ファミコンとか、小学生時代は無かったので、こんな事もしてました(^^;
2007年7月16日 0:12
上、鉄オタじゃなくてもイイ風景です、Sの字がイイ!
アノ景色の中で電車がガタゴト来ると心なしか癒されます(^o^)
下、途中で笑っちゃいました。しつこいくらい長い!長すぎる!
ここまで長くするかー ってカンジー。
かたずけ大変でしょうね(笑
コメントへの返答
2007年7月16日 15:47
動画には
水郡線岩城塙付近とありましたので。

昨日必至に地図見て場所を探ってました(^^;

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/56/59.236&el=140/25/13.923&scl=70000&bid=Mlink
多分この辺とにらんでます~

模型‥中盤のコンテナの積み方に「ホンモノ魂」を感じました(^^;
2007年7月16日 0:19
ジオラマって技術だけで無く、センスも必要そうですよね。
自分は無理です↓
コメントへの返答
2007年7月16日 15:49
そう‥技術は好きでしたが
美術は嫌いというか
音楽や美術系が苦手だった私には
ヤりたいけど出来ないんですよね。笑

最初から山や川があって
それを本物の様に削るんならアリですが‥爆
2007年7月16日 1:09
近所?に鉄道模型屋が有りますよ!ゲージと言うのでしたっけ?
最近では鉄子ちゃんが増殖しているそうで、華やかですな!
あの店が潰れない理由が垣間見えました(笑)
コメントへの返答
2007年7月16日 15:51
我市にも私が幼い頃からある
昔ながらのボロ模型店があります(^^;

鉄の方だけは2階にあったりして
たいぶ雰囲気が違い‥普通の人は近寄りがたいかも‥ですが

こう言うモンにだけは平気な自分がいます。
(それでも下の普通のプラモ側で塗料かった「ついで」なんですが\(__ )ォィ
2007年7月16日 14:55
以前、唯一女子高生が働く模型やさんでバイトしたことがあって、この手の製品の番号とか、品番とかを覚えたことがあります。懐かしいです(^^;

僕自身、大した技術はなかったのですが、この手のジオラマを作ったことがありますよ(^^)v 確か、レイアウトとかモジュールとも言ったような気がします。

たぶん高速コンテナ列車で24とか36両が最長だったと組成図に書いてあった気がします。流石に1○年近く前の話なので正しくないかも知れませんww

上の動画の情景は作ってみたいですよね~♪ 勾配と山と町の感じがイイですよね~♪
コメントへの返答
2007年7月16日 15:45
お、ウッキーさんが言うなら
編成両数間違いない(^^;

真実を話すと
踏み切りが降りた時に、車の中から数えた事があるんですが

見てて気持ち悪くなりました。爆

あと、隣の電車が動き出して、一瞬自分の方が動いてるかと「ハッ」としたり(^^;

レイアウト‥走らずのではなく
車両が栄える様に作ろうか?と思ったんですが、構図が全然決まらず‥その内過去の物になりました(^^;

鉄道模型には曲がった橋って無いのですが?

バーナーでガーター橋を炙ればOKですか\(__ )ォィ
2007年7月16日 15:55
余談ながら、ストラクチャーの鉄橋は既製品だと無理なところが多いので、大体エバーグリーンとかのプラパーツから自作するケースが多いですよん♪
コメントへの返答
2007年7月16日 15:58
え?エバーグリーン??

聞く前に検索ですね(^^;

以前興味があった頃に
模型店でカトー、トミックス、グリーンマックスのカタログだけ
買ってきました。

今では
これを見て買うのでなく写真が多いので見るだけで十分楽しめる写真集になってます。

そういえばKTCとか、コーケンのカタログも同じ場所に‥爆

プロフィール

「エアコン 
会社の車のエアコンが構造的に効きが弱いらしく
最強にしてようやく冷えが持続するレベルで
「効かねぇなぁ」とか言ってるけど‥

自分の車に数時間乗ったら冷えすぎで下痢誘発。

あんなもんでいいんだろうな。(うっさいけど)」
何シテル?   07/24 17:45
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation