• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

地元駅ビル終了。

地元駅ビル終了。 思えば、高校生の頃は、学校があれば毎朝行った場所。
北海道から越して来て
名取からED75が牽く旧客で始めて降り立った福島県の駅。

その他
社会人になっても色々な思い出が詰まった駅が
無くなってしまうのね‥ちと悲しい。

改札、待合室、水飲み場‥全てに思い出が一杯の駅。

最近、色々な物がどんどん変わって行き
行けば変わらずあった物が、どんどん無くなって行く…

時代か‥


実は昨日で、その駅ビルが終了~閉鎖になるのに
仕事ですっかり忘れてました。





最後の日に是非行っとくんだった。心残り‥。
ブログ一覧 | 鉄ヲタ。笑 | 日記
Posted at 2007/10/25 21:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年10月25日 21:25
建て替えってヤツですか??
最新の駅ビルへ!!!???
コメントへの返答
2007年10月25日 21:29
えっと‥橋上駅舎って言うのでしょうか‥

横浜駅みたいな「川の上に駅がある」のではなく
線路の上に駅がある感じです。

以前からご近所では
「水戸駅」なんかがこれなんですが
ホームが日中でも暗いので
冬なんて待ち時間が地獄ですね(^^;

そ~いえば今月初めに、知らずに
電車で通勤しましたが、あれが最後だったとは‥q(T▽Tq)
2007年10月25日 22:05
寂しいですね。こう言うのって...
姫路も駅が高架になってしまって、景色も変わってるんだろうな~。

あと、自分の居た営業所も3つ程移転とか閉鎖で面影が無くなってる所もあります。前を通った時なんか看板が目に浮かびます。
コメントへの返答
2007年10月25日 22:16
昨日は夜は暇だったし、ちょっと行ってくればよかったです。

実は私も、昨日付けで
この画像の街の店舗から
別の街へ勤務先が移動になりました。

まるで駅と同じ運命だったとは‥
昨日は忘れられない日になりそうです。q(T▽Tq)
2007年10月25日 22:05
う~ん、思い出や馴染みのある建物が無くなるのは寂しいものです・・・
便利になったり、活性化に繋がるのであれば市民も納得かもしれませんが、私の様な時代に逆行するレトロおやじにはツライものがあります。
私の卒業した学校の建物は全て改築され、高校は廃校になりました(泣。
思い出は記憶の中に押し込まれて、いつしかその光景すら思い出せなくなるんでしょうか。
便利(快適)になるのはイイけど、便利すぎるってどうなんだろう。
全てが機械まかせのオートな世の中って考えたくない(笑。
ハァ~。
夏の夕暮れに海岸に出て夕涼みをする。そんな懐かしい光景も今年は見ませんでした。

ところで最初の画像は何年前の写真ですか?
コメントへの返答
2007年10月25日 22:14
ども~私が生まれた頃の景色です‥が
昨日までは同じ位置に立つ事も可能でした‥。

バスの塗装は、私がココに来た頃に
少なかったですが旧塗装車が残っていて、これを見た事もあります。

ここからの風景は、私が高校の頃も
さほど変わりませんでしたが、

今や中央分離帯も、アーケードも無くなってしまいました‥

世の中便利になるのはイイ事ばかりではない‥って事を、
あまりにも世の中が知らな過ぎると思います。

それゃ~利権が絡んで、儲けようとしてる奴は、イイ事しか言いませんからね。
2007年10月25日 22:14
「たいら」の名前は残るんでしょ?
それまでなくなったらあたしでもさびしい。
コメントへの返答
2007年10月25日 22:18
あの~1994年に、すでに
平駅の名前は無くなってます。

でも、私には今でも「平の町の駅=平駅」で、相変わらず平駅と呼んでます。笑


2007年10月25日 23:02
あれ?もしかして今「いわき」とかに
なっちゃった?(T_T)
コメントへの返答
2007年10月26日 17:15
なってますねぃ‥

でも私には、あそこは「平の町」ですから

いつまでも「平駅」ですよ。

有人駅、自動券売機無しの駅では
つい、油断して「平まで」と言ってしまいます。
2007年10月25日 23:12
駅の建替えって寂しいですよね~
特によく使っていると・・・

高校の時に地元駅が新しくなったけどナジメズに卒業しましたし、
親戚の家からかえる時に使っていた駅も新しくなって改札で人ごみにもまれる事もすくなくなりましたね~

改札のおじちゃんが居なくなったのも、寂しかったなぁ・・
コメントへの返答
2007年10月26日 17:17
あの「改札のハサミ」の音が
朝の音って感じだったんですけどねぇ‥

今やスタンプですもん(T_T)

今日、新駅に行ってみようかと思ったんですが、自分の車を破壊してしまい
それ所ではなくなってしまいました
orz
2007年10月26日 0:32
何処も新しく成るんですね。
私が育った町も、今暮らしている町の駅もコ洒落た駅に変わりました。
一番下の画像、連絡路?って言うのかな、何処の駅もこんなだったのに、懐かしい感じです。
コメントへの返答
2007年10月26日 17:18
どもども、

今回のこの記事、多分反応薄いんだろうなぁ‥とか思ってましたが

意外にコメント頂いてビックリです(^^;

昔はココに+灰皿なんてのが当たり前でしたよねぃ(^^;
2007年10月26日 16:40
残念ですね~。
すごく悲しいですね。

新しいばかりが良い訳じゃないと思いますが、今生まれた人は大きくなっても今が懐かしいんですからね~。
わが町の駅ビルも築25年位になりますが、子供が成人するころには築50年弱とかですからね。

世代での取り方なんでしょうね。
ま、私はこういうのは残念に思いますが。

しかし1番上の画像おいしいですね~。
車や、バスから判断して昭和50年前後位ですかね?
バスは日野のREでしょうか‘バス窓’いいですね~(笑)。
いすゞBU、三菱MRなどと共に辛うじて記憶の片隅にあるバスです。
コメントへの返答
2007年10月26日 17:21
バスには詳しくないのですが
こういうった「丸い窓」は今のバスにはありませんよね~

その代わり今でも
老人のゲートボール場の休憩室になって生き延びてるのがありますが(^^;

なるほど、確かに、築年数を考えると周りの建物よりは旧かったです。

最近変に強烈な地震も頻発して
仕方ない部分もあるのも理解出来ますが‥

せめて上野とか、東京はあのままで居て欲しいですよね(^^;

プロフィール

「この時期に畜産やってる場所に行くとか…
ヘルだ。」
何シテル?   08/02 16:12
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation