• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月16日

フラシーボ‥じゃないとは思うんだけど‥

フラシーボ‥じゃないとは思うんだけど‥ 自分の通勤先が変わり
毎朝バイパスに乗ります。
この道は周りの車が
平気で80km/h~100km/h出してる様な道で

赤信号皆で渡れば‥じゃないけど
流れに合わせて走行すると、
どうしても制限速度を大幅超過してしまう道であります。

その通勤先が変わった翌日に破壊した「フロントスポイラー」ですが

先日修理を完了して装着してみた所、
80km/hからの安定感が違う事に気付きました。

現状
修理中の取り外してた時の方が、上に書いた「違法常用速度バイパス」を
走行した期間が長いのですが、取り付けた翌日から思うのが
フロント側の安定感と言うか「ドッシリ感」が違うって思いました。

まぁ、そもそも、空力の良い車でもないし、高速の安定感等、
語ったら笑われる様な車(=マーチ)なんですが

だからこそ、ちょっとした事で
違いは人間にも確実に伝わって来るのかもしれません。

フラシーボ?じゃないと思うのは
「元々付いてたモンを修理で取り外してただけ」であり

新たに取り付けた~!って事で、
脳内で「なんでもかんでも新たに取り付けたから良くなった様に感じたいだけ」では無い状態なのに
違いが感じられる‥ってのは、
多分フラシーボじゃないんじゃないかな?とか思うんですが‥


う…なんだか説明が難しいですね。笑

つまり、今まで
「こんなモンは格好だけ」と思ってた部品が

今回の修理で
「少なくともバイパスや高速等の直線の道」では
効果があるんだって事が分かりました(^^;
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ
Posted at 2007/11/16 12:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年11月16日 12:36
狼さんのこの記事を読んで、ムカシのスカイラインのCMを思い出しました。
速度が設定以上になると、チンスポが出てくるヤツ。
なんか、音楽も良かったな。

でも、効くんですね、チンスポって。(^^)
コメントへの返答
2007年11月16日 19:10
高速道路での法定速度内では(^^;
効果がある気はしました~

でも、ロックさんの返信にも書かせて頂きましたが、滅多にソコまでは出さない「あの速度域」の怖さは、
これがあるから無くなったとは言えず
実際前が「スーっ」と軽くなるのは
相変わらずなんですよね(^^;


あの音楽‥
以前のグランツーリスモ最高速度アタック動画に使いました。笑
2007年11月16日 12:36
確かな感想だと思いますよ♪
僕みたいにノーマルで高速走行すると、やはりイマイチな感じですしね(笑)
コメントへの返答
2007年11月16日 19:07
どんも~

この状態でも
K11特有の"ある"速度から
前の接地感が抜けてく「あれ」は
基本的には変わらないんですよね(^^;

2007年11月16日 15:01
一度、思い切ってノーマルに戻すと、その効果が解りますよね!!
(^^)d

結構…勇気が要りますが…w
( ̄▽ ̄);ナハハ…。
コメントへの返答
2007年11月16日 19:05
ホント、そうですよね~

ただ、自分が気に入って付けたもんを
わざわざ数日外すなんぞ、

今回の私みたいに、不具合でも出ないと、なかなかヤりませんよねぃ。
2007年11月16日 17:27
やっぱり、こちらのほうが狼さんのイメージにしっくり来ますね~(^^)
確か、狼さんのはフロントにリア、サイドに鰹節でしたよね。
鰹節を外したら、どうなるのでしょ?
意味ない(@д@)?
コメントへの返答
2007年11月16日 19:04
ども~
最初は「かつおぶし」は付けてませんでした。(^^;

こんなちょっとのモン、どーでもいいやと放置してたんですが
その後につけた次第です。

やはり、一旦純正に戻して数日して
再度付けてみるまでしないと

鈍感な私は判らないんですよね(^^;
2007年11月16日 19:40
空力パーツって外した時に効果が判るって言いますよね。

補強系もそのようです。
付けても判らん!外して判る?みたい。

あっ、パルサーのN1スタビはすぐ効果が判りました、
サスペンションってハッキリしてますよね。
コメントへの返答
2007年11月16日 23:03
足回りと言われて思い出したんですが…

ANK(K11の4駆)のスタビって
中実で、太くて、キューブ用よりも効果がありそうな気がしてるんですが‥

リアにスタビの無い私が
ヤるこっちゃないですね(^^;
2007年11月16日 22:25
いえいえ、ほんのわずかで効きますよ、
特に純正品は。
遠い昔、N12パルサーにミラノX1の
リヤスポイラーを解体屋から買ってきて
くっつけたら70キロ位でリヤのグリップが
増したのが体感出来ました。
驚きました。
コメントへの返答
2007年11月16日 22:59
車だけしか乗った事がないと
「体感」は難しいですが

実は速度を出すって「物凄い空気の壁を突き進んでる」ですよね。

だぼだぼな服でバイクで60km/hを越える速度で走行すると、自分の体の痛みで体感できますが(^^;

って事で風をコントロールするのは
重要なのかもですね(^^;
2007年11月16日 22:53
狼さんも違いが判る男に・・・(笑

確かに付いてる物を外すと案外効果あった事に気づきますね!
コメントへの返答
2007年11月16日 23:01
ソレナリの速度で走行中に
窓から手を出して見ると、手の
ちょっとした角度で、凄く風の流れが変わりますよねぃ。

あれが車みたいな面積のデカイもんなら
それこそ、それは凄いエネルギーですよねぃ(^^;

プロフィール

「陽性の湯田。痔瘻系。笑」
何シテル?   08/10 14:44
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation