• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

見たことがある様な景色を追って‥

見たことがある様な景色を追って‥画像はweb検索からの拾い物です。
かつ、結構前(年単位)のものなので、掲載元を知りません。
無断で大変申し訳ありません事、最初にお詫びいたします。

なら勝手に使うなよ!って事になってしまいますが
この画像が無いと話題が始まりません。

パソコンに保存してる「車画像フォルダ」を整理していたら
(気に入ったのをボチボチ保存してます。)

この景色って「ひょっとして」と思われるのを目にしました。
保存当時はクルマにしか目が行っておらず、今更気付いた次第です。

グーグルマップで見れば、動かなくても結果は判ってしまう昨今ですが
それじゃ面白くないので、昭和生まれ半アナログ宜しくで行ってみる事にします。

お隣の県です。


( ̄▽ ̄;)
停める角度を間違った。


ま、いいや。
建物云々の前に、そもそも山(崖)の形が違う。これゃ別の場所だ。
(でも雰囲気は似てると思います。)

ただ「小さい港に漁船がビッシリ並んでる姿」は、津波以降の福島県にはなく
震災前の景色を思い出せる変わらない港町の雰囲気で

ハタから見たら大した景色じゃないのかもですが、
ここで昔から見慣れた景色を見る事が出来ました。
震災前は地元でもアリフレタ景色だったんですけどね‥残念です。


‥で、上の画像は「kei(ワークス)」なのですが
先日、御客さん宅で「マツダのラピュタ(oem)」に乗ってる、お爺さんが居て
リアハッチを開けたままにしてました。(田舎だし自分の土地なんで。笑)

開いてると仕事の邪魔になるので、断ってリアハッチを閉めたのですが
想像以上にハッチが軽くて「ヌバーン」って勢い良く閉めそうになってしまいました。

勿論ワゴンRのが大きくて重すぎるのに慣れてるせいもありますが
多分K11型マーチと比べても相当軽かったです。

危なかったですね。笑
Posted at 2025/09/25 14:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

カラーバス効果

カラーバス効果とは、特定の色を意識すると、それ以降はその色に関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理現象のことを指します。

我が家には以前から軽自動車があったけど(以前で言えばキャロルとかジムニーとか)
自分のクルマとして乗る様になるまでは「全く視界に入っておらず」

自分が乗る様になった今みたいには、周囲を見てなかった事を
今さらながら感じさせられてます。

K11マーチだって、そんな大きいクルマじゃなんですけどね。
目が行くとなったら乗用車ばかりだったのでしょう。
(アルトワークスだけは以前から別物に思って見てたので違いますが‥)

と、いつもながら前置きが長くてすません。

昨日ですが、こんな光景を見まして、思わず撮影をしました。
撮影をする前に目に飛び込んできたのは上で挙げた条件ですが

話たい話は「クルマ」の事より、クルマの色です。

画像に収めてしまうと分かりづらいですが(バンパを見たら分かるかな?)
青紫と赤紫色は並んでいました。

これ‥単独で停まってる場合、どちらも「紫」って認識になるのですが
2つ並ぶと、ここまで差がハッキリするもんなんだなぁ‥と。そんなこんなでした。


冒頭に話題に戻り?ますが、街を走る車を眺めてると
昨今の流行?の白いナンバーのMH21ワゴンRが走行してますが
(自分が乗ってる故の自分の勝手な感想です。あくまで)

最近の軽自動車には白いナンバーも似合いますが
少なくても21ワゴンRの白ボディには、えらく似合ってない気がしました。

ひょっとしたら開発段階から、そう言うのもヒックルメて
黄色いナンバーが似合う様に設計されてるのかも?

以前のクルマ(マーチ)は、街で全く見かける事もなく
こうして比較やらする機会もなくなり何かヤる(なんで事もなくなってましたが)にしても
自分でヤるしか無くなってきてましたが、ワゴンRは、まだまだ周囲を走り回ってるので
自分が何かヤる前から、そう言うのを見て判断出来るので楽ですね(^^;
Posted at 2025/09/24 07:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月19日 イイね!

構造上仕方ないけど‥夏にブレーキが甘く感じる(なる)のが‥どうしたもんか?と。

やっと暑いのが終わり‥かけてるんですかね?

題名の話ですが、車でエアコンを使ってると
・燃費が悪くなる。
・加速が鈍くなる。
なんてのは分かってるのですが

‥って事よりも何よりも停まる様な速度域とかで
ブレーキの効きが悪くなる‥って点が、相変わらず慣れません。

利きが悪いのはアイドルアップでエンジン回転が上ってるから‥
なので理由も分かってるのですが‥

今までMT車に乗ってきたので、加速が悪いとか燃費が悪いは分かってるのですが
(それ+で変速がギクシャクするってのもありますが、夏の内に慣れてきます。)

停まる寸前領域ってクラッチ切りますので、動力は伝わってませんので
今までは感じた事がありませんでした。

数十年前、車の免許を取った時に、教習所の教官から
(夏だったので)エンジンブレーキ効きづらくなるから気をつけて‥
と言われた記憶が、いまさら甦ります。

当時AT車教習が始まったばかりで1段階はAT車で教習するので
(それ以外はほぼMTでしたが)
教官からのアドバイスでしたが、私的には「車なんか運転した事がなく違いを知らない」し
今はATが当たり前の時代なので、教官から「そんな言葉もない」んだろうな‥と思います。

当時の教官からのアドバイスが今になって感じるとは‥ですね。
(当時はMTが当たり前の時代だったので教官すら生で感じたアドバイスだったと思います)

MTの場合、停まる前にはクラッチ踏んで動力を絶ってしまうので
教官が言ってた言葉を理解出来ないでいましたが、今更痛切に感じます。


ブレーキの効きが悪いのは車のシステムじゃなくエアコンなので
効きが悪いとパットを変えたりしても、エアコンを使わない時期との差異は相変わらずですすしね‥

ならばと、停まる前に「N」に抜けば、確かに普通に戻るのですが
手を動かすのと、足を動かすのが違うと言うか、でもそれ言ったらMTは年中手を動かしてますが‥

・進まないってより・停まらない方が怖いってのが良く分かったと言うか
「ATは動こうとするものを停めるもの」で「MTは停まってるものを動かすもの」
って言われるのが、やっと分かった気がします。

あと駐車場でバックするのはATはマジで私は苦手なのが分かりました。
勝手に進んでしまいハンドル回すタイミングを失して切り遅れします。

あと、「周りに動きます」って威嚇?警告がMTだと空吹かしで幾らでも出来ますが
出来ないので、周りが同じに動く事が多い。

(威嚇の例。‥まぁここまでじゃなくても、こんなノリで、いざとなったらこんな風にも出来る。何だそれw)

なんか次があるとしたら「MT買ってそうな」宣言みたいですね(^^;

そもそもATに慣れないでシノゴノ言ってる段階で贅沢だったり
新しい物に対する対応力がないって気もするので、

自分が汗だくで歩いたり漕いだりしないで済んで
とんでもない速度で移動出来てるんだから‥と
数km歩いたり、自転車で走ると思う訳ではあるのですが‥

ほんと人間の欲はキリが無いと言うか何と言うか‥
Posted at 2025/09/19 19:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

みんカラ会員の皆様、こんにちは。

今回は【REGNO(レグノ)×みんカラ 特集キャンペーン】のお知らせです。

特集ページでは「私が感じるレグノの魅力」と題して、皆様の体験投稿を募集しております。

とうとう俺の出番が来た!

やはりリーズナブルのだと握った時の重心が悪かったり、カチャカチャ煩かったりで
木軸の使いやすそうなのを少々値段は張っても買おうかな‥と思ってたんですよね。

夏はベタ付くのや嫌で金属軸のを使ってますが‥
冬は握った瞬間に「ヒヤッ」とするので、別なのを使っています。
こう言う「ヒヤッ」とする感覚については、歳を取れば取る程に敏感になり
「若さ故の鈍感さ?なのか対応力を痛切に感じて」きます。


静粛性はもちろん、乗り心地・安定感・デザインなど
あなたが感じた“レグノならではの魅力”をぜひブログで発信してください。



何でペンに乗るの?床に置いて踏み付け心地を何で語るの?壊す気か?
( ̄▽ ̄;)えええ?
ボールペンの話じゃなかったの?

‥その気になればあと50行くらい熱く語れるのに‥
(決して文字が上手とか綺麗って訳じゃないです。寧ろ悪筆です。)


Posted at 2025/09/17 20:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記
2025年09月16日 イイね!

これだもん‥どんどんバカになる訳だ‥

これだもん‥どんどんバカになる訳だ‥今日、昼休みを団地の中の公園で取ったのですが
ふと座ったベンチの脇に靴が一足忘れて?
置かれてるのを発見しました。

まぁまぁ痛んではいるけど、まだ履けなくもない感じで
理由は知らんが、もったいない事になってるなぁ‥
と思って良く見ると、なかなか洒落た色使いで
撮影だけ(触ってないです)しておく事にしました。

この画像を元に画像検索出来ないのか?と調べたら
検索がHitしたので試してみたら一発でHitして名前を知る事が出来ました。

そんなに安物って訳でもなく(少なくとも私の仕事用では履かない価格帯)
捨てたんじゃなくて、忘れてったんだろう‥と言う感じがしてきました。

以前、パソコンでも画像検索があったのですが、こんな画像では
中々調べる事が出来ず、たとえはネット上の広い者画像な場合
元サイトくらいはわかり、そこから検索して文言を見つけるなんて風で
自分が景色(周り)と共に、撮影した画像からなんか割り出せませんでしたが
ほんと世の中は進化しましたよね。

これは音楽の曲名にも別サイトですが、する事が出来て
スマホに音を拾わせると勝手に曲名を検索して表示してくれるもの。
これのお陰で今までなら音楽は持ってても曲名は知らないとか
ラジオで流れた曲をラジオ局のサイトから必死に曲名を探す
‥なんて手間が不要になりました。

‥それと同じに人間は、どんどんバカになってる気がして仕方ありません。
Posted at 2025/09/16 22:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 私はブレーキのピストン戻しが欲しいです。今までカラスやメガネをネジ込んで戻してましたがABS付いてる車の固さってハンパないのを最近知りました。」
何シテル?   09/27 20:40
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910 11 1213
1415 16 1718 1920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation