• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

【暴論に聞こえたらすみません】お好み焼きとタコ焼き【質問です。】

自分が10代20代の昭和末期だか?平成初期の頃は
お好み焼きや、タコ焼きってのは、自分の住んでる地区では
まだまだ異国(本当の国ではなく旧国名の意味)の食べ物で

全然メジャーではなく「半分珍しいもの」でありました。

そう考えたら「当たり前になった」のは、ここ数十年であって
今では、ありふれてる様な気がするが、そんなに昔からじゃないんだな‥と
気付く事が出来ます。

で、その頃(昭和とか平成1桁)の頃って
「ソースだげ」で「マヨネーズ」なんか掛かっておらずに

それが当たり前だし、それで十分美味いし‥と思っています。

その頃から少し過ぎて平成も二桁くらいになる頃に
「小分けでマヨネーズが付いて」きだしたのですが‥

なんだこんなもん。つけないわ。と放置してました。

<と、ここまでは良いのですが>

最近は、当たり前の様に「最初からかかってる」のが当然で

ソースだけってのを見なくなりました。


質問と言うのはですね。「みなさんの地区ではどうですか?」って件です。

特に本場の「西日本」?「関西」でも、マヨネーズって当たり前になってるのでしょうか?

どうにも私は、相変わらず「いらない」と思ってるので

「最初から当然の様にかかってる」のを見て‥


別に食べないほどじゃないけど、「素」の味が食べたいなぁ‥と

何時も思ってます。

(まぁ自分で作れば良いのかもですが)

これって全国的に「こんな風」なんですか?ねぇ‥
Posted at 2025/10/02 19:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

『アイツ‥オカシイんだ。笑』

『アイツ‥オカシイんだ。笑』まだ10代、20代の頃に友人だった奴が
知り合いだった方(カタ)が、洗車をしてる姿を見て
放った言葉です。

今でも強烈に覚えています。

その方は当時AW11のMR2に乗ってたのですが
当時は、今よりは、あちこちに洗車場がありました。
(それから比べると今は少なくなりましたよね。)

でアチコチとは言っても現在のコンビニみたいなある訳でもなく
地区、地区で、大体行く場所も決まってるので、田舎なのもあり
洗車場に行くと彼と会う事も多かったのですが‥

彼を見てるとドアを開けた裏側や、ボンネットやトランク裏や給油口の裏まで
丁寧に拭いていました。

‥今にして思えば私も歳を取り自分也の考えもあるのですが
当時って、まだ若くて「自分が出来てない」じゃないですか‥

なので自分が無い分?自分が出来る前とか、他者が「どう思うか?」
って意見は、他者(友人知人だったり親や付き合ってる異性)から学ぶんですよね。

なので「素で何にもない」と、今にして思えば「誤った?」見解を
「世の中は、そう思うんだ」とか、吸収する訳です。

なので、その後暫く「トランクやボンネットや、まして給油口裏まで掃除する人」
=変な人に見られるって感覚が出来てしまい
「自分のクルマで掃除したくても人前では恥ずかしくて出来ない」と言う‥

何と言うか自分が無いと言うか、良い言い方をすれば「かわいい」(ガキ)って感じです。

それらを全否定する事は、自分の生きてきた事を否定する事にもなるので
そんな気はないのですが‥

今の自分から彼を見たら「よっぽど大事にしてるんだろうな」って風にしか思いません。
(と言うか当時から、他者のヤってる事の、そんな事までシノゴノ思うんだ‥と違和感は感じたのですが‥)
その言葉を放った友人とは現在は疎遠になってます。
何故か?って言うと、洗車に限らず「他人に対して否定的な事ばかり言う」から。

そんなに他者に対してシノゴノ言うほど出来た人間か?と言うか
そんな人間は居ません。

と言うか裏を考えたら
「そんなに他人を否定ばかりしないと自分に自信が持てない」って事なんでしょうけどね。

と他人をどうこう判断するほど、私こそ出来た人間でもなく自信もないですが‥
その者との付き合いも結構長かったので、随分今にして思うと
「悪影響」が、あった気が‥とか、他者を言うものではないか。

彼は今でも相変わらずで根底は「他者を見下す」のが基本らしく
久々に会って、乗ってるクルマを見ると何かしらの粗探しをしてきます。

「そんな自分にとっての完璧なもんなんか自分のじゃねのに無ぇだろ。」と
今は一蹴してしまうので、相手も面白くない様で
それで次第に縁も遠退いてしまいましたが‥



と、まぁ長すぎる前置きで、ほんとすみません。(え~前おきだったのかよ。w)

こないだ、そんな事を思い出しつつ、
ドアを開けた場所やら給油口を開けた場所を掃除してたのですが‥

仕事を終えた後の暗い中、蚊と戦いながらったので昼間気付いたら
拭き残しが目立っていて「なんだこれはq(T▽Tq)」状態。

前に乗ってたクルマは濃紺だったので、こんな場所を気にもしてませんでしたが
白い車は、ほんと、こんな場所まで気になります。笑

なので、また帰ってきたら、上で掲載した画像の様に
「割り箸にキムタオルを巻いて固定」して拭く事にしました。

実は、このクルマ‥
車屋さんが下取りして、販売用に仕上げる前の段階で私が買いました。
なので、販売された中古車の様な仕上げはされておらず‥まぁそんなこんで
気付いた場所からコツコツやって今に到ります。

汚れに限らず色々な部分を自分でヤってみると分かるのですが‥
中古車屋さんが売るための仕上げをしたら当然「あんな値段になるだろうな」
ってのを身を持って実証実感してます。

完璧を求める人は新車でも買えばいいと思います。
こう言うのまで含めて自分で楽んで作業する気がない方には向いてませんね。爆
2025年09月30日 イイね!

ナット・テンガ。(笑)

ナット・テンガ。(笑)ちょっと話題になってる?ので購入してみました。
まぁ何って言うんでしょう300円くらいなので
そのノリで購入出来るので買ったって言うか
作ってる方も、それを狙ってるんでしょう。

って感じる程に効果が感じられません。
こんななら、雑巾でグリグリ拭く方が効果がある気がします。

本当にヤる人ならナット1個1個外して磨いた方が満足するでしょう。
って思うくらい汚れが取れないし

これで汚れが取れる程に、汚れが蓄積してる人は
そもそも、こんなもので汚れを取ろうって気にならないと思う。
‥って代物でした。

オマケにRS8はホールが小さくて入らないってヲチ。笑


まぁ男性なら、多分やるだろうって事をして遊ぶくらい‥?
ヤバい。こんなもん、その変に置いといたら誤解されそうです。爆

‥まさにジョークグッツでしたとさ。
2025年09月25日 イイね!

見たことがある様な景色を追って‥

見たことがある様な景色を追って‥画像はweb検索からの拾い物です。
かつ、結構前(年単位)のものなので、掲載元を知りません。
無断で大変申し訳ありません事、最初にお詫びいたします。

なら勝手に使うなよ!って事になってしまいますが
この画像が無いと話題が始まりません。

パソコンに保存してる「車画像フォルダ」を整理していたら
(気に入ったのをボチボチ保存してます。)

この景色って「ひょっとして」と思われるのを目にしました。
保存当時はクルマにしか目が行っておらず、今更気付いた次第です。

グーグルマップで見れば、動かなくても結果は判ってしまう昨今ですが
それじゃ面白くないので、昭和生まれ半アナログ宜しくで行ってみる事にします。

お隣の県です。


( ̄▽ ̄;)
停める角度を間違った。


ま、いいや。
建物云々の前に、そもそも山(崖)の形が違う。これゃ別の場所だ。
(でも雰囲気は似てると思います。)

ただ「小さい港に漁船がビッシリ並んでる姿」は、津波以降の福島県にはなく
震災前の景色を思い出せる変わらない港町の雰囲気で

ハタから見たら大した景色じゃないのかもですが、
ここで昔から見慣れた景色を見る事が出来ました。
震災前は地元でもアリフレタ景色だったんですけどね‥残念です。


‥で、上の画像は「kei(ワークス)」なのですが
先日、御客さん宅で「マツダのラピュタ(oem)」に乗ってる、お爺さんが居て
リアハッチを開けたままにしてました。(田舎だし自分の土地なんで。笑)

開いてると仕事の邪魔になるので、断ってリアハッチを閉めたのですが
想像以上にハッチが軽くて「ヌバーン」って勢い良く閉めそうになってしまいました。

勿論ワゴンRのが大きくて重すぎるのに慣れてるせいもありますが
多分K11型マーチと比べても相当軽かったです。

危なかったですね。笑
Posted at 2025/09/25 14:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

カラーバス効果

カラーバス効果とは、特定の色を意識すると、それ以降はその色に関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理現象のことを指します。

我が家には以前から軽自動車があったけど(以前で言えばキャロルとかジムニーとか)
自分のクルマとして乗る様になるまでは「全く視界に入っておらず」

自分が乗る様になった今みたいには、周囲を見てなかった事を
今さらながら感じさせられてます。

K11マーチだって、そんな大きいクルマじゃなんですけどね。
目が行くとなったら乗用車ばかりだったのでしょう。
(アルトワークスだけは以前から別物に思って見てたので違いますが‥)

と、いつもながら前置きが長くてすません。

昨日ですが、こんな光景を見まして、思わず撮影をしました。
撮影をする前に目に飛び込んできたのは上で挙げた条件ですが

話たい話は「クルマ」の事より、クルマの色です。

画像に収めてしまうと分かりづらいですが(バンパを見たら分かるかな?)
青紫と赤紫色は並んでいました。

これ‥単独で停まってる場合、どちらも「紫」って認識になるのですが
2つ並ぶと、ここまで差がハッキリするもんなんだなぁ‥と。そんなこんなでした。


冒頭に話題に戻り?ますが、街を走る車を眺めてると
昨今の流行?の白いナンバーのMH21ワゴンRが走行してますが
(自分が乗ってる故の自分の勝手な感想です。あくまで)

最近の軽自動車には白いナンバーも似合いますが
少なくても21ワゴンRの白ボディには、えらく似合ってない気がしました。

ひょっとしたら開発段階から、そう言うのもヒックルメて
黄色いナンバーが似合う様に設計されてるのかも?

以前のクルマ(マーチ)は、街で全く見かける事もなく
こうして比較やらする機会もなくなり何かヤる(なんで事もなくなってましたが)にしても
自分でヤるしか無くなってきてましたが、ワゴンRは、まだまだ周囲を走り回ってるので
自分が何かヤる前から、そう言うのを見て判断出来るので楽ですね(^^;
Posted at 2025/09/24 07:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://youtube.com/shorts/VOmieklDY1E?si=Jcvvcp_Qb6qSfPlC
政治の話をごちゃごちゃ言う気は無いけど
だいぶ疲れが顔に出てるじゃん。 
少しは休ませてやりなよ。
こんな状態に追い込むとか人として、どうか?と思うぜ」
何シテル?   11/09 15:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CRUZARD マイクロファイバーポケット付き大判クロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 18:37:26
天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation