• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

薄らピンク映え。

薄らピンク映え。この色‥正直、性別からなのか?
自分的に選択する事がまず無い色でありますが

異性(つまり女性)には、需要がある?色で
車だったり、スマホで、こんな色にされてる方が居ます。

別に嫌いって訳ではなく、自分的に
「この色が映えるシーンを想像できない」からなのかも知れません。
(※私は色弱ではありません。赤や緑は、ちゃんと見えてます。)

‥と、そんなこんなですが、ここ数日で
「これは‥」と思うシーンに遭遇しました。

それはまさに
「鉛色の空と雨の日」です。

今時期なので桜が満開に近いのですが
天候が悪く数日雨模様だったのですが、そんな日って
桜が凄く綺麗に見える。
(撮影するには、やはり晴天下なのでしょうけれど)

そう言えば地元を走行する特急が、白に見えて実は「薄らピンク」なのですが
雨の日には非常に綺麗に、その車両が見えます。

日頃は何とも思いませんが、雨の日に映える色ってあるんですねぇ‥

Posted at 2025/04/04 09:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

って事で車検終わりました。

って事で車検終わりました。赤切符か、召集令状みたいな画像で
ドキッとしますな。笑

この車に乗り始めてからの懸念?であった車検ですが
一昨日ですが、無事に終わりました。

乗り始めて半年と少しになりますが、前の車は20年乗った事もあり
比較で考えると「まだまだ」に感じますが(1/40ですからね。)

通過する事が出来て、初めて「自分の車」に、なった気がします。

今回、自分で通す事も考えたのですが、
1度専門的な方に見てもらって検査に通すってより
、プロ目線で気になった箇所を聞いてみたい‥って思いました。

1箇所、足回りのブッシュを交換したのみで、あとは特に問題なく
ブレーキ液の交換(自分1人でヤるのも出来なくはないですが大変なので)と
エンジンオイルをサービスで交換してもらって

室内清掃と洗車をしてもらって、この価格なら「人任せにして激安」と感じてます。
先日「黒のワゴンR(MH23)も通したのですが、それより少し安かったです。

前に乗ってた方が、要所をキッチリ交換してあったので
「古い割りには状態が良いだろう」と言うのが伝わってきてたので
かえって「ここは問題になるだろう」ってのが特に無かったのですが

マフラーは「これゃうるさいんじゃないか?」と思ったので
(車検騒音基準が平成4年式より厳しくなってるはず。)
その辺が気になってましたけど「全く問題にならなかった」みたいですし

車高(最低地上高)も問題ないだろうと思ってましたが、問題はありませんでした。

が‥フォグランプの位置(純正)が低くて、車高を下げると基準を下回るらしく
それを通すのに直径が大きくなるスタットレスに空気圧を高めに入れて
ギリギリクリアしたとの事です。

○「照明部上縁の高さが地上0.8m以下」
○「下縁の高さが地上0.25m以上」
○「照明部の最外縁は車の最外側から0.4m以内」


前期の四角のフォグなら問題にならなさそうですが、そんな所が問題になるとは‥


タイヤを戻した状態。‥なるほどね。
(次からは検査事前に取ってしまった方が良いでしょうね。)



価格ですが先日のMH23と、今回のを合計してもK11マーチ1台より安いと言う
(あの車、古いのもあって、想定内外の不具合が必ず出るし、最低15万越えます。)

とりあえず2024年度の値段で今回は済んだのですが
今後、軽って値上がりするらしいですよね。

ったく、どこまで毟り取れば気が済むんだろう‥と不満を言っても値段が変る訳じゃなし。
ある程度の注意点は分かったので、次は自分で通すしかないかな。
Posted at 2025/03/30 01:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2025年03月28日 イイね!

ソバを啜る事に海外から何だのカンだの言われて久しいですが‥

ソバを啜る事に海外から何だのカンだの言われて久しいですが‥まぁ最初から本音をいえば「おまえら黙ってろ」であります。
寧ろ「かえって啜らないでチマチマ食ってる」方がマズそうに見えます。

とまぁ‥旬を過ぎて話題にもならなくなった今に、こんな事をホジクリ返すのは‥

テレビで「大リーグ」の中継を見ていて思った訳です。

海外の本場アメリカの野球中継を見てると‥
「ツバを吐いたり」「ガムをクチャクチャ噛みながら」だったり

とにかく汚いって言うか、だらしない。

それを「どうにかしてから他者に文句を言えよ」と。

それを言ったら何だのカンだの屁理屈を言って言い訳するんでしょ?
それ言ったら、こっちだって同じだぜ?‥みたいな。

郷に入ったら郷に従え!である。

‥あの中国人のバカでかい声も、自国だけにして、日本国内では、どうにかしろよ。
Posted at 2025/03/28 10:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

四半世紀

良く考えてみると「半世紀(50年)」の1/4にも見えるので
この意味は12.5年って風に思えてしまうのですが
本当の意味は「1世紀分の1/4=25年」って事ですよね。

この言葉については、そんな意味と最初から覚え知ったので
何の違和感も感じてませんでしたが、よくよく考えてみると「謎」の言葉であります。
(これ以上深く調べてない。)


所で話が変って私語ですが、プロバイタのホームページサービス終了に伴い
自分のホームページを畳む事と致しました。

作成当時から、大した変化もなく「ガラケー」の「i-MODE」に対応した古(イニシエ)の作りで
25年と言う四半世紀に渡るとは思いませんでしたが
皆様には、ここ(みんカラ)が、サービスを始める前から、大変お世話になりました。
訪問してくださり有難うございました。
Posted at 2025/03/27 08:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

「0-100思考」

「0-100思考」「白か黒か、0か100か」で物事を考えがちな人は、
「二極化思考」の癖がついてしまっているのかもしれません。



おっと‥何か間違った。
そろそろ雪も降らなさそう‥降った所で
路面に積もらないだろうと言う感じなので
本日タイヤを夏タイヤに戻しました。

自分で作業をした以上、特に普段自分が乗ってないものは
試乗して様子を探るのは必須なので試走してきました。

少し大袈裟に言えば
「重りが取れた」とか「羽がついた様な」って言葉が思いつくほど軽快で、ちょっとびっくり。

走る(加速する)や曲がるは勿論ですが、ブレーキの利きも変化して、
想定した感じにクセなく停止してくれます。

今までも散々クルマは乗ってきた訳ですが、
減った夏タイヤを新品にした時以上の変化を感じ。
タイヤが変るだけで「どっかイジったんじゃないか?」って位、変りますよね。

それだけ、スタットレスって抵抗だったり、ヨレヨレな訳で、
出来ればこんなものは履かせたくありませんよね。
(結果論ですが今冬も路面が凍結する事はなく、無駄にゴムを燃料を散らした事になりました。)

まぁ本当に結果論であり、降る降らない、凍る凍らないは「天(神)のみぞ知る」ですけどね。

で、ついでに、こんな夜中に「0-100思考」ならぬ「「0-100試走」の動画なんか取ったので貼っておきます。
(歳も歳なんだから若い奴みたいな事を夜中にヤるなよ‥ってのは自覚してます。笑)

MTと違い、誰が乗っても、ベタ踏みさえすれば結果は同じなので、参考になるけど、
もっと~○○してれば‥ってのは否定されます。

最初の出足は普通のATより断然鋭い加速をします。
速度が7~80km/h越さないなら何の不満もないです。

ただ、こうして計測するのに普段使わない様な80km/hを越す域を使うと
「あれ?最初の勢いは?」とか言う感じも‥しなくもないですが

だけど高速道路みたいな年中加速する訳じゃなく
一定に走る道なら、1回加速して速度を載せてしまえば
その後、回転数も落ちるので、意外に不満はありません。

不満が出るとしたら、信号のあるパイパスなのに、やたら速度域が高く
しょっちゅう加減速を強いられる「某バイパス」くらいかもしれません。
(年中0からの加減速を強いられる燃費の悪い道)
そう言う道ならターボが欲しくなるのかも?ですが、そこに行かないならNAで十分です。

↑参:新車セルボ。SR・K6aターボCVT(代車/15年くらい前。)

クルマの動画として分かりやすく「100km/h加速」は、良くありがち‥ですが
それこそ、それは「0~100思考」で、そんなものでクルマの価値と言うか
普段乗りの良し悪しなんか出るものじゃありません。

それを言ったら物凄く加速の良い車なんか
「燃費は悪いわ」「すく故障するわ」「タイヤ喰うわ」「うるさいわ」と

全然万能じゃないし、ひょっとすると
「曲がらないわ」「止まらないわ」「乗り心地悪いわ」なんて全然分からない所ですから。

これでクルマを判断してる様なのは、
ひょっとしたら「免許を持ってない(取れない)子供」なのかも知れません。
Posted at 2025/03/22 00:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation