• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

“世界最高”高らかに声を上げたが…K11全量リコールの恥をさらす

“世界最高”高らかに声を上げたが…K11全量リコールの恥をさらす<引用開始>
[世界日報] “世界初、世界最高”と軍が誇っていたK11複合型小銃(写真)が全量回収される。

防衛事業庁は、「昨年10月に陸軍37師団で発生したK11小銃の爆発事故の原因調査の結果、射撃
統制装置と撃発装置、弾薬起爆装置のプログラムの複合的な問題として表れ、現在、軍に配備している
K11小銃246挺全量をリコールする」と2日明らかにした。
K11は、2008年に185億ウォン(約13.1億円)を投入し、国内技術で開発した複合型小銃で、弾薬が
一定の距離を飛んだ後、爆発するようになっており、壁の後ろに隠れた敵も攻撃することができる武器である。

しかし、昨年10月14日のK11小銃野戦運用評価時、20mm弾薬が銃内部で爆発して兵士1人が負傷する事故が発生した後、安全性論議が提起された。
国防部は、事故原因究明のために特別監査団を構成し、昨年10月21日から今年の2月25日までに監査を行っていた。

防衛事業庁関係者は、「監査の結果、爆発事故は、20mm知能型空中炸裂弾を発砲する時、撃発信号が信管に伝達される過程で電磁波干渉により、弾薬が事前に炸裂したことが起こったことが明らかになった」と説明した。

これにより、防衛事業庁は、K11小銃を全量リコール後、生産業者が撃発装置の設計変更、射撃統制装置・弾薬起爆装置のプログラム修正、電磁波干渉による誤動作の要因除去などをするように指示した。
防衛事業庁は、6月までに問題を補完した後、性能実証試験と技術検討委員会確認を経て、今後の戦力化を再開するかを判断する計画。
</引用終わり>

あのですね…
K11!K11!連呼すんな。笑
2011年12月21日 イイね!

久々に見た「素」で綺麗な前期

久々に見た「素」で綺麗な前期素で綺麗と言うのは

後修正(同色全塗装)ではなく

日頃普通に乗ってる感じ…って意味です。

画像では伝わりませんが塗装肌が、かなり綺麗です。

それゃ新車の様に凸凹してる訳ではないですけど

まだまだ持ちそうなクリア肌って言うんでしょうか…
(説明が難しいなぁ(^^;)

この色は前期の最初からある色ですが
オーガニックグリーン(#FL1)

良く見ると初期のではなく後のテのなのが分かります。
(95・12~97・04/5型)

仮に97年式だと私のより5年新しい…それゃ綺麗な訳…なのか。

でもでも、ある日「お客さん宅」で見た…色からして後期型の、この固体。

K11型を「新しい」と言うには、最近は無理がある言葉ですが…

ドアミラーの根元が黒ですから、最終型だと思います。

まだ新しいのに…どうしてこうなった?( ̄▽ ̄;)

ちなみに乗ってるのは老人(男性)です。
2011年12月11日 イイね!

日本臭い風景

日本臭い風景動画の説明文からするに台湾だと思うんだけど

一瞬日本人が台湾人のフリして動画upしてるのか?

と思う位に風景が田舎の日本に似てるなぁ…と

ここまで風景が似てる国って、

あまり無いんんじゃないかな?

2011年11月21日 イイね!

自分なら…どうする?

自分なら…どうする?ヨーロッパでは駐車の際に

前後にガシガシ当てるとは聞いたが…

実際当てるんですね。

どうりで「黒バンパー」仕様が多い訳だ。

でもカラードバンパー版も存在するし

高級な車は、どうすんだろ?

やはりガシガシ当てるのかなぁ?謎だ。
2011年11月20日 イイね!

一足お先に‥鴨

一足お先に‥鴨実は私の後もK11だったりします。

3台連続同車種の挙句

自分の車だけ気合入りスギ‥って

オフ会でもないのに、この状況、

恥ずかし過ぎるんですが‥笑

前期のノッペリと賛否が分かれる所のリアバンパーですが

後期のならスポイラー要らねぇなぁ‥とか思いました。

ただね。黒いブ太いラインが無いのが痛い。

あ( ̄▽ ̄;)段差の部分を塗ればいいのか?笑

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation