• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2008年05月14日 イイね!

いよいよ引退が迫る

いよいよ引退が迫る2001年から7年もの間、苦楽を共にしてきた我携帯も
auの勝手な理由で引退の時が来ようとしている。
(E-mailやwebが今月一杯で使えなくなる)

以前パソコンが無い頃は
こんな小さい画面で、一生懸命webしたり
これでタグを打ってHP作ったり、今考えると
物凄い事をしてたもんだなぁ‥と改めて思う(^^;

7年はデカイ。
この電話を購入した時20代のハシクレだった私は三十路の半ばになり
相方の娘は小学生だったのが、今高校3年生である‥

この電話を購入した時は「まさにコレだ!」って思って飛び付いたモンであるが
今現在販売されてる物に「これだ!」ってのは感じない。

さぁ‥果たして次の携帯は、ここまで愛着を持って、
また長年使う事が出来るんだるか?

今から7年後だと、私は三十路を通り越して40代( ̄▽ ̄;)
想像出来ないけど、今の私も20代の頃の私は想像してなかったしなぁ‥
所で最近の携帯に思うんだけど‥

『何で充電器を挿す場所が下じゃなく脇ばっかりなんじゃい!』である。
充電しながら通話する‥って発想が無いのであるか?
(au以外の他社製の物に付いては全然知らないんですが、どうでしょか‥?)

でもね。携帯が新しくなれば電池持ちがイイハズなので
充電しながら電話を使うおうとする、私の感覚が間違いなのかもしれないけど‥
(現在、出先の仕事では車で充電しながら使ってます。笑)
それと、最近の携帯のカメラについて少し探ってみた。
(と言うか、笑われてしまうだろうけど「今までカメラ付きの携帯」を所有した事が無い)

以前の「高級機」には「CCDカメラ」が採用され
「普及機」や「安価機」には「CMOSカメラ」が採用されてたと思うんだけど
今って『CCDカメラの機種』が無いんですね。

じゃCMOSの性能が上がったのか?とも考えれるんだが
以前のCCDカメラ携帯で撮影した画像の方が(画素は100万画素)
現在の200万画素のCMOSカメラの画像よりも
綺麗に感じるのは気のせいであろうか‥?

↑この画像の概要↓

A5401CA=CCDカメラ100万画素の携帯

これは、どうしたモンだろう‥
密かに高級機でも「コストダウン」が密かに進んでるのかな?

‥ってもまぁ私はカメラなんぞ付いてても使わないとは思うから
こんな事を深く考える必要は無いのかもしれん。\(_ _ )ォィ

プロフィール

「@
あれ‥何か想像してたのと違う(^^;
あれはガンメタのN-BOXだから似合ってたんだ。

ワゴンRには、これちょっと‥(中古車サイトにあってよかったわ。笑)」
何シテル?   09/03 19:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation