• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2007年03月15日 イイね!

茶色い標識‥茶色い看板…とにかく皆茶色(・∀・;)

茶色い標識‥茶色い看板…とにかく皆茶色(・∀・;)画像は私の撮影ではありません。
 無断引用大変申し訳ありません。m(__)m
 ご連絡頂ければ即削除致します。連絡先はコチラになります。


これは‥
あなたの目がおかしくなったのではありません(^^;
リアルで「この状態」であります。

ここは「裏磐梯」夏に冬にと一大観光地‥なので
景観に配慮しての事だそうな。



って事で、似た様な山の中の自然をウリにした観光地は同じ様になってるのか?
(那須とか‥伊豆とか‥箱根とか…摩周湖とか…)
とか思いつつ、この辺りを通った時に思ってたんですが‥

全国でもコレをヤってるのは裏磐梯だけらしい‥
↑※皆様にコメント頂いて訂正。
(その他電柱とか、道路脇の路側ポールまで茶色です。)

この取り組みの是非は人それぞれなので、さておき‥
皆さんがココに来たら…多分わかりますが(^^;
逆に不自然さで目立ってるのは分かるハズ…です(^^;


ちなみにゼブンイレブンの店員さんは
顔を茶色に日焼けさせて茶色の特別な制服を‥(←この最後の2行はウソ。)

↓公式案内には、こうありました。↓

◆裏磐梯地区沿道景観形成ガイドプラン、とは?◆
 磐越自動車道の猪苗代磐梯高原インターチェンジ(猪苗代町)から桧原湖周辺(北塩原村)までの沿道は、関係機関や関係者が誘導のためのさまざまなサイン類(案内標識、看板)を個別に情報提供しているため煩雑になっています。これらのサイン類(案内標識、看板)は、デザイン的な統一性がなく、沿道景観に対してマイナスの影響を与えています。

 ・サイン類(案内標識、看板)の大きさ、色のデザイン的な統一性がない。
 ・サイン類(案内標識、看板)が多くあり、景観に対してマイナスの要因を与えている。
 ・さまざまなサイン類(案内標識、看板)があるため、来訪者が目的地までわかりにくい。

 沿道景観を守り育てるため、地域の皆様と一緒に考え、平成13年3月29日に「裏磐梯地区沿道景観形成ガイドプラン」(以下「ガイドプラン」という)をつくりました。

◆具体的には次のような内容です。◆
 計画をしている地区はこちら(磐越自動車道の猪苗代磐梯高原インターチェンジから桧原湖周辺の沿道を対象としたプランです。)

地域の皆様と関係機関が一緒に景観を守り育てます。 地域の皆様と関係機関が一緒になってサイン類(案内標識、看板)の大きさやデザイン的な統一を行い、設置数を減らして景観形成の向上を図り、来訪者が目的地まで移動しやすいようにします。
<地域の皆様>
・サイン類(案内標識、看板)の大きさや色を統一し、設置数を少なくしましょう。
<国、県、町村>
・道路付属物(ガードレール等)の破損している部分を修繕し、こげ茶で統一を図る。
・道路付属物(転落防止柵)が雪の影響で破損している部分は耐雪型に改修し、こげ茶色で統一を図る。
・道路構造物(橋桁)の付属物等をの色をこげ茶にし、周囲の景観との調和を図る。
・規模の大きな法面は、特殊工法の導入や緑化を行い、周囲の景観との調和を図る。
・サイン類(案内標識、看板)の大きさや色を統一し、設置数を少なくしましょう。

サイン類(案内標識、看板)の設置数や大きさを最小限にし、景観を守り育てます。

来訪者が目的地まで移動しやすいようにわかりやすい誘導を行います。

◆北塩原村の曽原湖付近ではすでに実施されています。◆
 北塩原村の曽原湖エリアは、ガイドプランに基づいて分類した8エリアの1つであり、平成13年7月にサインの整備を実施しました。


ど~でもいいが…
裏磐梯はup⇔downが激しい上にクネクネした道ばかりなので
ガソリンとタイヤが減りそうで、私はあまり好みではない。(^^;
Posted at 2007/03/15 18:51:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | 旅行/地域
2007年03月15日 イイね!

出演依頼?笑

出演依頼?笑かしわさんから
ライブカメラに出演依頼が来たので‥
暇なので行ってきます。笑

家から‥3~40分掛かりますので
タイミンク計算して見て下さいねぃ。



帰宅後追記:
行って来ましたです。
見ててくださった皆さん、ありがとうございました。
凄い馬鹿っぽいんですが、「ぽい」んじゃなくて「素」です。(^^;

こんな私ですが
以降も良かったら宜しくお願いします。m(_ _)m

かしわさんから画像を頂いたので貼り付けしておきます。

電話で話してた相手は
リアル友人で「写ってるか?」見ててもらいました。
いい歳して電話片手に、みっともない姿すみませんm(__)m


ライブカメラキャプチャ画



保存By:HPC@かしわさんm(_ _)m
Posted at 2007/03/15 00:04:56 | コメント(8) | トラックバック(1) | 旧道・廃道探索関連 | 日記

プロフィール

「この時間でこの気温とか。
とほほ。」
何シテル?   08/05 18:25
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation