• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

冷却水[Cool-ing Water]交換

冷却水[Cool-ing Water]交換

↑の真似をしてみる企画。笑

ラリー屋さん、ストリートライフで売っていたクーラント「Cool-ing Water」
以前色が気になって電話してまで色を聞いた位の代物ですが
頼もうとしたら売り切れorz



仕方が無い?ので‥
黄色帽子で「青のクーラント」が売ってるので
こいつに赤を混ぜてやろう‥って言う、まったく持ってお馬鹿な話であります。

レジの姉ぇちゃんに
「この2つは色が違いますが宜しいでしょうか?」なんで言う
「お前バカだろ?」扱いされながら購入してきました。





<embed src="http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" width="550" height="452" id="uek2l7s8" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=4e066309-ba6d-4b5b-9629-8175231018e0&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=en-US">

これは抜く前の今までの物。(動画はエンジン停止中の初期段階の物)
トヨタ純正の赤なんですが希釈を間違ったのか?やったら赤が濃くて暗い色で
正直「茶色」が混じってるみたいで凄く不快でした。
社外品の赤ではなくピンクの方が好みなんですけどね。
そのピンクに錆が混じった様な色がトヨタ純正のLLC(希釈間違いw)です。

リザーバも当然外すんですが、これがネジ止めの車ってK11マーチが初めて。
これって工具無しで外せる様になってるモンとばかり思ってました。
場所も悪いし、いつか右の奴に変更したいなぁ。




<embed src="http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" width="550" height="452" id="p0kocgut" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=471864eb-4cf8-4d12-a326-784f9008d0fe&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=en-US">


で、まぁ何時ものお約束でサーモ抜いて水道水強制排出で元のを抜きます。
ちょっと電動ファンさんに気遣いが足りない様に見えますが
AT用のファンのスペアがあります。( ̄ー ̄)ニャッ





それで、まず色の調合w(ここらからヤってる事が変です。笑)に

赤だけ出してみたらトヨタ純正のより、やったらピンク‥
この後に青を入れたのが1番上のペットボトルの画像のですが
ちょっと赤が強くて「格好悪い(笑)」なので実際は「青7赤2水1」位です。(^^;






まず青だけ最初に入れてから色の変化を見て赤を入れます。ぉぃぉぃ‥笑
後は勝手にエンジンが攪拌(かき回し混ぜる)してくれるでしょう。






リザーバーの状態は、こんな感じ‥余計錆色が分からんって‥てか
「毒々しい色」してるんですけど‥爆

まぁ、色で判断せずに定期的に入れ替えしてるので、良しとしましょう。
大体アルミエンジンのCGエンジン、
不具合抱えててもそんなに茶色に変色するモンだろうか?





ちなみに、今日の気温でも、電動ファンが回る温度に中々ならず
水掛けて壊したか?(・∀・;)とヒヤヒヤしながら回転を少し上げます。
スロットルのプーリーを回しづらいCGエンジンの場合

こんな感じでアクセルワイヤを少し曲げてやると
「2000~3000回転」までは持って行けますので
これで電動ファンが回りました。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=DqxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOnVUY2gkgnf_X5G.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="550" height="448" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
スロットルに連動してるワイヤがあるATやCVTは、これ厳禁か?

ディーゼルみたいな音がしてるのはレリーズベアリングです。気にしないでください。笑

プロフィール

「この時期に畜産やってる場所に行くとか…
ヘルだ。」
何シテル?   08/02 16:12
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation