• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

まるでディーラーオプションカタログから抜け出したかの様な車‥

まるでディーラーオプションカタログから抜け出したかの様な車‥今日の帰り道の通り道、
何時もは何故か満杯の駐車場がガラガラに空いていた。

そうか世間は「休み」なんでしたね。

さて‥そんなタイミングで題名の様な車が
ガラガラのヒト気の無い場所に停まってたら‥
近くに人が居なかったら‥
オーナーが乗って無かったら‥

パーツを盗む絶好のチャンス‥じゃ無ぇっての(゚Д゚)ゴルァ!
隣に並べてみたくなるのが「人間のサガ」ってもんじゃないですか?

停める為に近づく時から~停めて車から降りる時~少し離れて撮影してる時~
運悪くオーナー氏が着たらと思うと‥ほんとプチ腹痛を起しそうな位、悩んだんですけどね。
(だって上の画像見れば分かるけど不自然過ぎでしょ?笑)

まぁ‥何もありませんでしたが「無断撮影」です。

このK11型は前期のディーラーオプションの外見はフル搭載です。
「何がついてるか?」は、あえて答えを書かないので、ごらんになって楽しんでくださいね。

ちなみに「それならグ○○」は標準じゃん‥って思われる方が居るかと思いますが
付いてたらしき跡があります。アレゃメッキが即剥がれますからね。取り外したんだと思いますよ(^^;

と言うか、改めて思うのが前期最初のグリルのデザインの優秀さ‥戻そうかな?笑
Posted at 2009/11/23 20:00:55 | コメント(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
2009年11月23日 イイね!

エアクリ箱、爆破…

エアクリ箱、爆破…昨日早朝、
友人との待ち合わせに寝坊し
暖機する暇も無く急いで走り出しました。


私の車のインジェクションは、調子がイマイチで
長時間停車すると
燃料が微妙にインマニに下がってしまうらしく


始動直後に全開は禁物なのですが…
昨日は、そんな気を使う余裕がありません。

で加速しようと発進一番にカバッとアクセル踏んだら
思いきりカブった状態になり失火して失速。

これはヤバいと負荷を無くし(クラッチ切って)
失火しまくってる所に空吹かしで全開をクレてやったら…

どこからともなく『バゴッ』っと言う凄い音がしました。

てっきりマフラーからのアフタファイヤかと思ったのですが

その後、走行し出すと異様にエンジン音がウルさく微妙だか明らかに力が無い。

どこか壊したかな?と思いつつも、友人との待ち合わせがあるから
走しってるんなら今はイイか…と、そのまま走行しました。

その後音を良く聞くとエアクリ無しみたいな感じの音…
負圧が減ると物凄い低音が響いてきます。笑

どうやらバックファイヤしたらしく、その衝撃で
エアクリ箱のクリップの後ろ側半分が吹っ飛んで、フイルタはズレてしまってました。

箱は半開きになってました( ̄▽ ̄;)
画像を良く見ると斜めに蓋が開いてるのが分かると思います。これ以上でした。

しっかし、エアクリ箱(兼CGの場合サージタンク)が無いだけで
えらくトルクが落ち音ばかりになるもんですね。苦笑

クリップはスペアから外してつけ直しました。

以前、バックファイヤでエアフロを飛ばした(壊した)方から話を"ある方w"から聞いた事もあるし
TOSHIさんのNos仕様でシャシダイ掛けてる時にバックファイアした動画もありましたよね。

CGエンジンが燃調狂うと良くある事なんだろう…と『妙に納得』した。苦笑

気にしない気にしない‥一休み一休み。 じゃぁねぇ~ぃ。(ここで鐘)
Posted at 2009/11/23 13:29:43 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ

プロフィール

「「知らん権利」と「参加しない権利」」
何シテル?   07/20 07:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 456 7
8 9 1011 12 1314
1516 17 18 19 2021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation