• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

暖機

暖機今回は「暖機」について
ディープ(病的)な話題を
書いてみたいかと思われます。

早速蛇足ですが‥実は暖機マニアです。笑
張り詰めた空気の中、いつもより高い回転数
次第に上がってゆく水温計
に反して下がって行く回転数。(´Д`)ハァハァ…


これらには、幾つもの制御が絡んでいて(電子制御)、いわば『芸術』なんですよ。(病気?)

バイクの頃や免許を取った当時の練習車(=廃車寸前ボロ)は手動チョークでした。

こいつの場合、戻す前に走行しだそうモンならガックンガックン酷い目にあうから
「本当の意味で暖気が必要」でありました。

制御自体は単純なので「粗い」のですが
クセを掴んでないと始動不可に陥れるハラハラ感はタマラナイんですけどね。
(2T-GとL20でヤってしまい極寒の中プラグを外した思い出あり。笑)

多分この手動の絡みで、電子制御の滑らかな暖機に芸術を感じるのかもしれません。

でも、ですよ。日頃仕事に追われ出勤する際、帰宅する際は
そんなモンに浸ってる暇すらありません。

だから‥正月休みに「ジックリ味わってみる」事にしました。(要入院かも?笑)


[動画]
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/xbptk4" type="application/x-shockwave-flash" width="560" height="532" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">
実は携帯のフォルダ容量が足りなくて、この前に1分半程度「前もって暖めて」ます。
今日は昨夜より気温が高いし、昼間使用したので、昨晩よりは水温計が動くまで早かったです。

や、実は昨晩、時間が掛かりすぎて、撮影失敗してるんですよ(^^;
1回温まってしまうと長時間の放置が必要ですからね。

携帯電話での動画撮影では、マイクが本来通話用のマイクで
人間の声の領域ばかり多く拾ってしまい
エンジンの様な複雑な帯域が混じった音を再現してくれません。

今回は後側にブロック塀がある所に留めて、リアハッチを開ける工夫をしました。
これで音をより拾う工夫をしてみたんですがね‥

触媒は冷めてると働きません‥暖機の際は半ば生ガスですので‥
なんだ…その‥頭痛いです。(バカw)

プロフィール

「R34ガンメタセダンに
R32GTR純正ホイールを付けてる人が居た。

格好良過ぎで感動した。」
何シテル?   10/14 09:44
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
34 5 6789
10111213 1415 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation