• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

メンタル弱すぎ‥q(T▽Tq)

メンタル弱すぎ‥q(T▽Tq)整える‥って意味では、作業も残っていますが
とりあえず何かする‥って部分は終了しました。
長々と続きましたが、
最初から見て下さった方、ありがとうございます。

さて‥今回仕上げとして
初めてのウレタン塗料を使用します。
まぁ、これをご存知の方は、すでに周知とは思うんですが‥
まず2液混合の儀式ですね。

動画でどうぞ↓
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/xbynp5" type="application/x-shockwave-flash" width="560" height="452" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">

さて、ここからが時間との戦いです。
挙句、失敗したら、正直現在の物を作り直すよりも、
新規で部品買った方が手間が掛からないって位強固な塗料であるので、失敗は許されない。

挙句乾燥には時間が掛かる(乾燥中に手違いにより傷を付けるゴミが付く等)と‥

自分で自分を散々追い込んだ挙句に思い出したのが幼い頃の
1本橋を渡った際の記憶‥いつもは「何でもなく渡ってる位の物」なのに
「なぜか渡る前から落ちる気がしてならなかった」「挙句やっぱり落ちた。笑」です。

まぁ何と言うか手順を1つね忘れて始めてしまったんですよ。
あれほど念蜜に計画を立てて工程を頭に叩き込み、1週間下地作りに励んだのにも関わらず
最後の最後の取り返しの付かない時点で、1つ工程を思い出すとか‥q(T▽Tq)

やっぱ「石橋を叩き過ぎた挙句壊してしまう」なのでしょうか?笑

ただ忘れた工程は、人によっては行わない事でもあるので自分では「ショック」ですが
仕上がりには差はないのかもしれません。

所で冬であるにも関わらず
風の無い日を選んでやったにも関わらず‥やっぱゴミが付きますねぇq(T▽Tq)
これが最初に書いた「残りの整える作業」です。

湿度には、あまり影響が無いウレタンの場合、風呂場でやった方が良かったのかな?

昨日はオサライとして他の方がupされてる動画を見てみました。

この方、盛大にムセってますが‥これ大げさじゃないです。マジで凄いですよほんと‥
塗装の掛け具合は、その人それぞれなので、私は、イッキにココまではしませんでしたが
それでも猛烈な臭いと刺激に頭痛とクシャミが‥

ですから塗装面に飛ばない様にマスクを着用して行いました。


さて‥結局、あの缶の容量。

必要量としては「半分」も使わない感じなので、さらに何層が追加した挙句

最後はガスが足りなくなり粒子が粗くなるから撤退せよって領域になってから
貧乏悲しいかな?で「ボッコ」をウレタンで再クリアしました。

以前アクリルでクリアを掛けてたのですが、やはり曇ってくるのも早かったですね。

ただ、それの前の物は
塗料のみでクリアを掛けなかったので数ヶ月で色が取れてボロボロになりました。

それを考えればアクリルでもクリアを掛けておけば「曇る位で色は取れない」違いはありました。


こう言う棒は、意外に塗装喰いします。余ったウレタンクリアの有効活用には最適かと(^^;

プロフィール

「R34ガンメタセダンに
R32GTR純正ホイールを付けてる人が居た。

格好良過ぎで感動した。」
何シテル?   10/14 09:44
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
34 5 6789
10111213 1415 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation