• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

DX化‥(^^;

ダイハツ純正のナンバーフレームが、自分のイメージに合わないので‥と言う事で
取り外された物を「ちゃとぼー」さんから譲って頂きました。

ムーブには逆に似合いそうな気がしたので二つ返事でした。(^^;
ちょっと最近私的に色々あったので余力が無かったのですが、今日やっと装着。



↑ノーマル


↑装着

おお‥デラックスだ。(^^(^^(^^;
‥ってか、軽の「黄色」って上手にマスクするのが難しいですねぇ‥

ナンバーなんですが「新しいナンバーにする?」って話もあったんですが速攻で「断り」ました。
だって今や軽でも「地域三桁」でしょ?格好悪いもん。

やっぱ「50」ですよ。( ̄ー ̄)ニャッ (とか書いといてマーチのは500なんですけどorz)

そう言えば1つ疑問が‥
これは軽だから邪魔な物がないんだけど、乗用車でも付けてる車もみかけます。
どうやって付けてるんだろう?

さらに‥
例のナンバーカバーも疑問である。

ナンバーカバーと言えば
本日ラジオで「不正改造車排除運動」として「改造車の取り締まり」を強化するとの事です。

言ってたのは
「白色のテールランプ(バック以外のアレね。)」
「窓のスモークフィルム」
「はみ出しタイヤ」
↑上記3点です。

ついでに「白ハンドルカバー」とか、「窓カーテン」や「ナンバーカバー」も取り締まったら?と

言いたくなる様な「あちら様ご用達」の改造内容でなので
私にとっては、全然関係無い‥ともいえるんだけど、

他の場所を叩かれて埃が出ない訳でもないので
しばらくムーブで通勤しようか?若しくはバイパスを通勤から外そうか?考慮中。

実はバイパスの前後1km位わき道の無い所にあるパーキングで
以前「不正改造車検問」と称して、全部の車をパーキングに誘導して
陸自の検査官が1台づつ検査してた事があるそうで
その日は私は「運良く休み」でしたが、親がスモールの球切れを指摘されたそうです。
(切符は切られなかった)

バイパスじゃないと燃費がねぇ‥

これは本当にクソ蛇足なので読み飛ばしてもらってかまわない‥だけど
「ツライチ」とかに拘るのも私は分からない方でして(^^;
車体が沈んだ時に万が一を考えたら危険だと思うんですよね。

まぁ鉄道(狭軌)状態は‥ですが普通でいいんいゃないかなぁ‥
(相当な人間に喧嘩を売ってしまってるなコレゃ‥(^^;)
Posted at 2010/06/03 00:04:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | L900S ムーヴ | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 木製はシフトノブでしか経験が無いのですが、友人がインディ付けてました。長い時間(2時間くらい)連続運転しても手汗?手に不快な感じがなく、本当は木製って1番向いてるんですよね。」
何シテル?   07/16 21:51
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 4 5
6 7 8 91011 12
1314151617 18 19
20 21 22232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation