• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

何で片側にしかバックランプが無いんだろ?

題名の通り‥以前から軽自動車に対して思ってた気持ちである。
乗用車にもあるんだろうし、軽でも両側あるタイプもある。
でも片側だけの比率が多いのが軽って事で話を進めます。

そう思ってる私ですが、ジムニーは両側にあった。だから何とも感じてなかったが
我が家のムーブと同じ型の後に付くと、気になる光景が‥

↑まさに片側だけ‥

このバンパーの黒い部分は外れそうだし、180度回転させれば付きそうな形状なので
試しに外して左右逆に装着してみようとしたが、外側の「R」が微妙に違う。

これでイケるんなら、右側を、もう1個購入して配線して‥とか思ったんですけどね。

でも外してみたら配線を通す穴みたいなのはあった。設計段階で省られたのか?と思ったが‥


↑調べてみたら、こんなのがあった。前期エアロダウンカスタムS
(なんつーか書くのも恥ずかしい名前ですが(^^;)

でもねぇ‥全面白では微妙ですよね。テールランプも白だからかな?
テールランプなんか、間違っても要らない‥(以下略)
(まぁ多分テールランプ一体型ルーフレールの絡みで付かない‥ってかマジで要らん。)

じゃ~後期はどうなってるか調べた。

形状が丸で違うので、パンバー一体で交換かぁ‥でも何か私的にはイマイチ‥
(タダで手に入る以外は金を出してまで欲しくない)
それより、この純正アルミ‥欲しいな。笑


これは後期の1番上のグレード、テールが真っ赤なので、内部にはグリーンカバーが入ってますね。
( ̄ー ̄)ニャッ(K11中期テールで仕組みは解明済み。)
パンパーは、後期は皆、このタイプの様だ。
ってか、隣の「ハヤシ」履いたミラの方が気になる始末。笑

まぁ‥メインでもないし、前期の「空気・下げ・改造・凄い」のバックランプの移植が1番妥当かな?(^^;
Posted at 2010/06/05 16:29:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | L900S ムーヴ | 日記

プロフィール

「何度も申し訳ないが…
Youtubeで自民党のCMが流れると
「なんで税金取られた挙げ句にCMまで強制的に見させられなきゃなんねーんだよ」
と、イライラする。」
何シテル?   07/16 14:57
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 4 5
6 7 8 91011 12
1314151617 18 19
20 21 22232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation