• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

ドンシャリ馬鹿一台

 
え~某ライル氏とか、某ダ氏には「また変えたのかよ」とか言われそうですが‥
まぁ‥変えました。笑 ってか変えたんだか?戻したんだか?
自分でも訳が分からない状態なんですが‥o(´^`)o

変更の理由ですが、どうにもCDのドライブ自体が、そろそろ寿命らしく
音量を絞ってると「ヒコヒコ異音がする」状態+
幾らレンズを清掃しても、最後の曲の方になると音が飛び易い状態に‥

まぁ10年前のモデルなので仕方ないでしょう‥
(同じ奴を部品取りで買うのもありですが…笑)

変更したのは以前、数日使用して、音が気に入らずに外した物です。
「気に入らなくて外したのに何故?」とか思われるでしょうけど‥

実は、入れ替えたデッキは「寝かしてた」訳でもなく「家庭内で散々使用」してたので
新たな調整の仕方‥と、メインスピーカーは、別アンプで駆動してるので
そのアンプ側での調整次第で音が変えられる事を発見。

実際古いデッキの「ラウドネス」を使用した時の
「音量の大小での音の変化」も気にならなくなったし

あとツィーターを上に配置した際特有の違和感である
「女性の声なら上がって聞こえる」が「男性の曲になると下に下がる」音の中心も
新しいデッキの「SRSwow」で解消出来て、以前よりも格段に良くなった気がします。

気がします‥まぁ"いつまで続くもんやら"ですが‥爆

で「好み好み言ってるけど、お前の好みって何だ?」とか言われると
相川七‥\(__ )ぢゃねぇダロ。
ラウドネスに拘ってただけあって…所謂「ドン・シャリ」です。笑

家庭内の静かな環境下で音楽を聴くなら、馬鹿にされる様な音ですが‥
車で、ドンシャリ無くしたら、それこそ周りの騒音に低音と高音が消されてしまい
走行中は特に音がノッペラになってしまい聞けたもんじゃないですよね?
(まぁ家の中みたいに、静かな車ならアリだけど)

人間の耳は人間の声の周波数は聞き取るのが得意ですが
それから外れた「低音」と「高音」は聞き取るのが苦手ですからね。

だから「ラウドネス」や「ドンシャリ(設定)」が、何故馬鹿にされるのか?
そっちの方が、私は理解に苦しんだりしますが‥(以下略)

プロフィール

「裏金まさこを当選させるとか
福島県民の良識を疑うわ。

俺ゃ知らんぞ。」
何シテル?   07/21 09:25
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation