• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

突然遠くなった七ヶ宿‥

自分的な1日マトモに走行出来る距離は何キロだろう?(一般道)と
改めて考えてみた。

中には「キチガイの様に何キロも一般道を走行できる人間も居る
(↑この方は19歳の時に東京23区から50ccで半日で福島まで帰って来た伝説がある)

私的には片道150km程度である。
(ブッ通しならともかく出先で所用がある場合)

そうなると「オフ会」のラリ筑は

距離が合わないだろう?とか思われる方も居るかもだが

ラリ筑の場合片道は距離が短い(茂木は筑波より地元に近い)

宮城の七ヶ宿で行われる「南東北」なんかが往路、帰路同じだから

自分的には日帰り用足しでは限界と思ってました‥が

下の地図を見て欲しい。通常、南西宮城や北西福島、米沢に行くルートである。

県道35号線国道114号線(ロクに信号もない田舎道)です。

ここは、その気になれば出てる時間以上の短縮を無理なく出来ます。

私の車は当初国道114号線スペシャルとして作って‥(以下略)

いまや、この国道114号線は福島随一の汚染道路となってしまい

当然警戒区域にもかかるので走行不能。

って事で考えただけでもウンザリする「国道49号線」と「国道4号線」ルート

これは地図で見る以上に交通量が多く信号多数の主要国道であり

沿線の細かい町(郡山、本宮、大玉、二本松、伊達、松川、福島、瀬上、伊達)を拾うので

国道114号(と県道35号)を通る時間の2.5~3倍疲れるし時間も同様。

う~んo(´^`)o ここでまた改めて東電に文句書くべき?(もう疲れた。)
Posted at 2011/05/23 20:56:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 567
8910 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation