• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

やっぱケロリンよりカンデラ。

やっぱケロリンよりカンデラ。ちょっと、お久しぶりです。

少々前はブログを書いては消し、書いては消しと

お見苦しい更新具合、申し訳ありませんでした。

それで、今日‥訳があって(笑)バルブを交換したので

手帳に記載をさせて頂きました。

この件は昨日からの自分の車での実験にも由来しており
https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/132930/1679809/note.aspx
本当は本日更新した方の手帳に記載したかったのですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/597955/1680911/note.aspx
1つの手帳に8画像記事しか掛けないので、最後の最後

本当に、お見せしたかった画像を掲載出来ませんでしたので

ブログで追記します。単純に言うと「ライトの明るさ」の比較です。

ライトってのは「切れなければ交換」しない物であり‥

比較をする際の古い方は劣化していて

「新品購入の参考」としてはイマイチですよね?

でも、今回は「どっちも新品」です。

画像左側の方は、今では珍しくなってしまった青バルブが流行る前世代の

薄っすら紫色のコーテングで4000ケロリンです。ワット数は85w

画像右側の方が、透明純粋な球で、ワット数は85w

ケロリンは3200相当となる様です。

どちらもエンジン停止状態なのでエンジンを掛ければ、もう少し明るいです。

これを見るに、私は

3200kの透明な球のセミハイワッテージの方が明るいと思いました。

色も50~65Wの標準の透明球よりは若干白ぽくもあり「本物」を感じます。

4000ケロリン85wの方ですが、雨の日の晩の模様です。

走行時。

停止時。Lo85W


停止時 Hi65W?だったかな?

ごらんの通り4000蛙でも全く問題は、ありません。

ただし、ライトリレーを組んだ上での話であり、組む前は「使えねぇ」と思ってました。

それとケロ数が、これ以上になったり、ワット数が低いと雨はキツいですね。

まぁ‥それが書きたかっただけで‥(それだけかい。笑)

現在HIDが全盛、キセノン絶賛福島から放出中ですが(毒)

何かのお役に立てれば幸いです。以上、整備ページの追記でした。

プロフィール

「@ちゃとぼー 喜んでください。私は何故か今年は夏の忙しさが続いていてマジでウンザリです。給料変わるならともかく、変わらないし冬の忙しさに備えて体を休めるのが例年なのに、休めなくてウンザリしてます。」
何シテル?   10/12 19:33
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation