• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

木人形狩り隊の「ハブ」

木人形狩り隊の「ハブ」去年から、何となく走行ノイズが増えてて‥
調子悪いと感じてた若干の異音を伴う不具合ですが

左側なので運転しながら助手席に乗る訳にも行かず
前なんだか後なんだか確証が持てずにいました。

そして最近、カーステの音の低音が
異音に負け弱い様に感じる程になってきました。
(停止すると普通に戻るので決してカーステが悪いのではない。)

約1年目にして、そろそろ分かるだろって風になりましたので
ジャッキupしてホイールのスポークに指を入れ猛烈に高回転させてみたら‥
(前は下手したら骨折します。真似しない様に。笑)
どうにも後臭いq(T▽Tq)(前はメタルパットのシャリャリ音でゴーゴーではないし)

ってか前は面倒、後は高価と、どっちにしても「負担」なんですよね。
で、後って書きましたが数年前のfastで調べて価格が18000円。
‥多分現在は「2万」になっています。

かしわさんが以前交換を記事にしてたのですが、その頃で16000円
多分、K11型が、まだ新車で売ってた頃は1万切ってたんだろうなぁ。

んな事グチグチ言ってても始まらないのでオサライします。

まぁ「かしわさん」が整備に掲載されてる通りで
装着後の締め加減の調整だけが面倒で、着脱自体はエラク簡単です。

新品を買う金はないので中古でリアホーシングごと買おうとしたら
(あったにしても、そこまで出したくないのも含む)
値段はともかく、送料が関東からでも4000円越えって‥q(T▽Tq)

もうね。たかが「ハブ」に(や、重要部品ですけど)カンベンしてくれ‥って思い
ある方(別に伏せる必要もないんですが)泣き付きました。お陰で何とかなりそうです。

とにかく「故障と疑わしき箇所を潰す」としても、上に書いた通り
前なら手間だし、後は高い。
ちょっと試しに‥ってのが気軽に出来ない部品ですねこれ。

ちなみにコレで駄目な場合、「やはり前か!」ってなるのですが
(左側は去年の震災で出来た路面段差に気付かずホイール歪む程の衝撃与えたから、前も怪しいもんだとは思ってます。)
以前ヤマシンさんに部品は頂いてるので、今度は手間(って言うか気力)だけです。

自動車整備ってシャーシ系やって(やれて)初めて整備と言えるとは思ってますが‥
何つーか、やっぱ色々と大変ですね。


30のコマなんで3/8に設定ねぇぞ。笑

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
7 8 9101112 13
14151617 18 1920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation