• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

M12p1.25-17

M12p1.25-17昨日ハブにボルトを打つのにスペーサーを入れないで
インパクトでガシガシやったら、御覧の有様。q(T▽Tq)

そら~そうだ。テーパーの薄い部分が
VSアルミじゃなくてVS鉄(ブレーキディスク)ですもん。

どうにも最後の1本で、こうなったらしく…
(手荒にやった記憶あり)


んで、今度は先端が「こうなってる」のに気付かずに
(オジサンは、もう疲れてて細かい気遣いが出来ない状態だったんだよ…)
このナットでホイールを留めようとしたらハブボルト破壊。

ハブボルトはスペアを持っているので打ち変えて事なきを得ましたが
正直ブレーキまでの着脱は正味3回やりましたとさ。

で、このナット…

帰り道にブリヂストンのタイヤセンターがあるから
そこで売ってもらおうと寄ったら「こんな特殊なのないなぁ」とか冷たい返事。
17mmって特殊なのか?

って事で「恐怖の3本留め」で帰宅し

以前タローさんに頂いたRAP用(に似合う)ボルトで留めときました。
(疲れ果ててたので1本のみ)

帰宅してからwebってみると、確かに国産用のホイールナットって
19とか21がメインで17ってのは少ないq(T▽Tq)

やっと見つけて注文し15時にコンビニで前払いで支払うも
届くまで暫く、このままかぁ…次第に、このままでもいいかとか思い始め
ナット代金すら惜しく思いはじめるんだよなぁ…

とか思いながら帰宅したら「届いてた( ̄▽ ̄;)」

3時間で愛知から届くなんぞ新幹線と特急でも使ったのか?
それとも先払いを選択した事による信用商売で送ってくれたのか?
エライ疑問が残ったけど、まぁいいか。


今度のは頭が少し短いです。


画像左が旧ナット、下がロックナット、右と上が今回の新ナットです。

今までのナットだとロックナットとは長さが揃ってないし
ボルトにナットが全部掛かってなかったのですが
今度は綺麗に収まってるので見た目の安心感はコッチの方が上ですね。
格好良さなら長い方かもですが…


何年モノか分かりませんが自分が確証あるだけで8年間お疲れ様。
2012年11月29日 イイね!

シグネットって、どうなんですかね?

シグネットって、どうなんですかね?先のブログで
30mmのソケット位、あってもいいかも‥と書いた通りで
その後に色々調べてみました。

画像ですが上から「スナップオン」「スタビレー(ドイツ)」
「KTC」「コーケン」
「シグネット」「ドザえもん」です。

この並び順序。実は価格そのものの順です。
(売ってる店、それそぞれで違うでしょうけど)
以下30mmのコマなので通常のコマよりは高い価格となりますが

スナップオンは4150円で「ブッチギリ」ですね。
スタビレーが2440円
KTCが1000円(スタンダード)
コーケンが885円
シグネットが690円
ドザ‥ホンワカパッパ

ファンの方には申し訳ないがスナップオンとかKTCネプロスは
あれは「鑑賞する工具」であり「実用品」ではないと思ってますので除外するとして
スタビレーは高いなぁ。コマ1個に2000円突破はちょっとね。

実際ネプロス使ってますが、同じ金出すなら今ならスタビレーがハゼット買います。
ドイツ製の工具は素晴らしい耐久性があってクニペクスのニッパーなんか
数年仕事でガンガン使ってもさほど切れ味が落ちないですからね。

KTCやko-kenまでは「間違いがない」レベルですから安心なんですが
シグネットって、どうなんでしょうかね?(^^;

以前1回だけ、ある整備工場で使用してるのを見ましたけど‥

あ、そ~そ。1/2のラチェットとかブレーカーバーなんか持ってないし
どうせパイプで延長前提なので「Lハンドル」を購入予定です。

こいつがね。安い。1000円切ります。笑


所で…(追伸)

こんな記事を書くのも、私の住んでる市には、
アストロプロダクツとかファクトリーギアみたいな工具専門店ってのが無いんですよね。

自分が知ってる限りだと「水戸」か「郡山」に行かないと、
沢山工具が並んでいて自分の目で見て触って選べる店がない。

ホームセンターはありますがメーカーに拘ると結局アチコチ回らなきゃならないし
(高級輸入工具を扱えってんじゃなくシグネットやkoken程度すらも店頭に並んでる店がありません。)

市民性からして、そう言う事に興味がない人ばかりで需要が無いからかと思ってましたが
ココ(みんカラ)で同市民の方々を見てると、それは他所とヤってる事や考えは大差ないし
某発電所絡みや復興関連で工具需要って以前よりも増してる気がするんですが…

何だか知らんけど朝鮮玉遊びばっか増えて、こう言う店は全然相変わらず…
工具専門店…出来ないかなぁ。切実。

プロフィール

「@赤カブ@59 えっとですね‥仕事先の15階でエレベータが止まり階段降りました。q(T▽Tq)」
何シテル?   07/05 21:31
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6 789 10
11 1213 14 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation