• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

トルクレンチ

トルクレンチ昨日、職場って言うか仕事先で、
トルクレンチの使い方について
少しモメてしまいました。

モメた理由はトルクレンチの
使い方についての意見の相違です。

その方は指定トルクに達すると思われし寸前で
「ガッ」と勢いを付けて持ち上げて「コキッ」と鳴らすんですよね。

これだけでも「え~( ̄▽ ̄;)??」とか思ったんですが

再度、音が鳴るまでにレンチを持ち上げるんです。

後半に書いた部分は多分確認のつもりなんでしょうけど‥
前半の勢いを増してって部分もなんですが

それでは指定した以上にトルクが掛かってしまい意味がないと私は思ってます。

自分の車イジリでも整備工場で借りて使いますが
私は逆に「そろそろ」って時に、だらだらじわじわと締める方なんですよ。
あと出来るなら「持ち上げる方向」じゃなく「下げる方向」で締め付けます。

もっとも車用はラチェット付いてるし、トルクを変更できるから
職場の「モロにプリセット」だし「片口」のとは違うのですが

基本的な使い方は同じだと思うんですよね。

で、私が「それ」を指摘したら「オマエが間違ってる」とか言われて
その「私は間違ってると言われ締め方」を強制してくる。

そこの現場は私が責任者ではない‥んだけど、間違ってると思う事を、させられるのが嫌で
嫌味で「何が起っても私は一切責任取りませんからね?それでもイイんですね?」って言ったら

相手も「責任は自分が持つにして何だ?その言い方は、自分の仕事に責任持てないのか?」とか
言い返してきて「いい俺がやる」とゴキッ!ゴキッと2回やってる始末。

やアンタ‥責任持ちたいから、そんなのじゃ責任持てないって言ってるのに‥

俺は訳が分からないっすよ?

こんな時にデジタルラチェットとかだと掛かってる最大トルクを数字で出せるのかな?
果たして、どっちが正しいやら‥
Posted at 2012/12/29 01:31:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation