• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

仏プジョーが"バッテリー不要"の新型ハイブリット車--プリウスより安い価格でトヨタに対抗

仏プジョーが"バッテリー不要"の新型ハイブリット車--プリウスより安い価格でトヨタに対抗 <引用開始>
仏PSAプジョー・シトロエンは22日、バッテリーを使わない新型のハイブリッド技術を
発表した。ハイブリッド市場で先行するトヨタ自動車を追撃する。

独自動車部品大手ロバート・ボッシュROBG.ULと共同開発した。

ガソリンエンジンと圧縮窒素による駆動力を組み合わせる新技術で、従来のハイブリッド車に
比べ軽量化し、排出削減コストを半減できるとしている。

トヨタのハイブリッド車「プリウス」は、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせて
いるが、プジョーの新技術「ハイブリッド・エア」システムでは、圧縮窒素により油圧
モーターを稼動させる。

市場への投入は2016年ごろを目指しており、2万ユーロ(2万6600ドル)を切る
価格設定を見込んでいる。

※補足
スレタイの「プリウスより安い価格」は別ソースに挙げた
英デイリーメール記事タイトル「it's £1,000 cheaper than a Prius」より引用
</引用終わり>


まずは、プジョーだかシトロエンだかハッキリした上で
何故に画像が「三菱・胃」なのか…非常に説明が面倒臭い画像ですねぃ。笑
そもそもプリウスは好きではないが…でも対向って「胃」は軽ですぜ。

その他の記事の内容の件、本文については
触れませんので個々の皆様で考えて頂くとして…

三菱に限らず、本田も日産もトヨタも(松田は不明)
どうしてまぁ、こう言う系統に、昔の族の様な「クリアテール」を付けるんですかね?

こう言うのって「気にくわないから標準車(ガソリン車)のテールに変えて」って
新車を買う際に注文つける人は少ないのかな?私なら、真っ先に言う。

(ちょっと汚いヤり方の画像のでの説明。笑)

日産リーフの場合は標準車自体がないので、自分でクリアオレンジなり
クリアレッドを塗って…果たして車検通るんだか何だかなぁ。

なんで電気とかハイブリな車だと、そろいに揃って
こんなモンをメーカーが付けるのか…デザイナーの感性を疑うわ。

(ここ数日の、車に無関係or無理矢理車にコジつけた記事は削除致しました。皆様コメントやイイネありが㌧ございました。)
Posted at 2013/01/23 21:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコン 
会社の車のエアコンが構造的に効きが弱いらしく
最強にしてようやく冷えが持続するレベルで
「効かねぇなぁ」とか言ってるけど‥

自分の車に数時間乗ったら冷えすぎで下痢誘発。

あんなもんでいいんだろうな。(うっさいけど)」
何シテル?   07/24 17:45
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 45
6 7 8 9101112
13 14 1516171819
202122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation