• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

手動

手動復権 マニュアル車 トヨタ「86」火付け役、ベンツも21年ぶり投入
<引用開始>
 乗用車のマニュアル・トランスミッション(MT)車がじわり存在感を高めている。トヨタ自動車が昨春、13年ぶりにMT車のスポーツ車を投入し、団塊世代の購買意欲を喚起するなど計画を上回る販売となり、輸入車などで追随する動きが出てきた。



団塊世代から支持

 メルセデス・ベンツ日本は先月、2人乗りオープンカー「SLKクラス」にMT車モデル(493万円から)を追加発売した。MT車の投入は21年ぶり。その理由について「要望が多かった」(担当者)という。

 MTの人気の火付け役は、トヨタが昨年発売した小型スポーツ車「86(FT)」だ。業界関係者は、ベンツのMT投入も「ハチロクがオールドファンから支持されていることの影響」と指摘する。

 ハチロクの発売からの累計販売台数は10カ月間で2万6千台と、月間販売目標1千台を大きく上回っている。共同開発した富士重工業の「スバル BRZ」も5600台を販売。発売直後のMT車受注率はハチロクで6割、BRZで7割に上ったという。

また、ホンダが昨年9月に発売したハイブリッドのスポーツカー「CR-Z」も、「全受注のうちの25%程度がMT車」(開発者)という。

 クラッチやシフトチェンジなどMT車特有の操作は、団塊世代が20代のころには「運転技術の高さで格好良さをアピールできる絶好の機会だった」(大手自動車メーカー首脳)。

 しかし、若い世代を中心にMT車は「運転が疲れる」などとの声は根強い。自動車教習所の日の丸自動車学校(東京都目黒区)では、かつて過半数を占めていたMT車の受講生比率は、現在では3割程度まで落ち込んでいるという。

若者引き付けカギ

 「AT(オートマチック・トランスミッション)車は操作が簡単な上、教習料金や時間がMT車より安く少ない」(担当者)といい、MT車が本格復活するには若者に運転の楽しさを伝える工夫も必要だ。
</引用終わり>


…無い、無い。
この記者は…って言うか、この記事は「何か」を刷り込みたくて必死である。笑

大体、イマドキ免許を取得する世代は、親がAT運転する姿しか見てません。
精々、それを知ってるのは私世代前後止まりだから地盤が違う。

>クラッチやシフトチェンジなどMT車特有の操作は、団塊世代が20代のころには「運転技術の高さで格好良さをアピールできる
こう言う事を思ってる言ってるヒトに限って「助手席の人の頭や体の動きなんかお構いなしに不必要に変速してガクガクやる傾向が強いし

誰かを乗せて走るにしてもATの方が気遣いなくて本当に疲れない。
…ってか、AT並に揺らさない様にMTで揺らさない様に走行させると
本当に気を使うのである。=疲れる。
(で、ATのスムーズに慣れてる、1回もMT運転した事がない人間に理解を求める方がナンセンス)

この人らの言う「運転技術」って多分「飛ばす系」なんだろうけど
それを助手席の人がみて「あらま、お上手」なんて思う訳もない。
単に「怖いだけ」であるし、そう言う運転する人は確かに
車で1番重要問題の「交通事故」を起こす確立が非常に高い。
(そう言う運転≒運転技術の高さで格好良さをアピール…とか思ってる人)

運転が上手なのは飛ばす事ではない。
隣に乗ってて、どれだけ安心出来るか?である。

「いまさらMTなんぞ運転手本人だけの自己満足」でしかないのに…
なんかこの記事の言わんとしてる事が分からん。読んでてゲンナリしたぞ。
Posted at 2013/03/18 08:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にCCレモンを飲んだけど、以前と味が変わった?
ひょっとしてオランジーナと勘違いしてるのかなぁ‥
以前ほど美味しく感じなかった。
q(T▽Tq)」
何シテル?   08/01 23:49
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 45 6 78 9
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 212223
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation