• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

必死

最近MT万歳な持ち上げ記事が多くウンザリしています。

<引用開始>
両手両足を駆使して運転するマニュアル車。クラッチやギアチェンジなどの操作が苦手という人がいる一方で、
マニュアル車でなければ乗らないという「アンチAT車」の人もいるのでは? 
マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。
Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。その中から、
マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。

■クルマをコントロールしている感覚
・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「車を運転している!!という感じがあります。オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職)
■ギアチェンジがたまらない
・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■エンジンブレーキを活用
・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職)
・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)
クラッチを楽しむ
・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職)
・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。 AT車よりもスムーズだし、
滑らかに止まる気がする」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
■その他、こんなことも面白い
・「坂道発進のドキドキ感」(37歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「燃費のコントロールを自分でできる」(46男性/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「低速ギアで引っ張ったり、エンブレを利かせたりすることで、その車のエンジン音を楽しむことができる」(41歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「エンストした後にパニックになって、あとから笑い話になる」(34歳男性/機械・精密機器/営業職)
■番外編:これだからマニュアル車はイヤだ!
・「ただ面倒くさいだけ」(31歳男性/その他/その他)
・「一時停止ができないのでもう運転したくない」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
■総評
マニュアル車を運転する醍醐味として最も多かった意見は、自分がクルマをコントロールできるから、というものだった。
両手両足でギアやクラッチを操作する。この感覚が楽しいと感じる人が多いようだ。

次に多かった回答はギアチェンジについて。「シフトチェンジしながらの走行が楽しい」「セカンド発進など、
自分の思い通りのギアで運転できること」などの声が寄せられた。また「エンブレなどを駆使して、いかに燃費を上げるか」
「AT車より燃費が良い走りができる」など、燃費をある程度コントロールできるといった意見も見受けられた。

ある程度の運動神経が必要だと思われるマニュアル車の運転。どんなに練習してもうまく走れない人もいるようで、
マニュアル車は苦手であるという女性からの意見も多かった。ちなみに、「操作を間違えると暴走せずにエンストするので、
事故の確率は減る」という意見もあった。
</引用終わり>


自分名義の日常通勤に使う車としてはMTしか所有暦が無い私ですが
MT万歳ではありません。たまたまです。
(次に何かあるとしれば時代的に、もう"たまたま"はあり得んな。)

テレビ、報道、マズゴミ系は大嫌いで「良さ」の「よ」の字もありませんが
(震災以降強まりました。病気みたいなもんです。笑)

大概のものって表裏一体ですからね。
自分が良く思わないモノの良い部分も認めずに
自分が好むモノを推すのは、いかがなもんか?と思いますよ。

車好が集まる「みんカラ」で、こんな事を書くと猛烈に反発くらいそうだし
現役でAT乗ってる人なら「そう思っても書けない」だろうから
あえて現役でMT乗り継いでる私が書くけど…

自分が大切にしてる車…ってだけでイイでしょ。
なんで、こう軋轢を生む様なクダラナイ話を盛り上げようとするのか?
意図がわからん。

あと出だしの数行目の
>Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
この回答に違和感がある…俺世代までにしか聞いてないのか?
それとも免許を取る際の教習車まで含めてるのか?わからないけど
なんか操作を感じます。

ただ
>ある程度の運動神経が必要だと思われるマニュアル車の運転。どんなに練習してもうまく走れない人もいるようで、

教習運転段階でMTで検定通らない奴を
公道に出すべきではなかったと思ってますから
(身体障害者除く)これには少し賛同は出来るかな。
Posted at 2013/03/24 21:26:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~1216 今回はそこまでで無かったのですが、中にまで水が入ると匂がエラぃ事になりますからね(・∀・;)」
何シテル?   09/02 21:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 45 6 78 9
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 212223
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation