• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

激坂

激坂ここまでの勾配率が、あるのか?分かりませんが
関東平野に住む方以外なら、激坂って言ったら‥
と思い付く坂の1つや2つは、思いつくと思います。
(なんか日本語が変だな。笑)

そこまでの坂でなくとも、自分が高校時代に
運転免許を取るまで
自転車通学で「喘ぎ苦しんだ坂」があります。

その坂は「18段ギア」(前3後6)の1番低いギアでも
立ち漕ぎをして、なんとか登れるレベル。
(ゆっくり過ぎても途中で体力が尽きるので早さも重要です。)
今だったら‥自信がない。(まぁその後に数日家で寝てていいならヤるけど)

その坂で最近異変が起きてます。
「年寄りが座ったままで(自転車にしては)猛スピードで駆け上がって行く姿」

そう‥電チャリですね。
最近普及してきたのか?頻繁に見かける様になりましたが
爺ちゃんや婆ちゃんが、座りながら‥時に余所見をする余裕まで見せて登る姿‥

動画の方は年寄りではりませんが、電チャリの存在を知らない外国の方に
youtubeで見せたら「日本の年寄りはオカシイ」とか話題になりそうな予感。

ただ問題点が無いワケでは、ありません。
良く雪道で「四駆の方が事故ったらデカイ」って言うあれ。

‥つまり四駆の場合、路面が危険な状態になってるのに
安定して走行してしまうので、危険な路面が運転手に伝わっておらず
ブレーキが必要な場面で「初めて路面が危険な状態に気付く」って言う奴。
二駆の場合は加速させる状態でも滑りを感じるので、危険なのが分かるって事。

これが電チャリにも言える事で、楽に登るからと重量物を積んで登って行き
坂の途中で、携帯が鳴って停まるとか綺麗な花を発見して停止した際に
楽に登ってきた分、猛烈な坂を忘れて油断して、後へ引っ張られて転倒‥
なんて事が考えられますよね。

お年寄りは簡単に骨が折れるし、繋がらない。
下手をすると「骨折が原因で寝たきり~痴呆」へ簡単にハッテンします。
だから、この辺は要注意かも。
Posted at 2013/04/18 00:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@
あれ‥何か想像してたのと違う(^^;
あれはガンメタのN-BOXだから似合ってたんだ。

ワゴンRには、これちょっと‥(中古車サイトにあってよかったわ。笑)」
何シテル?   09/03 19:56
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2 3 456
7 89 101112 13
14 15 16 17 181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation