• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

昨日の続き

昨日の続き昨日、書いたホーン(純正)に繋いでしまうと、
今までのエアホーンは使用できなくなるので
別途配線を引いて、再び使えるようにしたのが
本日の作業です。

昨日「某ライル」さんに
「1日でヤる」(そして今日は出かける)とか、
メールでヌカしてましたが、やっぱ歳かなぁ…
1日では終わりませんでした。

何っーかな「腰が重いので作業開始する時間が午後になってから」なんですよね。
(あわよくばヤらないでもイイかな?みたいな思いで午前中は一杯だったり。)

あと、作業してる間から「バラした部分の復帰」や
「後片付けを考えて猛烈に嫌気」がしたり。



そんなこんな…で
「なるべく分解しない様にしよう」と作業をするんですが
結局手が届かず上手く行かずに分解するハメになった際は
自分に「急がば回れだぞ」とか言い聞かせたり…
あ~マンドクサイ。(やっぱ歳だわ。w)


単に「配線1本を追加」するだけなんですが、どうにも「後から足しました」ってのが納得行かず
純正ぽく引こうとするから、尚の事「腰」が重くなります(^^;

って事で「同じ車に乗ってる人(今や少数)」で、
エンジンルームを、しょっちゅう開けてる見てる人でも
ピンクの矢印を付けないと気づかないレベルになってる様な…。笑

本当はエンジンルーム内の、ライトがある前側の方で、一旦助手席方向に引いて、
既存の後付け配線を一旦バラして、組み込んで、から
助手席から室内に引き込んで、また室内ダッシュボード裏で運転席まで持ってこようか?
なぁ~んで思ってたのですが、

それにはバッテリーを外し、さらにバッテリー皿を外し
エアコンのレシーバタンクをズラして…と、凄い手間が掛かるので断念。
新規で運転席側に後付け配線を追加しました。


上の画像を見て頂くと分かるんですが純正配線(下側の太いほう)は
インテークマニホールドの中を通ってるのですが、ここを通すのも大変なので
追加配線(細い方)は上を通してます。


触れてるホースが気になります…が、これも苦肉の策。
手前の赤い文字が入ってるホースはブローバイガスのホースで
その奥のはアイドルup用の冷却水が通ってます。
画像をご覧になって頂くと分かるのですが、ホースの皮膜が付いており
実際インマニに接触する箇所なので補強が入ってるのですが、
追加配線も、当たるなら、そこに当たる様にしました。

エンジンの振動ってバカにならないので、これを考えないと
振動でホースに擦れてるウチに痩せていって、
終いに内圧で突然裂けたりしますからね。


ここも純正配線は無い位置に通しました。
純正配線はご覧の通りで2本下に向かっていってますが、これ…そもそも2本は繋がってないと思います。
(右側のは助手席側前から来てる線で、左側のはエンジンに抱きついてきてる線)
後付け線が弛んでるのは「わざと」であり、エンジンが想像以上に動く事を考えての苦肉の策です。
(なので純正の線は、ここで繋がってない。)

以前動画を録ってみたんですが、
エンジンは走行負荷が掛かると想像以上に動きます。
なので純正はエンジン用の線と車体用の線が別々なんだと思いますが
私の追加した線は細いのが1本入ってるだけで束ではないので、まぁ大丈夫かと。(^^;

所で下のベルトに触りそうで気になる所ですが…

実際横から見ると、これだけの余裕があります。

で、実際に鳴らしてみると、こんな感じです。

後付けの方(元、スタータースイッチ)は
シートベルトをしていても余裕で手は届きます。

上で書いた通りで、わざわざエンジンの前まで配線を引いた訳ですが
両方のホーンの配線の継ぎ目を同じ位置にしているので、
配線(端子)の入れ替えで、簡単にボタンの入れ替えが出来る様にしました。
(厳密にはシールテープを剥がさないとですけど)

早速「人が居ない、他車が居ない」所で、走行中にテストしてみたら
停まってる時に鳴らすと、あれだけ耳障りな純正ホーンですが
音の通りは悪く、走行雑音に掻き消されて音は小さいですね。

一方エアホーンの方が音の通りが良く、
走行雑音かつ、車内遮音の中で聞いても普通に音が聞こえてきます。

やっぱ…「純正だけ」では不満になって、
速攻で戻してた気がしますので兼用の方向の方がイイですね。

ちなみに、スイッチでセレクトしてボタンは兼用って言う
「ありがち」な配線ではないので「同時に鳴らす」事も可能です。笑

クラクションを鳴らして面倒そうな相手が出てきたら
「俺じゃねぇよ!」と、他の音を鳴らしたら…相手は「どんな顔をする」のやら。

プロフィール

「ピカピカの白のハコスカ2ドアが走ってたけど
初めて生で見た気がするくらい銀より格好良かった。」
何シテル?   08/03 13:36
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 1516171819
2021 22232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation