• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

オメェは病気だな…

オメェは病気だな…ここ2日余り、ホーンについて
記事を書かせて頂きました。

で、別に車相手、人相手に鳴らした訳もなく
わざとらしく、普段通りもしない狭い道を通り
対向車!キタ━(゚∀゚)━!!!!と言う状況で
親切ご丁寧に待つも…

・途中で曲がられてしまい
「え?俺の立場は?」みたいなのとか

おめぇみたいな下僕は待って当然だ!
って感じの冷たい視線で若い姉ちゃんには
挨拶すらしてもらえない有様。



って事で実質鳴らしたのは、家の駐車場で
近所の迷惑にならない程度で数回(動画録った時だけ)

1人寂しく深夜に津波で何もなくなった海岸線に行き
意味なく走行しながら鳴らしたのみ…なんですが

先の記事で少し触れた「純正は走行中は音の通りが悪い」って点で
早速配線入れ替えて「サブを純正電磁」「メインをエア」にしてしまいました。

うう…この2日間は何だったのやら。


所で題名の件ですが、
「じゃぁ電磁ホーンは社外にしましょうか?」なんて思ってみて
(病気だよ。ほんと病気。バカじゃねぇの?と、自覚は十分してます。)

検索したら「ボッシュ」から、こんなのが出てる事に気づきました。

Rally Hybrid 【ラリーハイブリッド】

他電装品の動作に干渉しない
旧式の機械式ホーンは電磁輻射が強く、ホーン吹鳴時にオーディオの音が歪むなど車載電装機器に干渉することがありますが、電子式ホーンであるラリーハイブリッドはラジオやナビゲーション等の電装品への干渉を抑え、正常な動作を妨げません。

長時間連続動作可
吹鳴時、機械式ホーンは車の振動や、温度、湿度、電圧等の条件により性能に影響が生じることがありますが、電子式ホーンは電子部品によって制御され、高音質で安定した性能を保ちます。

音質安定
電子式ホーンは温度、湿度を含む環境の変化、さらには電圧の変化にも強く、機械式ホーンより広い電圧範囲で動作可能です。


なるほど、言いたい事は分かった。(ホントかよ…)

・ 他電装品の動作に干渉しない
これは分かりますね。ラジオにノイズが乗るアレです。
昔のトラックのバックブザーが鳴ると、アナログ放送のテレビに線が入った…
とかも、多分…あと20年もすると若いのに通じない。
(って今、病院で生まれたばかりの子供に思うとか病気です。w)

・長時間連続動作可
ほんと、秘密ですよ?誰にも言っては、なんねー話ですが
心の底から何か知らんが煮えたぎる何か?(って何だ)
を、我慢ならず「クラクション鳴らしぱなしで相手を追い回す」時
(例:追突したやつが逃げ出した時等)
鳴らし続けると時々「変な音に変化」したりして、それにも腹が立つとか…
それが防げるという話。
(完全に何かの精神疾患です。ありがとうございました。w)

・音質安定
これは電力が少なくても電磁式よりも電気が喰わないので
まともに動作する=電気喰わない=エコって言いたい訳ですかね?
ホーンが使う電力を気にするなんぞ、まさに病気で…(以下略)

ただ!トラクター(農繁)は専用バックブザーが無い代わりに
クラクションを短く鳴らしてバックブザーとしてるみたいで
田畑で「それ」を良く聞きます。

トラクターは、使う時には使い、使わない時は使わないので
バッテリーには厳しい使用条件なのですが、

そう言うのには豊作くんと、こう言う電子式ホーンってイイかもしれませんね。

ってかトラクタのクラクション兼用バックブザーを聞くと、自分のでもないのに
社外品に変えてみてぇぇ!とか春秋に毎回思ってるのですが…
あの回路って乗用車にも流用出来そうですが(バッテリー12Vだし)
なにせ「廃トラクター」のタマ(数)がネェ!今だに昭和車が現役ですしね。(^^;


萎える男~このぉぉぉ~♪青い乗用車ぁぁぁ~♪
それがオマぇ~だぜぇぇぇ~♪いつも仲~間だぜぇぇぇ~♪
Posted at 2013/10/11 21:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「光一克利」とか言ってるAIを聞いてて
なんだ?ジャニースか?と思ってしまった・」
何シテル?   10/05 07:54
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 1516171819
2021 22232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation