• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

ハマル准将

ハマル准将北海道の道が、何であんなに広いのか?
理由が分かった気がする画像。

片側2車線が1車線化してる(・∀・;)


…その後。

通りすがりざまにタイヤを見たらノーマル。無謀過ぎ。
まぁ良く、この辺りをノーマルで走行しようとか思ったもんだ。
この辺りは何処を通っても坂(山)が避けられず
雪が降ったらノーマルは諦めるしかないんですけどね。
(つか、良くココまで登山したもんだ。)


で、時間経過し、これは昼過ぎ14時…
何ヤってんだよ。サッサと戻ってきて穿くり返しに来やがれってんてんだ。
正月の珍走の真似をしてるならグラインダで屋根切ったろうか?


気持ちは分かるが、お陰で渋滞。
歩道を歩きたくないなら出かけなきゃいいのに。

この他。
雪かきした雪を車道に捨てつつ、その車道脇で
車が来ても夢中になって雪かき…
あんたが作った凸凹で挙動が乱れて、あんたを轢きそうになるんですけど。

車道付近で雪遊びする子供を注意しないで一緒になって遊ぶ大人。

ノーマルタイヤで新聞配達するバイク。

なぜか年寄りに限って自転車で灯油とかの買出し。
まぁ午後になってから動いても遅くねぇだろ…と思ったけど
午後にも雪は無くなる事は無かった。
配達料金をケチって負傷したら、どんだけ無駄にするんだと。

万が一があって怪我(骨折)したら雪が全く消え去った後で
「物凄く後悔って言うかバカらしく」なるのに…

成人してから雪国に行った経験も、幼少の頃は住んでた事もあるけど、
雪国の人は、この辺を「ちゃんと考えて」たり「装備万全」でヤってます。
(ってか数日放置すれば消える程度のものを雪国の人は雪掻きなんかしない。だってヤったら夜にはスケートリンクになるんだから。)

正月前に洗車するみたいなイベント的なんですかね?犬でもあるまいし。
(犬は喜び庭駆け回る…みたいな。)

もうね。こんなのが市内至る所の道路に溢れてるんだから
気を使って疲れ果てた。昨日の方が全然マシでしたわ。

つか、昨日一緒に仕事した相手と今日も一緒だったんですがね。

「3回もハメ」やがった。

3回ハメて、3回とも私が運転代わって脱出させた。

終いには「ハマってから出すのが面倒」なので、終始私が運転する羽目に。
(本当は物凄く~物凄く~凄く凄く…雪道なんか運転したくない。)

FFと違い、後輪駆動の場合「滑ったらビビって減速」ではハマって当たり前。

そこからが本番なんだろ~に。

ケツ駆動は、尻振ってる分には

幾らでも何とかなるんだから死ぬ気で踏め!ってんだ。

普段FFに乗ってる俺に言わせんなよ。o(´^`)o

こいつは明日から「ハマル准将」とでも呼んでやるか?
Posted at 2014/02/09 16:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

単にスタイルの違いと片付けるしかないんだが…

さて前日のブログでも雪の話題を書いた通りで
書くまでもなく日本の太平洋沿岸を中心として雪が激しく降った訳ですが

そんな日でも私奴は仕事でした。
どうやって通勤したか?の顛末は、前記事を読んで頂くとして、
今度は仕事で外を回らなくてはなりません。

で、こんな日に限って
「日頃から自分とは運転スタイルが違い隣に乗ってるとイライラする相手」と組む事に。

まぁ~走り出したら
「シャーベット状」程度なのに、教習者よりもノロノロ走行し始める始末。
その速度たるや恥ずかしくて隣に乗ってたくない程です。(最高30km/hとか)

さっさと運転を代わって欲しくて、
助手席から何だカンだと嫌味?の様な指摘をしてみました。
そんなにビビってるなら、まず
「一度、滑るまで挙動を掛けてみてはどうか?」って話。

周りに車が居ない状態で常識的な安全な速度領域で
(マズってもリカバリー出来る範囲で)
急ハンドル、急発進、急ブレーキを掛けてみて、
車のクセを掴んだら?って事ですが

滑らせたくないとか、一旦滑ったら危険だ、と言って
相変わらずノロノロ(主要県道を30km/hってのは無いでしょう)

車はMTな後輪駆動なのですが、変速で挙動が乱れるのを嫌って
「下り坂ではエンブレ全く使わない」し(適用速度からハズれてアクセル踏んでないのに加速しだずのでクラッチ切ったまま走行)

「上り坂も同様」なので、今度は失速して坂の途中で停まってしまう始末。停まってから変速したって遅ぇてんだよ。

そんなこんなで、こいつに運転させてたら、事故るか?立ち往生するわ…と思い始め
「何かあったら、俺、タクシー呼んで1人で帰りますから。タクシー代は後日請求しますね」とか念を押し始める始末。

で、次に行く場所は「交差点から右折した直後に上り坂になり加速が付く前に左に90度曲がり、さらに登り今度は右に90度」
って言う団地の中。

地図をみて「登らない!登らない!ど~しょう行けない行けない」とホザくので
いい加減ウンザリして「運転代わりますけど?」って言ったら

「それで登らなかったらオマエの責任だからな」とか捨て台詞を履く始末。

で、実際そこに臨んだ訳ですが…
確かにスリップする⇔食いつくの行ったり来たりの領域で登る訳なのですが
全く歯が立たないってレベルではありませんでした。

と言うか後輪駆動の場合、前駆ではダメそうな領域まで滑ってても結構それで走るもんなんですね。
微妙にアクセルを戻すと食いついたり、踏みすぎると滑り始めたり、意外とコントロール性は良い気がしました。
良くも悪くも駆動輪の上に重量が無いせいと、後押しなせいなんでしょうね。

確かに安定感は悪いんだけど、前駆の様な滑ったら失速させるしか手段がないのと違って
あ~これが後輪駆動が面白いって言うアレなんだなぁ…なんてのが分かった様な。

で登り切った後で何か台詞があるのか?と持ったら「シラッ」としてやがるの
別に感謝なんか望んでもなかったけど…でも言葉が変だけど「ど~もね」とか「ありがとう」とか
そう言う言葉って言えないもんですかねぇ…コイツ。

ってか、先に書いた通り「安全な領域」で、少し「荒っぽい事」をして感覚を掴んでるだけなのに
隣で猛烈にビビってやんの。(速度なんか20km/h程度でヤってるんですよ。)

ホント運転させても、助手席乗せても反応がまるで「良くアリガチな女みてぇな反応」
でも、こんな奴でも、金玉付いてるんだろうなぁ。

別に私がコイツより上手いとか言いたくて、この文章を書いてる訳ではありません。
事故るとしたら、どっちもどっちでしょう。ただケースは全く違うケースになるでしょうけど。

ただ言いたいのは「運転スタイルが違う相手の助手席」ってのは、ほんと何ってか…
酔ってる訳でもないのに、ほんと気分悪いもんですよね。
(や、その機嫌が悪くなるってのが=酔ってる証拠かもですが…)
Posted at 2014/02/09 00:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 練習車のBDファミリアからEP71Tに乗り換えた時に前期だったのもありパワステがなく、猛烈なトルクステアでした。理屈も判らず買った店に「この車、ハンドル取られて、まっすく走らないんですけど」と言ったら、整備工場でアライメント取ってくれたのですが直りませんでした。笑」
何シテル?   07/28 07:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 67 8
910 11 12 131415
16 17 1819 202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation