• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

おっかしいなぁ‥気付いたら「パンツ」に入ってたんだよな。(勝新談)

おっかしいなぁ‥気付いたら「パンツ」に入ってたんだよな。(勝新談)今のご時世、20代の若い方々に
この台詞を行っても何の事か?サッパリであろう‥し

そもそも勝新太郎自体を知らないと言うか
彼は1997年に没しているので、
すでに17年も経過している。

ま、それは置いといて。
画像のブツは消費税増税前の駆け込み消費ではない
「気付いたら俺のパンツ」に入ってたのであり

おっかしいなぁ誰が入れたんだろう?である。(苦)

まぁ、その‥この「ブツ」があるのを分かった際に「おっ?」と思ってたので
そう言う感じ(事)って事で話を進めたいと思われる。

この「ソケットレール」ってのは、ソケットのコマを並べて止めておくものです。
以前、コマは普通のKTCのを使ってましたが工具箱にバラで雑多に入れてました。

それだと、いざ使うって時に、中から探すのが面倒だったので、
何か無いかな?と思って、見つけたのがKTCネプロスのソケットレール。

今まで使用してたのが下のがソレ。購入は10年前に遡ります。

単純に他とは変わった見た目で買った訳です。
(まだwebとか全然接点がないし、だいたい工具メーカーもwebカタログなんか出してなかったと思う。)
思えばコレが初「ネプロス」だったのですが

キツイ方には盆栽工具と揶揄される事もある同シリーズの中でも
このレールの出来は優秀で、ある程度保持力がある劣化しづらい樹脂を使用しており
レールからコマを簡単に付け外しが出来ます。
(つか、ボルト頭に対する傷の少なさはネプロスって凄く少なくてイイ気はしてるんだけどなぁ‥)

ただ両端にある飾りの部分は狭い工具箱の中でデットスペースを作り

綺麗に収まらずハミダす上にハミ出してる部分のコマが
外し易い故に、工具箱の中でコマが外れてしまう事が多いです。
(特に大きいサイズの重いコマ)

って事で前日工具を色々漁ってる際に
ko-kenがZ-EALシリースで作ったソケットレールがあるのを知りました・

ハメ込みは一般的な金属バネでも樹脂の柔軟性に任せたものでもなく
ボールが入ってるものであり‥樹脂の様に「ネジって取る」事は出来ませんが

真上に引っ張ると軽い力で抜けますし、なによりハメる時「カチッ」としてます。
(ネプロスのは「モソッ」って感じ。)
これは完全な好みであり、どっちがイイって言う話は個人個人で違うと思います。



私の場合は、デットスペースが減って工具箱にキッチリ収まる様になりました。
あと仕組み上、重さに負けて勝手に外れる事も無いと思われます。

その上レールには磁石が入ってるので、こんな事も可能です。

ソケットのコマを取りに、いちいち工具箱まで手を伸ばして
腰を屈める事を少なく出来そう‥な…気も・しないでもない。笑
(あんまり意味ない言うなw)

プロフィール

「@ 以前ATなのに何で動かすの?
と聞かれた事がある。(同世代女性)
…これはMTを知ってるからの質問かもしれないが
「じゃ何の為に2やL付いてるの?」と
なぜか?ムカついて逆質問して
後は無視ってた事があるが

その後降ろすまで、運転が非常に、しずらかった記憶がある。」
何シテル?   08/31 12:22
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 4 5 67 8
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation