• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

此れ以降は8パーセントで。

此れ以降は8パーセントで。って題名の通りで、昨日届いたのですが
発注&発送が狙った訳でもないですが
31日となったので、支払いは5%だった品。

言わば「ラストオブタックスファイブ」とか
テキトーな単語を並べてみるテスト。

実はM6のネジで鉄ではないものが欲しかったのですが
(スパナで言うと10mmで回す奴。例で言うならナンバーボルトと同径)


かつ、普通のではなく10mm頭に十字がある様なネジが欲しかった。
んで、エーモンなんかに「ステンのネジ」で「それ」があるんだけど
長さが15mmなんですよね。使おうとしてる場所が15では長すぎる。

って事でネジ専門店なんぞ覗いたら
気が付いたらステンじゃなくてチタンのネジを発注すると言う
ミスと言うか事象が発生。(絶対ワザトだろw)

送料と代引き手数料を含むと、

たかがネジ4本に


ワッシャ4枚で
2000円越えとか‥バカの極みすな。(^^;
↑こう言う買い物をする奴に5パーセント8パーセント語る資格無しって言うか
実際「発送が遅れたら、まぁ8パーセントになんだろ」程度にしか思ってませんでしたけど(^^;

んで持った感じ、やっぱ「凄く軽い」ので‥

水に入れてみたんだけど、やっぱ浮かないもんですね~(^^;
(こっち系を専攻された方から見たら、腹を抱える様な愚行ですが)

チタンはステンよりも錆づらく「海水に数年漬けても平気」との事ですし
近くに海もあるので、簡単に海水が手に入るんですが‥
最近の海水は「混じり物が多いみたい」なので、汲んでくるのは辞めておきます。w

電気抵抗が高いと聞いて電気を流してみました。

銅を100として約90倍電気が流れづらいらしいですが
火花が散るって事は電気は流します。(金属だもん当たり前)
(ちなみに鉄でも銅に対しては約5倍抵抗が高い。)

ただ塗装面に対して刺さってるネジで、それ導体とする場合は
接触面の塗装を剥がさすにネジ目の接触で接点とした場合
ちと抵抗が高く、アーシング乞食の絶好の的になる可能性がw
(乞食的に語るなら、それらのボルトはアルミネジとかにするべきですが、アルミは金属疲労や耐熱性が問題で突然ボキッと折れます。)

↑まぁ、この辺りは熱く語ると、熱膨張やら電位差やらまで書き始めて
100行書いた挙句「結局鉄には鉄がイイ」との結論になったりするので辞めます。w

熱を加えてみる。

煤けるだけで色が変わりませんが「何か?」(゚д゚)
(ライターの熱で色が変わる訳ねぇだろw)

んで、何に使ったか?って言うと。

ここの穴埋めです(^^; ど~にもネジ穴が開いてるのが気に入らないので。
(まだ錆が出てない頃は良かったんですけどね。)


ネジが入ってるだけで、随分見た目が分かるモン‥と思うのは自分だけかも。

ちなみに1.5cmのネジだと‥

締めるとココが下のパイプに当たってしまいます。
(まぁワッシャ数枚入れれば交わせそうですけど。)

っか、錆が気になるので、近々遮熱板を付けようか?ともおもいます。
(親戚の電装屋にエアコン効かないって持ってったら、バカヤロwカバー付けてから持って来い!とか言われたし。w)

え?以前持ってたろ?って。
バカだからアルミと勘違いして磨きまくり‥数日で錆が出てきて
放置してた挙句、津波の潮に浸かったので処分しました。

今日発注したら、税金抜きにしても
本体価格が以前よりもに値上がりしてて、高いのなんのって。
(以前の価格は、みよしさんのHPにありますが1600円すよ。)
orz

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation