• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

長距離の友

長距離の友・エアフロ
・デストリビュータ
・オルタネータ

今日は長距離を走行しましたが、
使う事なく無事帰宅できました。
いわば「お守り」みたいなもんですね。

本当だったら、これに燃料ポンプを加えたい所ですが
抜群の信頼性を誇るヨタ製(日本電装)に換装してるから
まぁ心配ないかと(^^;

水温センサーの場合は燃料ポンプのヒューズを抜いて
スターター回して始動させて、ヒューズを戻せば
全く走行しないって事もなく何とか普通に自走します。
(交差点でパタっと停まり、また同じ事の繰り返しかもですが‥)

↑これで直さないで福島市経由で只見(大白川)まで
300km近く走行したので、確証あります。笑
(MT限定、停まり掛けたらクラッチ切って吹かす為)

いつも長距離を走行する際には、お守りで積んでますが‥
随分前ですが「ラリード筑波」に参加した際に
たまたま積み忘れて行ったら、参加者の方のエアフロ昇天。
その場で助けてあげられなかったのが今でも悔やまれてならない。

これから気候も良くなってオフ会って機会も増えると思いますが
電装が弱い日産、まして10年越えの車齢となると
いつ「ヘソを曲げるか?」分かりません。

ソニー製品を使う場合には、パタッと壊れてもいい様に
スペアを用意する‥のと同様な対策が‥必要かも知れません。

自分で交換出来なくても
会の最中なら、誰かしら工具持ってて、誰かしらヤってくれますし。笑

まぁ私は、今後は多分参加する事は無いと思いますので‥
↑こいつはアテになりません。爆

磐越道郡山以東、福島県内常磐道なら仕事終わってからの
暗くなってからでもいいなら救援に行きますが‥

デスビは前期の前期、ド前期のしかないし、
オルタはボッシュで、後期には合いませんし
エアフロも後期の1000ccの電子制御ATには合いません。

今更前期乗ってる人も稀でね。なんともイヤハヤ。苦笑

プロフィール

「ピカピカの白のハコスカ2ドアが走ってたけど
初めて生で見た気がするくらい銀より格好良かった。」
何シテル?   08/03 13:36
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation